山陽・山陰地方のグルメ

2014/11/29

10月未公開編。行ったところ、食べたもの飲んだもの「ホテル後楽」「エスメラルダ」「ユーカラの里」「樹」

さて、恒例の未公開シリーズ。10月編。

Photo_2先日もホテルの朝食について書いたが、そこに間に合わなかった岡山の「ホテル後楽」の朝食をまず紹介したい。

朝食会場の「つるべ」は今年8月にリニューアルオープンしたばかりでとてもきれいだ。

ビュッフェ形式で岡山の地元の食材を使った和洋食メニューとなっている。

3_2

私は、前の晩の食べ過ぎ気味の胃袋を考え、ご覧のような少量に控えた。うどんは「讃岐うどん」と書かれていたために、少し興味がありご飯とパンの代わりに食べることにした。

Photo_3

お次は私のブログでもおなじみの、小松のオーセンティックバー「エスメラルダ」。

今回は飲んだものだけの簡単な紹介である。

2_2

レモンの爽やかロングカクテル。まさに爽やかな飲みやすいカクテル。

4_2

こちらはキウイとレモンのカクテル。

5_2

妻は、ヘーゼルナッツ・リキュールのフランジェリコを使ったカクテルを頼んでいた。

8_2

これは何のカクテルだったかな?

12

あと、強い酒も!

バー・エスメラルダ(Bar Esmeralda)
石川県小松市土居原町339-1
TEL 0761-23-1283
月・水~土18:00~27:00
日祝18:00~25:00
火曜休

「ユーカラの里」は、過日紹介した赤坂にある北海道料理のお店「茶茶」のあと、北海道出身の方に連れて行かれたところだ。

5_3

ここも北海道小樽育ちのママさんがいるお店。北海道愛あふれる方だ。

2_3
3_3

中に入ると比較的広いカウンターがあり、カウンターの中には小さな囲炉裏が設置されていた。そこの隣にママさんが座っていて、北海道から取り寄せた食材を使った炭火焼料理を楽しめるお店になっている。

Photo_4

ただ、残念ながら前のお店でたらふく飲み食いしてきたので、私は薄めの焼酎をお願いした。突き出しはもずくと切り干し大根の酢の物。

4

あと、ニシンの煮付けを少しだけ食べて店を出た。北海道産のニシンは美味しかった。

本当なら一軒目でゆっくり楽しみたいと思うお店である。

ユーカラの里
東京都港区赤坂3-7-11
TEL 03-3582-0008
月~金・祝前
18:00~24:00 LO24:00
日曜休
状況により開店時間が早くなる場合あり。

最後は、小松インターチェンジの近くにある居酒屋「樹(たつき)」。

5_4

ここは、過去にランチについて書いたことがある。夜については、昔、会社の宴会で行ったことがあるが、その時は写真を撮らなかったので紹介していない。

今回は夜に行った時のことを書きたいと思う。ただし、夜の部と言っても食べたものはうどんだが。^_^; 家族で遠出のおりに家に帰る前に行ったため、飲めなかったのでうどんを食べて家でゆっくりとお酒を飲もうと思ったのである。^^;

3_4

私が頼んだのは、「えび天とじうどん(720円)」。見た目、えび天とじうどんというより、玉子できちんととじられていないので、天ぷらうどん+玉子うどんのようだ。これが思ったよりボリュームがあった。天ぷらもしっかりえび2尾が入って、野菜の天ぷらもしっかり入っていた。

4_3

麺は、小松うどんの乾麺を使っていた。

母は「天ぷらうどん(870円)」を頼んだ。私の食べた「えび天とじうどん」と比べてみても、内容的にはほとんど変わらなかった。えびの大きさが違うんじゃない?と話していたが、えび天とじうどんには玉子も入っているのでお得かな?^_^;

2_4

妻は肉うどんを頼んだ。

ボリューム的にもコスパ的にも満足する内容だったと思う。

樹 (タツキ)
石川県小松市長崎町3-107
TEL 0761-24-0139
11:00~14:00
17:30~22:30
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/08

岡山の大衆中華「香徳園」はお得なランチを楽しめる人気のお店でした

岡山で食べたランチのお店について書きたい。

5_2

ということで、今日紹介する「香徳園」は、日替わりランチが780円でお得なことで人気の中華料理屋さんだ。

岡山の北区にあり、昔から地元の人を中心に人気のお店らしい。最近、リニューアルしたそうで、それも人気に拍車をかけているようだ。

私たちは地元の人に連れられて行ったのだが、12時少し前に到着。第一駐車場はすでに一杯だった。

店内に入っても、席はほぼ埋まっていたことをみると、やはり人気のお店なのがわかる。
席に座りメニューを見渡す。いわゆる中華料理の定番メニューが並ぶ。

地元の人からは日替わり定食がお勧めということだったが、この日のメインは残念ながら「豚肉とレタス炒め」。メイン以外はカボチャの天ぷら、コロッケ、肉団子と盛りだくさんの内容だった。しかし残念なことにメインが肉料理だったのでパス。

そして私が頼んだのは「ちゃんぽん(680円)」。

2_2

野菜もたっぷりで見た目はおいしそうである。ボリューム的にも満足できる内容で、この値段ではお得な感じだ。

4

肝心の味のほうはといえば、それほど美味しい!とうなるほどではなかったが、不満はない味だった。

Photo

こちらは一緒に行った人が頼んだ「チャーハン」。こちらも見た目は美味しそう。食べた感想は聞かなかった。

しかし、私たちが食べている間にも、次から次へとお客さんが入ってくる。メニューを見る限り全般的にリーズナブルな価格設定になっているようなので人気があるのだろう?

香徳園
岡山県岡山市北区西古松2-25-7
TEL 086-243-8977
11:00~15:00(L.O.14:45)
17:00~20:45(L.O.)
火曜夜,水曜休(祝日の場合は翌日)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/21

日本酒好きにはたまらない「おかやまの酒ばあ さかばやし」で岡山の地元料理を肴に飲む

久しぶりの岡山ネタ。福岡・大阪在住の時には2か月に一度ほど訪れていた。

Photo_2宿泊場所の近くで、夜食べるお店でいいところがないか探して見つけたのが「おかやまの酒ばあ さかばやし」である。

ここは、「いざ酔いの月」という居酒屋と店内でつながっており、最初間違えて入ってしまった。写真は「いざ酔いの月」の入り口である。

この日、岡山在住のメンバーを含めて3名での訪問。みんな酒好きのメンバーばかりだったので、このお店はうってつけのところだった。

岡山の地酒なら何でも揃っているようで、何と200種類以上あるそうな?

そして、岡山の酒には岡山の名物料理のままかり、しゃこ、鰆、黄ニラ、ホルモンうどんなど地産地消のメニューを一緒に楽しむことができる。

ということで、我々も岡山のグルメを肴に酒を飲むことにした。

2_2

まずは、のどの渇きを潤すために、岡山県倉敷の倉敷麦酒が造っている地ビール「独歩」で乾杯。ピリスナーとデュンケル。口当たりのいいビールでおいしい。

7

最初のつまみは「ままかり酢漬(400円)」。久しぶりの「ままかり」は懐かしい味でおいしかった。酢は抑えめの味だった。

8_2

「しゃこポン酢(500円)」。石川県ではなかなか食べることができなくなった「しゃこ」。たまに食べるとよけい美味しい。

11

「黄ニラおひたし(450円)」。黄ニラも岡山に行って初めて食べたもの。

10_2

「地だこのたたき(700円)」。瀬戸内はタコが美味しいことは皆さんご存知のことだろう?タコ飯が最高で私の大好きなもののひとつである。

12

刺身の盛り合わせは、瀬戸内海の魚介を楽しめる「瀬戸内盛(1,240円)」をお願いした。

赤海老、スズキ、鯛(せと鯛)、サワラ、すじがつお、アジなど、大振りに切られた身はどれも脂がのっていてよかった。

9

「吉備高原地鶏のあぶり焼(550円)」は、私は鶏肉が苦手なので食べなかった。

日本酒は、この時期だけの「ひやおろし」があったので、倉敷純米の原酒を頼んでみた。

14

あとは「出し巻き玉子」。

13

「塩辛三種(490円)」はかつお酒盗、あみ海老、鯛わたの3種類。酒がすすむ。

15

これはなんだったかな?日本酒の後、焼酎ロックを3~4杯飲んだら記憶があまりない。^^;

魚介をいしるとトマトソースで炒めたものだったかな?でも、酒のアテにはよかったような気がする。

16

あと写真を見ると、魚のアラを塩焼きにしたものなども頼んでいる。

以上の料理の数々と、大量のアルコールを3人で飲んで、締めて一人5,000円弱の値段はリーズナブルだったと思う。岡山の名物料理をはじめメニューの種類も多く、味も満足いくものだったので、とてもお勧めの一軒であった。

おかやまの酒ばあ さかばやし
岡山県岡山市北区駅前町1-10-3
TEL 086-233-0009
17:00~24:00(L.O.23:30)
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/15

広島でぶらりと入ったイタリアンバル「Carpa(カルパ)」のパスタランチに満足!おすすめです

広島へ行けばお好み焼きを食べるのが通例。

この日も、実はお昼にお好み焼きを食べる予定だった。

だがしかし!目的のお好み焼き屋は定休日ではないのに、なぜかお休みだったため他を探す羽目になった。

Carpaそこで見つけたのが、ここイタリアンバル「Carpa(カルパ)」である。場所は広電西広島駅の裏手にある。

ちなみに「Carpa(カルパ)」というお店の名前だが、広島カープのCarpは鯉のことだが、イタリア語ではCarpa(カルパ)となる。広島カープ愛なんですね~!?

この周辺にも他にお好み焼き屋さんはあったが、こちらのお店は新しく、直感でいけそうな気がしたので入ることにした。

Carpa_2お店は1階はカウンター席。2階はテーブル席で、新しいお店らしく店内は明るくきれいだ。

これが正解だった。ランチは980円のパスタランチのみだったが、平打ちの手打ち風(メニューなどには手打ちだとはうたっていなかった)のフィットチーニの麺を使ったパスタが美味しかったからだ。

パスタランチは、前菜3種とバゲット、それに3種類から選ぶパスタというシンプルな内容。ドリンク(+150円)やデザート(+300円)は追加料金となる。

Carpa_4

こちらが前菜3種盛とバケット。

真鯛のワインビネガーカルパッチョ、エスカベッシュ、生ハムと無農薬野菜のサラダの3種だった。

見た瞬間、ワインが欲しくなった。^^;

この日パスタは「ズワイガニほぐし身とポルチーニ茸のトマトクリームパスタ」「秋なすとパルメザンチーズたっぷりのボロネーズパスタ」「エビと3種のキノコのバジリコパスタ」の3種類。

Carpa_10

私は「ズワイガニほぐし身とポルチーニ茸のトマトクリームパスタ」を頼んだ。

この値段だったら乾燥ポルチーニ茸だろうが、この季節、ポルチーニは欠かせませんね~!?ソースもトマトクリームだったが、そんなに濃い味付けではなく、最後まで飽きさせずに食べることができた。少し縮れた麺にソースが絡んでカニとポルチーニのうまみが広がった。

Carpa_7

一緒に行った人は「エビと3種のキノコのバジリコパスタ」を頼んでいたが、こちらも見た目はエビの大きさといい具だくさんのバジリコでおいしそうだった。

飛び込みで入って正解だった。こんなお店を見つけるとうれしい気分になる。

Carpa(カルパ)
広島市西区己斐本町1-25-3
TEL 082-274-4540
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:30~25:00
日祝休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013/06/01

西日本各地の郷土寿司に関しての一考。全国各地色とりどりあります

全国津々浦々、色々な種類の郷土寿司が存在している。

一般的には寿司は「ハレ」のときの祝いの郷土料理である場合が多い。

今日は、私が福岡・大阪・石川に住んでいるときに色々食べた郷土寿司について書きたい。

まずは、鹿児島の「酒寿司」。昔、鹿児島に出張で行ったときに、鹿児島市の正調さつま料理のお店「熊襲亭」で食べたことがある。

Photo_5

基本的には酢は使わずに「地酒(じざけ・じしゅ)」と呼ばれる日本酒を使用して作られるので、食べたときにほんのりと日本酒、もしくは酒かすの香りがする寿しなのである。

そして岡山の郷土寿司といえば「祭すし」が有名である。いわゆる「ばら寿し」のことで、今の時代で言えば「ちらし寿し」の範疇である。

Barazushi_001

写真は、岡山駅の吾妻寿司で食べた「ばら寿し」

奈良地方では「柿の葉寿し」が有名である。石川県でも同じものを夏や秋のお祭りのときに家で作って食べる風習があり、私も小さいときから慣れ親しんでいた寿司である。奈良や和歌山では柿の葉にご飯とネタ全体を包んでしまうが、石川では包まずにそのまま押し寿しにする。鯖・鮭・小鯛・鰤などをネタにして、各家庭で作られていた。

Kakinohazushi_002

写真は、伊丹空港で買い求めた柿千の「柿の葉すし」である。

Kakinohazushi_004

鯖と鮭の柿の葉寿しが3個ずつ入ったもので、1個1個が柿の葉で包まれたお寿司で食べやすく、空弁としても適している。

Photo_6

今度も同じ和歌山、そして奈良においての郷土寿司。和歌山県熊野地方や奈良県吉野地方の郷土寿司「めはり寿司」は、高菜の浅漬けの葉でくるんだ、おにぎりのような郷土寿司である。これは和歌山に行ったときに、和歌山ラーメンの超人気店「井出商店」で食べた「めはり寿司」。小ぶりだったため本来の「めはり」の由来である、目を張って食べるほどの大きさではなかったが、味的には美味しかった。

石川の「かぶら寿し」は、石川の人には説明は不要かもしれない。「かぶら寿し」とは、輪切りにした青蕪(かぶら)に、塩漬けした鰤の切り身を、麹、ニンジン、昆布とともに漬け込んだもので、金沢の正月料理には欠かせないものである。

Photo_7

魚介類を原料としご飯により乳酸発酵させた保存食品であり、いわゆる「なれずし」である。

Photo_8

また「笹寿し」は、石川県における、前述の「柿の葉寿し」の柿の葉の代わりに笹を使った押し寿司である。柿の葉も笹も防腐効果があることが知られており、昔の人の知恵とは凄いものがある。最近は鯖と穴子もラインナップに加わった。

Photo_9

富山の鱒寿司は全国的にも有名である。写真は今井商店のもの。シャリも鱒も薄味の上品な味で、酢の塩梅もちょうどよく押し加減もgood!。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/24

西日本の粉物「お好み焼き」「たこ焼き」についての考察?「広島」「大阪」「兵庫(明石)」「京都」の違いは?+「京ねぎ焼 粉」

たこ焼き、お好み焼きといえば、日本人にとって大衆メニューとしての座を不動のものにしている感がある。

その代表格が大阪と広島!両方の都市はお好み焼きの双璧だろう?

大阪のお好み焼きの焼き方は、小麦粉の生地に刻んだキャベツや具材を混ぜ合わせて、鉄板上で焼く調理法。一般的には大阪のお好み焼きというよりは「関西風お好み焼き」というくくり方をして区別している。

それに対して、広島のお好み焼きの特徴といえば、小麦粉を水等で溶いたものを薄く伸ばして焼いた生地の上に、そばやうどんなどの麺とキャベツや具財を重ねて焼き上げる調理法で、関西では「モダン焼き」と呼ばれているタイプである。

小麦粉の量は「広島風お好み焼き」のほうが少ないが、代わりに麺が入っている。

004

大阪でのお好み焼き店のお気に入りは、ミナミにある「お好み焼だん」。ここには3度ほど行ったことがあるが、何を食べても美味しい。特にねぎ焼きのように薄く焼かれた洋食焼きはお勧めである。

Photo

広島でのお好み焼き店のお気に入りは、JR広島駅の南口前の広島フルフォーカスビルの6Fにある「駅前ひろば」の中の「電光石火」。このボリュームを見て欲しい!10cm以上ほどもありそうな厚みである。形も丸くドーム型。ビジュアル的には超インパクトがあるではないか!?

広島でびっくりするのは、この「駅前ひろば」もそうだが、ビルのワンフロア全てお好み焼きのお店で埋め尽くされているところや、ビル全部がお好み焼き屋なんてのもある。広島「お好み村」の記事はこちら

さて、明石といえばタコ!タコといえばたこ焼き!兵庫県では「たこ焼き」といえば「明石焼き」のことを指す。一般的な「たこ焼き」の場合はソースをかけて食べることが多いが、明石の「たこ焼き=明石焼」は、出汁につけて食べる。

Photo_2

これは明石市魚の棚商店街の中では1番古い老舗「よし川」で食べた「玉子焼き」。ふわふわで柔らかく、だし汁の中で崩れていくほどであった。

Akashiyaki_005

こちらは明石ではないが、神戸市三宮の比較的元町よりにある「蛸の壷」で食べた「五目焼き」。タコ、ねぎ、豚ミンチを使っていて、出汁もいい味出していた。

Photo_3

最後は京都。まずは京都祇園のB級グルメ「壹錢洋食」。「壹錢洋食」は、お好み焼きの元祖のようなもの。半熟卵に牛肉、ねぎ、コンニャクなどが、生地の中に巻かれている。

また、同じ祇園にあるお店で、「京ねぎ焼 かな」というお店があって、こちらは金沢香林坊の人気店「京ねぎ焼 粉」のご主人が修業していたお店である。

Photo_4

「京ねぎ焼き 粉」のねぎ焼きはめちゃめちゃ美味しくて個人的にもファンである。

生地が薄く小麦粉の量も少ないのでカロリーも少なめ。ねぎの食感もよく、つまみに食べるにはもってこいの薄さと美味しさである。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/09

お茶処・菓子処は料理のクオリティも高い「京都」「金沢」「松江」(日本三大菓子処)

先日、お茶に関しての話題を、私の住んだ金沢・大阪・福岡について色々書いた

ところで「京都」「金沢」「松江」といえば、日本三大菓子処として有名である。

大阪に住んでいたときには、京都へは月に一回ぐらいは足を運んでいたし、松江には出張で半年に一度くらい訪れていた。

今日は、日本三大菓子処である「京都」「金沢」「松江」は、料理のクオリティも高いということについて触れたいと思う。

知っての通り、世界各国の料理にはデザート、すなわちお菓子が付き物である。ただ、私がいつも不思議に思うことだが、欧米の料理の最後にはその土地土地で作られる郷土の甘いケーキや菓子類が出されることが多いが、日本ではあまり和菓子は出されない。

出てくるのは、フルーツやアイス、シャーベット類が多いのではないだろうか?

茶懐石では、最後に濃茶と生菓子が出されるが、一般的な会席料理では水菓子としての位置付けでフルーツやアイス、シャーベットなどが出されるのが普通である。

さて、コースとして出される日本料理は、元々、先ほど出てきた茶懐石として発達してきた。一般的な日本料理ではお膳に一度に料理を並べる形で出されるので、コースという形式は取られてこなかった。

一方、茶懐石から、温かいものを温かく、冷たいものを冷たく食べたいということと、西洋のコース料理にも影響されて近年の会席料理のジャンルが確立されたのではないかと勝手に考えている今日この頃である。(笑い)

本題に移そう。金沢については、これまでも色々書いてきたので今日のところはあまり書かないでおこう。

一方、世界的にメジャーな都市である京都についても、私がとやかく書かずとも、皆さんのほうが良くわかっているとも思うが、少し違った視点で書いてみたい。

まず、京都は意外にイタリア料理のお店に名店が多い。それに、若いシェフたちが京野菜など地元の素材を使った斬新なイタリア料理を創造しており面白い。

Photo

一人は「イル・ギオットーネ」のオーナーシェフの笹島保弘氏。写真は、ギオットーネの京都2号店「イル ギオットーネ クチネリーア」で出された「明石産サワラ、菜花とえんどう豆ソース」である。サワラの身がちょうどいい感じに焼かれていた。

あと、「Ristorante t.v.b(リストランテ ティ・ヴォリオ・ベーネ)」の山口正氏も最近注目の一人。彼は元「カノビアーノ京都」のシェフ。残念ながら「カノビアーノ京都」は閉店してしまったが。

Vineria_tvb_048

写真は「Ristorante t.v.b」の2号店の「Vineria t.v.b」のメイン料理で「的鯛(マトウダイ)のアクアパッツァ」。STAUB(ストウブ)」鍋で調理されていて、素材の鯛にまんべんなく味がしみている。

B級グルメでは超こってり味の「京都ラーメン」も有名で、上品な味を想像する京都ラーメンだが、とてもこってり濃厚な味なのだ。

Photo_2

その中でも京都の老舗のラーメン店「新福菜館本館」は、真っ黒なラーメンで有名なお店である。

Photo_3

あと、京都といえば「おばんざい」や「湯豆腐」なども有名である。「おばんざい」については、京都先斗町の「たばこや」などでも書いている。また、「湯豆腐」の写真は南禅寺の湯豆腐屋「南禅寺 順正」で食べたもの。

松江といえば宍道湖。宍道湖といえばシジミ(ヤマトシジミ)をすぐ思い浮かべるが、それ以外にも「宍道湖七珍(しんじこしっちん)」という宍道湖で獲れる代表的な7種の魚介。スズキ、モロゲエビ(ヨシエビ)、ウナギ、アマサギ(ワカサギ)、シラウオ、コイ、シジミの7種類を使った料理が有名である。

私のブログでも、しじみ丼や「大はかや」というお店のうな重など紹介したことがあるが、あと出雲そばなども有名で美味しい。

_0036

しじみについては、島根県がこれまで漁獲量日本一の座をキープしてきたのだが、写真のしじみ丼は、松江の「季節の風 蔵」というお店で、宍道湖の大和シジミを使っている。

Unagi_006

こちらは、「大はかや」のうな重「かさね二段」である。

最後に金沢にも軽くふれておこう。

前に、石川、大阪、福岡の「食」考でも書いたが、「加賀料理というカテゴリーとしての特徴はあれど、個々の料理や、現代におけるご当地グルメの領域では、あまり、石川県で思い出す料理や食材の固有名詞が少ない。」と書いたが、素材に恵まれすぎていて、あまり独創的な工夫を凝らした名物料理が少ない気がする。

料理個々のクオリティそのものは、とても高いことは間違いないのだが、石川県といえば!といったメジャーな名物料理が残念ながらないのである。

そんな中、まぁ、これは金沢の郷土料理だといえるのは「冶部煮」「かぶら寿し」であろう?

_006

「治部煮」は、金沢の割烹「よし村」のもの。

Photo_4

「かぶら寿し」のほうは、小松の加賀漬物「あきや」のもの

3つの都市とも色々、美味しいものが揃っている。さすが茶の湯が盛んなだけのことはある。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012/12/22

今日はフランチャイズのラーメン店2題紹介「らあめん花月嵐」金沢西インター店「紺のれん」広島空港通り店

近年はラーメン店も、大手資本やそのフランチャイズ店が多くなってきた気がする。

今日は、そんなフランチャイズ展開しているラーメン店を二つ紹介したい。

_0232

まずは、金沢西インターの近くにある「らあめん花月嵐」である。

ここは、グロービートジャパン社が展開するフランチャイズ事業のお店で、全国に200店舗以上の店舗がある。ラーメン業界では大手にはいるだろう?

「らあめん花月嵐」以外にも「ニンニクげんこつラーメン」の冠がついたお店もあるようだ。ここのラーメンのウリは「嵐げんこつらあめん」という、豚骨の中でも旨み成分が多く含まれるといわれる「げんこつ」を使った濃厚なスープが特徴のラーメンである。

本当は、これを食べようと思ったのだが、最近はこってり系のとんこつは、あまり食べたくなくなってきた。(^^;;

_0230

_0231ということで頼んだのが、こちらの「黄金の味噌ラーメン(680円)」である。もともとは期間限定ラーメンだったのだが、その後グランドメニューとなった。

味噌味も濃厚ではあったが、太麺との相性もよく美味しく食べることが出来た。

らあめん花月嵐 金沢西インター店
石川県金沢市森戸2-211
TEL 076-269-4785
無休

お次は、広島に出張に行ったときにお昼に食べたお店を紹介したい。

0279

こちらもFCのお店で、お店の名前は「紺のれん」。アイビイケイという会社が運営していて全国に10数軒のお店を展開している。アイビイケイは他にもいくつかのラーメンのブランドを持っているが、私はこれまで知らなかった。

基本は醤油ラーメンだそうだが、味噌・塩・とんこつや担々麺など、一通りの味が揃っている。

私が頼んだのは、やはり基本の醤油味で、お昼のセットメニューの中から、ミニチャーハンとおかず一品がついて、好きなラーメン代+150円のセットを頼むことにした。

ただ最近は、フルのラーメンに半チャーハンでも胃には厳しくなってきたので、ハーフ醤油ラーメン(400円)にセットすることにした。

_0276

出されたのがこちら。おかずは鮭フライだった。

_0277

肝心のラーメンの味は、鶏がらベースで野菜で仕込んだあっさりとしたスープに中細の縮れ麺の相性はよかったが、無難な味と言えなくもない。

ただチャーシューはとても大きく食べ応えがある。

_0278

チャーハンのほうは、少し炒めすぎかな?

本格仕立てらーめん処 紺のれん 空港通り店
広島市西区南観音7-12-30
TEL 082-293-6788
月~土11:00~25:00
日11:00~24:00
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/07

駅弁でもおなじみの郷土寿司2題。富山「鱒の寿し」と岡山「備前ばらずし」

小松に戻ってきてから、仕事で新幹線を使う機会が少なくなったので、あまり駅弁を買う機会がなくなった。

サンダーバードは時々乗るのだが、昼間の移動がないので、意外に駅弁を食べることがないのである。ということで、今日は久しぶりの駅弁、というか駅弁でもよく食べられる郷土寿司の話題について書きたい。

まずは、岡山駅にある吾妻寿司で買い求めた「備前ばらずし」。

_0009

岡山といえば、ばらずしは「祭すし」というネーミングで、桃の形をした容器に入れられたものが有名であるが、基本は「ちらし寿し」と思ってもいいが、厳密に言うと違うようである。

_0010

詳しくは私のブログでも過去に書いたことがあるので、そちらを参考にして欲しい。酢の塩梅もよく、ネタもたくさん乗せられていて美味しい。

015お次は、富山の名物で全国的にも駅弁ランキングでは上位にランキングされる「ますのすし」である。

「ますのすし」と書くと駅弁で有名な「源」の商品を思い浮かべるが、今日は今井商店の「鱒の寿し」である。

せっかく富山に行くので、いつも食べることが出来る商品より、地元でなければ買えないお店にしようということだ。

本当は、Webで調べていた人気のお店のを買いたかったのだが、2時にはもう売り切れていたのである。

ということで、富山市内を走っていると、至るところに「鱒の寿し」を作っているお店があるではないか!?

014

そのうちの一軒である今井商店に入ることにした。中に入ると、お店の人が、写真の機械で木製の曲物(わっぱ)の入れ物に寿しを詰めて、上下に青竹をあてゴムで締めているところであった。いかにも手作りの「鱒の寿し」ではないか。

0254

買い求めたのがこちら。一段のもので1,300円である。

中を開けると熊笹の香りがほんのりと。6等分で切り分けたのがこちら。

_0257

シャリも鱒も薄味の上品な味で、酢の塩梅もちょうどよく押し加減もgood!。家族にも大人気。色々食べた後だったがペロリと平らげてしまった。

やっぱり名物は地元に行って買うに限る??

今井商店
富山市石倉町1-30
TEL 076-421-2319
8:00~16:00
火曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/10/17

JR広島駅駅前ひろばの「電光石火」は女性に人気のふっくらお好み焼き

広島は本当にお好み焼き(広島の人は広島焼きと呼ぶが)のメッカである。

街中いたるところにお好み焼きのお店があり、その人口当たりのお店の数は大阪の比ではないように思える。

広島には、お好み焼きテーマパークのようなお好み焼き屋さんばかりが集まったところが何ヶ所かあり、私のブログでも「お好み村」広島駅のアッセの2階などのお好み焼きのお店を過去に紹介したことがある。

_0246

今回はJR広島駅の南口前の広島フルフォーカスビルの6Fにある「駅前ひろば」というワンフロアがお好み焼きのお店で一杯のところに初めて行って食べてきた。

_0244

一応、事前にWebで調べて、一番人気のある「電光石火」に入ることは決めていたが、まず一通りすべてのお店を回ってみて歩いた。広いスペースに多くのお好み焼きのお店があったが、3分の一ほどは閉店していて、なかなかお好み焼き商売も厳しい現実があるのだと感じさせられた。

0243

ということで、初志貫徹!「電光石火」に到着すると、やはり、ここだけは他のお店と違って、11時20分という早い時間にもかかわらず、多くの客が入っていた。意外に女性客の比率が多い。

席に座りメニュー見渡すと、お店の名前と同じ「電光石火(1,050円)」という品があったので、本能的にそれを頼むことにした。一般的に店名と同じ名前ということは、自信作でお勧めニューであることは間違いないと思うからである。

_0237

ということで15分ほど待って出されたのがこちら。

_0238

_0240写真ではわかりにくいが、普通のお店のお好み焼きは大体厚さは3cm前後だと思うが、こちらのお店のは10cm以上ほどもありそうな厚みである。形も丸くドーム型。ビジュアル的には超インパクトがある。

作るときに、上からほとんど押さえずに作っているようで、大量のキャベツは細切りにして、熱気を入れながら回して蒸し焼きするのである。そうすることによってふんわりとしたお好み焼きが出来るのである。

0241

0242具は豚肉・イカ天が基本。それにお好み焼きには珍しく大葉も入っている。あと、玉子がダブルでオムレツのようにまかれている上に、大量のねぎが乗せられている。ソースはおたふくソースである。

もちろん、そばかうどんをチョイスできるが、私はいつもそば。ここのそばは細めで柔らかめ。ふわっとしたお好み焼きの食感を邪魔しないのがいい。このあたりは評価も分かれるだろうが女性受けするだろう?

全体的なバランスもよく、女性にも人気のお店なのがわかる気がする。ここはお勧めのお店だ。

電光石火
広島市南区松原町10-1
広島フルフォーカスビル6F
ひろしまお好み物語駅前ひろば
TEL 082-568-7851
10:00~23:00
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

石川の美術館 石川グルメ(うどん) 石川グルメ(お酒以外の飲料) 石川グルメ(お酒) 石川グルメ(その他) 石川グルメ(そば、麺類その他) 石川グルメ(イタリアン) 石川グルメ(カフェ) 石川グルメ(カレー・エスニック) 石川グルメ(パーティ) 石川グルメ(フレンチ・ビストロ) 石川グルメ(ラーメン) 石川グルメ(中華) 石川グルメ(和食・割烹) 石川グルメ(居酒屋) 石川グルメ(洋食) 石川グルメ(温泉旅館) 石川グルメ(珍味) 石川グルメ(菓子・スイーツ) 石川グルメ(鮨、寿司) 大阪( 和食・割烹)_ 大阪( 鮨・寿司)_ 大阪(うどん・そば) 大阪(その他) 大阪(イタリアン・フレンチ) 大阪(カフェ) 大阪(カレー・洋食系)_ 大阪(バー・お酒)_ 大阪(ラーメン) 大阪(中華)_ 大阪(串かつ) 大阪(居酒屋)_ 大阪(鉄板焼き・粉物) 大阪(韓国・エスニック・沖縄) 福岡( 和食・割烹) 福岡( 鮨・寿司) 福岡(うどん・そば) 福岡(カフェ・その他飲料系) 福岡(カレー・洋食系) 福岡(バー・お酒) 福岡(フレンチ・イタリアン) 福岡(ラーメン・ちゃんぽん・皿うどん) 福岡(中華) 福岡(居酒屋) 福岡(屋台・エスニック・その他) ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース ミラノのグルメ 中部のグルメ(北陸除く) 九州(福岡除く)のグルメ 京都のグルメ 住まい・インテリア 全国共通グルメ 北海道・東北のグルメ 四国のグルメ 富山・福井のグルメ 山陽・山陰地方のグルメ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京・横浜のグルメ(中華・ラーメンカテゴリー) 東京・横浜のグルメ(和カテゴリー) 東京・横浜のグルメ(洋カテゴリー) 美容・コスメ 関東のグルメ(東京・横浜除く) 関西の美術館・博物館) 関西(大阪・京都除く)のグルメ