関西(大阪・京都除く)のグルメ

2015/09/11

神戸の庶民的な洋食屋さん「塚本 マルヤ」は650円のAランチが大満足です

神戸といえば洋食のイメージが強い街の一つです。

私のブログでも何軒か書いたことがありますが、どこかこだわりがあってハイカラなイメージがあるお店ばかりです。

今日紹介します新開地とJR兵庫駅の間くらいにある洋食屋さん「塚本 マルヤ」は、どちらかといえば地元の人に愛される庶民的な洋食屋さんです。

5_5

昔はお店はもっと汚かったようですが、新築のビルに生まれ変わってきれいになったようです。内部も、大きな水槽があったりしてきれいなお店ですね。

Photo_2

そこそこ広い店内にお昼前から満席に近いお客さんが入っていました。

メインの道路から少し入ったところにお店があるので、お客さんの層は付近に住んでいる住民、付近の会社のビジネスマンやタクシーの運転手などが多いようです。

この日はランチにお邪魔したのですが、基本は海老フライ、目玉焼き、ハム、付け合せのマカロニ、キャベツサラダとスパゲッティに、ハンバーグ付いてAランチ(650円)。トンカツが付いてランチ(700円)。トンカツとハンバーグ両方付いてCランチ(1,000円)。ビフカツが付いてDランチ(1,200円)。ビフカツとハンバーグが付いてSランチ(1,500円)となっています。

なぜ、トンカツ付きがBランチではなく、たあのランチなのか不思議です?

我々3名は全員Aランチを頼みました。

3_2

出されたのが、こちら。しかし凄いボリュームです。付け合せの量も多いので、おかずだけでお腹がいっぱいになりました。^^;

ハンバーグはねっとりと密度の濃いハンバーグで、ドミグラスソースも濃厚!美味しかったです。

ご飯も大盛りです。これで650円とはお得感が素晴らしいですね。でも全部食べきれず、ご飯のほうを残してしましました。すみません。

塚本 マルヤ
兵庫県神戸市兵庫区塚本通3丁目1-7
TEL 078-575-3890
11:00-14:30
17:00-21:00
火曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/05

メトロこうべ新開地タウン「よつばや」は明石焼,ピロシキ,おでん,串カツが名物のおかしなお店

先日紹介した「大谷貝つぼ焼」で飲み食いした後、2軒目のお店として行ったところです。

実は、本当は別なたこ焼きのお店に行くつもりだったのですが、もうすでに閉店していたため、急きょ探して行ったのでした。

場所はメトロこうべという、神戸高速線の高速神戸駅と新開地駅間の地下にある商店街のところで、中には卓球場があったりしたりディープな店があったりして、なかなかユニークな場所にあります。

今日紹介の「よつばや」は、その地下商店街の新開地駅寄りにある、何というか不思議なお店です。

今回、酔いに任せて?二人で行ってみました。

Photo

間口が広く奥行きがないお店で、路面に面したところがたこ焼きを作っていたり、お持ち帰りの客との対応する場所になっています。イートインというか、その場で食べる場所もあって、我々はそちらで食べます。

4_2

ここは名物料理が明石焼,ピロシキ,おでん,串カツという、何のつながりがあるのか不思議なメニューをそろえていて、私も前々からお店の存在は知っていたのですが入るのに躊躇していたのです。

飲み物は生ビールはあるのですが、いまどこのお店にもあるハイボールがありません。

3

かわりに、缶チューハイレモンを頼んだら、この氷結が缶ごとと出されました。ははは。ある意味素晴らしい割り切りですね。

5_2

頼んだのは、私が食べたかったピロシキ(税込162円)で、プレーンなやつです。ピロシキは東欧の惣菜揚げパンのことです。ピロシキにはカレーや焼きそばのもありました。

7

割るとこんな感じです。皮は思った薄かったです。

9_2

そして明石焼きです。兵庫では玉子焼きですね。もちろん焼きたてで熱々でした。

10

こちらの出汁に浸して食べます。

11

こちらは一緒に行った人が頼んだ串カツです。種類は少ないですが、これらは1本108円ということで安いです。

2軒目ということでこのあたりで終わりにしました。なかなか面白いお店でしたね。

よつばや
兵庫県神戸市兵庫区新開地2-3
メトロこうべ新開地タウン
TEL 078-575-3559
11:00~20:30
第三火曜日休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/02

神戸福原「大谷貝つぼ焼」は神戸名物の大貝を使ったつぼ焼が有名で、酒がすすみます

神戸福原という場所が怪しいところにあるのがたまにキズですが、ここは知る人ぞ知るお店です。

12

立派な自社ビルにお店がありますが、昔一度、火事にあったようで建て替えをされています。

この日、開店時間の6時ぴったりにお店に入りました。

4お店の名前にも入っている「貝つぼ焼」、普通考えるとサザエなどの巻貝を考えますが、使っている貝は大貝です。入れ物も巻貝を器代わりに使っています。升に入れられているのが一杯飲み屋っぽいです。

お店のメニューは、この「貝つぼ焼」が横綱メニューで、他にはバター焼き、出し巻き、手羽先、砂肝など品数は少ないです。

まずは、生ビールを頼んで料理が出されるのを待ちます。

5

最初に出されたのは出し巻き玉子(400円)でした。出来立てだったので熱々です。少し塩分多めです。こちらのお店の料理は大体が少し塩辛い味付けです。酒呑み向けの味付け?

6

そして、つぼ焼きの前に一緒に行った人が頼んだ砂肝(600円)が出されました。これは私は食べませんでしたが、添えられていた九条ネギを食べてみますとこれも塩気が効いていて酒のアテ向きにしてあります。

8

そして、お待ちかねの「つぼ焼き(600円)」です。いや~、参りました!貝のうま味が染み出ていますね。シンプルに貝のうま味だけなようです。三つ葉がアクセントになっています。大貝の貝柱とヒモの食感の違いもいい感じです。

残った汁だけでも生ビール一杯はイケそう?

9

この後すぐにバター焼き(1,000円)が出されます。

これも美味しい!多少塩辛さはあるのですが、醤油とバターの風味が酒を進めます。^^; ボリュームもありますね。

この日は、大体、食べたいものを一通り頼んだので、これにておしまいにしました。2人で6千円台でした。満足です。また来たいお店の一つです。

大谷貝つぼ焼
兵庫県神戸市兵庫区福原町15-16
TEL 078-576-1504
18:00~26:00(L.O.25:00)
水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/18

5月にリニューアルオープンした紅茶の人気店「スプーンダイニング(SPOON DINING) 守山店」で一服

滋賀県に行った折にお茶をしたお店について書いてみたいと思います。

それは、守山市にあります紅茶の人気店「スプーンダイニング(SPOON DINING) 守山店」です。

コーヒーの専門店はたくさんありますが、紅茶をメインにしているところは意外に少ないものです。

石川では、前に紹介したことがあります加賀市の「ポーチコ」という紅茶専門店があります。

日本人はお茶といえば日本茶です。そのため、紅茶の文化が欧米ほど根付かなかったのかもしれません。日本茶、紅茶、ウーロン茶は同じ茶葉で発酵の度合いが違うだけなのですが、味はやはり相当違いますね。

私も、家でもお茶やコーヒーはよく飲みますが、逆に紅茶は家でも外でも飲むことはあまりありません。

さて、こちらのお店は、この5月11日にリニューアルしたばかりです。元々人気のお店だったようですが、リニューアルでさらに人気となり、特に比較的若い女性が多く訪れます。

私たちが行った時も、ほとんどが20~30代の女性ばかりで、おかげで話声が相当うるさかったです。^^;

13_2

いままで裏のほうだったこちらがいまは正面玄関です。

14_2

リニューアル前に正面だったところは、ご覧のようなテラス席になっています。

我々は6名だったので、ソファ席でないと一緒に座ることができませんでしたが、一組待ってちょうどソファー席が空いたので、5分くらいの待ち時間で済みました。ラッキーでした。

Photo_2

インテリアは明るくカジュアルな雰囲気です。静かに紅茶を楽しむというよりは、家族や友人と語らいあってお茶を楽しむといった雰囲気のお店です。

6_2

さて、私が頼んだのは、5月の夏日だったこともあって、アイスティーにしました。

10

それとガトーショコラも頼みました。カカオ分57%にこだわったガトーショコラ(540円)でビターな味でそれほど甘くなかったです。

11

妻はレモンアールグレイとアップルパイ(540円)を頼んでいました。

8_2

暖かい紅茶は、ご覧のような大き目のポットで運ばれてきます。カップ3杯ほどの量が入っています。アールグレイにレモンとマンダリンオレンジのフレーバーがプラスされていて、すっきりとした紅茶でしたよ。

アールグレイには白桃のフレーバーのもあって、娘が頼んでいました。

7_3

ご覧のように冷めないようにカバーもかけてくれます。

アップルパイには大きなアイスクリームが乗っかっていて美味しそうです。

9

これは、誰が頼んだのだったかな?バニラチーズタルト(540円)です。こちらのお店の常連客は通称「バニチ」と呼ぶようです。タルトとバイクドチーズケーキの味を一度の楽しめる人気のスイーツです。

ランチメニューも雑穀米やせいろ蒸しもありヘルシーな感じで、一度食べてみたいと思いました。人気の理由がわかった気がします。もちろんアフタヌーンティーにも最適なお店ですね。

スプーンダイニング(SPOON DINING) 守山店
滋賀県守山市吉身1-11-45
TEL 077-583-1111
11:00~22:00(L.O)
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/15

日本三大和牛の1つ近江牛のステーキとハンバーグランチは近江八幡「まるたけ 近江 西川」

私は肉が苦手なので、どんなに高い肉でもあまり食べたいとは思いません。

ところで、日本三大和牛とは神戸・松坂は確定で、あと一つを近江と米沢で争っているようです。

そんな日本三大和牛の一つである近江牛を、今回家族6人で、少しの贅沢をしてきました。それは、近江牛のステーキをランチで食べたのです。もっとも私はステーキではなくハンバーグを頼んだのですが……。

近江牛とは、黒毛和種の和牛が滋賀県内で最も長く肥育された場合に許される呼称なのだそうですが、滋賀県内で一番長く飼育されただけで近江牛という呼称が付くというのは、これは帰ってから調べたことですが、ちょっと?マークが付きました。

今日紹介します近江八幡の「まるたけ 近江 西川」は昭和22(1947)年創業の老舗です。

2

元々は食肉店を営んでいたものが、その後、広大な自然に恵まれた自家の日野牧場で飼育を行うようになって、以来近江牛一筋に子牛の生産繁殖、肉牛肥育から販売・加工、そして飲食まで一気通貫で手掛けているお店なのです。

また、先ほど近江牛の定義について触れましたが、「まるたけ」では但馬の優れた系統の牛を選りすぐって育てているそうで、

そのため、信頼がおけるお店ということもって今回行ってみることにしました。

私たちは事前に予約を入れ、さらには食べるメニューまで決めて連絡を入れました。

私以外の5名は「近江牛ランチステーキ」で税込3,888円を頼みました。サラダ、ご飯、みそ汁が付いてきます。

私は「近江牛ハンバーグ(税込1,620円)」にしました。

11

まずはサラダが出されます。

15

そしてハンバーグです。ハンバーグの上にはベーコンが乗せられています。ところが待てど暮らせどご飯がきません。で、聞くとご飯は別料金なのだそうです。^^; さも当然のような顔で言われました。^^;

17

お店のメニューを見ないでオーダーしているので、予約の時に言って欲しかったですね。はじめてなんだから。

16

まぁ、ハンバーグそのものは肉汁がジュワ~と出てくるわけではありませんでしたが味は美味しかったです。

ソースはデミグラスか和風が選べます。これはステーキも同じです。我々は全員和風を頼みました。

12

「近江牛ランチステーキ」のメインがこちらです。

13

一緒に行った女性陣は脂身が多いと言っていました。でも、これも後で調べてわかったのですが、近江牛は脂が美味しいのだそうです。

味は私は食べていないので、ここでは書きません。

ただ、最後のお勘定のときに、別のお客さんの代金が加わっていたりして、私が気が付かなかったら余計なお金を払わされるところでした。

先ほどのご飯が別注文だったりお勘定のときなど、少しサービス面での課題がありましたね。あと、お店の内装ももう少し高級感があってもいいかな?と思いました。高級肉はハレの日に食べるものなので。

今回はちょっと辛口になりました。

まるたけ 近江 西川
滋賀県近江八幡市仲屋町中16
TEL 0748-32-6494
月水木金
11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~21:00(L.O.20:00)
土日祝
11:00~21:00(L.O.20:00)
火曜休(祝日の場合は営業)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/06/09

近江八幡の人気店「ひさご寿し」でにぎり寿しと選べるちらし寿しのランチを食べました

7近江八幡は、琵琶湖岸に位置している水郷の街です。

近江牛で有名なところですが、琵琶湖や日本海と太平洋からも比較的近距離に位置しているので、色々な種類の魚介が集まり、さらには「江州米」の産地としても昔から有名な土地柄なのです。

そんな近江八幡で人気の寿司店が今日紹介します「ひさご寿し」です。

Photo_2

「ひさご寿し」の前には、和菓子や洋菓子でも全国的に有名な「たねや」グループの本店が最近まであったのです。いまは別な場所に移転しています。

2

ランチメニューには何種類かありましたが、私は、「昼寿し近江」という2,000円のランチセットにしました。

このセットはにぎり寿しと4種類から選べるちらし寿しが付いてきます。ちらし寿しは「シャキシャキ大根いくらちらし」「びわ湖の至宝びわますちらし」「比叡ゆば赤こんにゃく五目ちらし」「季節のネタ五目錦糸たまごちらし」の4種です。

琵琶湖といえば「びわます」が有名なので、そちらを頼むことにしたのです。「びわます」は日本の琵琶湖にのみ生息する固有種でヤマメの一種です。

5_3

まずはサラダが出されました。

そして、にぎりとちらしが同時に出されます。

11_2

ただ、思ったより小さいちらし寿しでした。^^; びわますも小さめのが4切れほど乗せられていました。味は上品で美味しかったですよ。

8

にぎりも4貫と細巻が2つだったので、それほど満腹にはなりませんでしたね。また、ネタ的にも普通だったのとガリも乗せられていません。メニュー写真には乗せられているので忘れたのかもしれません?

12_2

蒸し物は大き目の茶碗蒸しです。

10_2

お吸物も付きます。

13_2

食後のデザートは二種類の和洋菓子が付いていました。

あんこが苦手なので、季節のこいのぼりの最中もかわいかったのですが、残念ながら残してしまいました。

近江八幡では人気のお店でランチでしか食べていないのに、こんなこと書くと地元の人に怒られそうですが、寿司に関しては石川のほうがいいかも?^^;

ひさご寿し
滋賀県近江八幡市桜宮町213-3
TEL 0748-33-1234
月~金
10:00~22:00(L.O.)
日・連休最終日
9:00~21:00(L.O.)
火曜休(祭日・繁忙期は営業)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2015/05/31

たねやグループのフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」カフェで生バームクーヘンとバームコーヒー

「たねや」といえば、いまや和菓子のみならず、バームクーヘンでおなじみのクラブハリエなどを関西や東京などで店舗を手広く展開しています。

私のブログでも近江八幡の日牟禮ヴィレッジ店のことを紹介したことがあります。

_

その「たねや」が、今年1月にたねやグループのフラッグシップ店として新しい店舗「ラ コリーナ近江八幡」をオープンさせました。

__53

日牟禮ヴィレッジ店からもそれほど遠くない「北之庄」という場所にあります。

__4

設計は建築家・建築史家としても著名な藤森照信氏です。

「ラ コリーナ近江八幡」は、「自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場」としてのコンセプトで、八幡山から連なる丘と一体となった自然あふれる場所に、社員や地元の方々と一緒に、お店の周りにホタル舞う小川を作り、生き物たちが元気に生きづく田畑を配すなど、ワークショップ形式による手作りのお店づくりを行っているのです。

__36

屋根は「草屋根」として芝生が植えられているのですが、よく陽が当たるところは緑一面になっていましたが、まだまだ茶色のところが多く、なかなか見どころ満載の施設です。これからもずっと環境作りが引き続き行われていくようで、日々変化しているのです。

ちなみに“La Collina”とはイタリア語で「丘」という意味ですね。

ラ コリーナ近江八幡のシンボルは蟻(アリ)です。いつも人々が集い、にぎわう場でありたいと。自然の中で一億年の歴史を生き、すぐれた社会性をもつアリのすがたに学びたいと願ってのことのようです。

__44

さて、「ラ コリーナ近江八幡」の施設内には1階には和菓子の「たねや」、

__15

洋菓子の「クラブハリエ」、

__50

そしてベーカリーショップまで併設されています。

__33

建物は一部吹き抜けになっています。

__17

「クラブハリエ」の人気商品バームクーヘンの生を食べながらお茶することができるカフェは2階にあって、日差しが一杯入り込む明るいスペースで、土と木をふんだんに使った家具類の囲まれ、ゆっくりすることができます。

__29

バームクーヘンはもちろん出来立ての生です。

__21

それに合わせてオーダーしたコーヒーは、京都の小川珈琲がオリジナルブレンドでバームクーヘンに合うコーヒーブレンドなのだそうです。

__22

どちらかというとクセのない優しい味でした。

7

あと、ソフトクリーム(ミルキー味)も頼んで外の椅子に座って食べました。

__59

帰りに1階のクラブハリエのショップで、こちらの「ラ コリーナ近江八幡」でしか売っていないバームサブレとバームサブレを2枚の中にレーズンバタークリームを挟み込んだバーブサンド、それに出来立てバームクーヘンなどをお土産に買い求めました。

さて、「ラ コリーナ近江八幡」はこれからの発展途上にあります。どんな形に変貌していくか楽しみですね。また、機会があれば行ってみたいと思います。

ラ コリーナ近江八幡
滋賀県近江八幡市北之庄町
ラ コリーナ
TEL 0748-33-6666
メインショップ9:00~
カフェ 9:00~ (L.O.17:00)
元旦除き無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/26

滋賀県南草津のトラットリア「サルティンボッカ」は近江牛がウリでボリュールたっぷりのランチがおすすめ

10月の下旬に滋賀県の草津に用事があり家族4人で出かけてきた。

Photo_2

日帰りだったため、お昼前に到着する予定で移動。お昼を食べるために今日紹介する「サルティンボッカ」で息子夫婦と待ち合わせをして、計6名でお邪魔した。

サルティンボッカ(saltimbocca または saltinbocca)とは、イタリア語で「口に飛び込む」の意味で、子牛肉の薄切りと生ハムをのせたファストフードのようなもの?気軽に食べられるイタリアローマの代表的な料理の一つである。

ここは、この辺では人気のトラットリアとして有名なので、土日のランチは混むことが予想されたため事前に予約を入れておいた。これが正解で、我々が店に入ってから出るまでに何組の飛び込み客を断っていただろうか。入れ代わり立ち代わり入ってくる。人気のお店なのがわかる。

店内はカウンター席6つと、テーブル席が18人。小さなお店だがキッチン内3名とフロア2名の5名で切り盛りしていた。

ランチメニューは、一番リーズナブルなAコース1,700円(税込)からサルティンボッカコース(税込4,530円)までの4コース。

我々は2,200円(税込)のBコースで事前に頼んであった(当日オーダーだと出されるのに時間がかかるようだ)。

Bコースは本日の一品と、6種類の(+1種類のリゾットもある)から選ぶことができるパスタ。そしてデザート、飲み物という構成となっている。

4

最初の料理を待つ間に出されたフォカッチャは自家製で、シェフの奥さまが焼かれているそうだ。

5

本日の一品は「タラのグリル、マヨネーズソース」で、明太子ソースとタルタルソースの2種類のソースで食べる。写真では葉物に隠れて見えないが、色々な種類の野菜を使ったサラダもたっぷりで、少しカロリーも高そうな感じだが、ソースも意外とさっぱり食べられ美味しかった。

そしてパスタは、私はこちらの「キャベツとベーコンと季節野菜のアンチョビソース」をお願いした。私以外にも、妻も息子夫婦もこれを頼んでいたし、他のお客さんもこのパスタを頼んでいる人が多かったような気がする。

8_2

パスタもボリュームたっぷりで、野菜とベーコンもたっぷり。アンチョビソースとの相性もいい。飽きのこない味だ。

麺は平打ちのフェットチーネかタリアテッレのようなパスタで、もちもちで弾力があり茹で具合もgood!

7_2

娘が頼んでいた「近江牛のミートソース」。近江牛がうりのお店だということで、こちらも人気のパスタなのだろう。

デザートは、この日は何と12種類から選ぶことができる。

11

私はティラミスを頼んだが、デザートもフルーツやチョコチップのアイスも付いていてちゃんとしたものだった。

10_2

妻が頼んだのはパンナコッタ。

12_2

娘はアップルパイを頼んでいた。

13

もちろん、コーヒ、紅茶、エスプレッソも付いている。

Bランチで2,000円を超える値段だが、味も満足できるものだったし、ボリュームも男の私でも満腹になったほど。人気のお店なのがわかる。

サルティンボッカ
(TRATTORIA SALTIMBOCCA)
TEL 077-561-7574
滋賀県草津市野路1-12-28
月~土
11:00~14:30(L.O.)
18:00~21:30(L.O.)
日祝
11:00~14:30(L.O.)
17:30~21:00(L.O.)
不定休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/24

西日本における風土(Food)に合う料理(味)を彩る調味料色々。石川・福岡・京都・兵庫

色々な土地における料理は、古来より培われた、その土地土地における調味料などで彩られ料理として完成する。

そこには、水や空気や、それに土までもが関わりを持ち、味の文化を作り上げていっているのではないだろうか?

6月に「銀座三河屋」の煎酒と「久原本家 茅乃舎(かやのや)」のだしを紹介したが、今日は過去に紹介したことがある調味料について、西日本における特徴あるものについてまとめて再度書くことにする。

さて、私も福岡に住むまでは「柚子こしょう」の存在など知らなかった。しかし、一方では、近年テレビなどで紹介されて一気に人気が出た調味料などもある。情報化や物流システムが進化した今、昔からの郷土の味といわれるものが、だんだんと全国均一化されているし、別な観点では、全国どこでも色々な風土の味を楽しめるようになってきたとも言えなくはない。

まずは、地元石川県の調味料から。石川で有名な調味料といえば、「いしる(いしり)」である。

「いしる」とは能登地方のイカの塩漬けからできる魚醤(ぎょしょう)のことで、いわば醤油のこと。色々な料理の味付けに使うと、旨みが出て美味しい。

Photo_8

こちらは、いまは名前が「ふらっと」に変わった、人気の民宿「さんなみ」自家製の「いしり」である。

Nanaowazima_124

こちらの写真の右側は、その「いしる」を使ったドレッシング。これは輪島の温泉旅館「能登の庄」で出された朝食のサラダ用のドレッシングである。旨みが凝縮されている感じがする。

Photo_9

こちらは、同じ能登の羽咋にある「浜商店」の「柚子なんば」である。石川では、唐辛子のことを「なんば」と呼ぶ。つまりは、後ほど紹介する福岡の「柚子こしょう」と同じであるが、こちらのほうが塩気と水分量が多い。湯豆腐や煮物などに合う。

お次は福岡。先ほども出てきたが「柚子こしょう」は、もはや九州だけではなく全国的にも広がってきた調味料ではないだろうか?

Photo_10

Photo_11私も最初は博多餃子につけて食べるくらいだったが、福岡に住んでいる2年間で、色々な料理に使うようになってきた。石川に戻ってきた今も我が家の常備調味料の一つとなっている。我が家では佐賀の竹八さんの「あらびき柚子こしょう」の緑と赤を使っている。ここのは唐辛子があらびきとなっているのがいい。

あと、最近我が家では使わなくなってしまったのが「ゆずすこ」である。先ほどの柚子こしょうの液体版で、まぁ、タバスコのような感じかな?

こちらの「魔法の食べるオリーブオイル」は、一時ブームとなった「食べるラー油」のあとに出されたもので、福岡の西鉄グランドホテルの総料理長、磯山俊二氏がフランス農事功労章である「シュヴァリエ章」を受章したことを記念して発売したもの。唐辛子、ブラックペッパー、柚子こしょうの3種ある。

Photo_12

スペイン産の上質なオリーブオイルとアンチョビペーストをベースに、ガーリックフライやアーモンド、世界各国から集めた香辛料などをブレンドして出来上がっている。

ブラックペッパー味は、バケットにそのままつけても美味しい。ほのかに黒胡椒のピリッとした辛味とオリーブオイルのコクと旨みがいい感じで混ざっている。イタリアンだけではなく、和の食材にも合いそうだ!?

さて、その「食べるラー油」であるが、私が大阪に住んでいたときに常備していたのは、これから紹介する二品。

Photo_13

京都ホテルオークラの人気の「食べるラー油」と、

Photo_14

同じく京都の「舞妓はんひぃ~ひぃ~」である。最近は買っていない。

京都ホテルオークラのは人気だったが、最近もそうなのかな?

Kurohishimi_001

同じく京都の調味料で我が家の定番の七味が、この「原了郭」の「黒七味」である。

麺類、特にうどんやそばに欠かせないのが「原了郭」の黒七味。その名の通り黒い七味。「原了郭」の当主が一子相伝の技で揉むから黒くなるのだそうだ。

まず、香りが素晴らしい!ちょっと山椒のような香りがするが、かけると鼻にいい香りが届き、ピリッとした、かといって舌がしびれるような辛さではなく、とても「和」の料理に合う七味なのである。これだけでダシのうまさが引き立つのである。また、山椒の香りがきいているので、うなぎやドジョウの蒲焼にかけても美味しい。

Photo_15

最後は関西ではおなじみで、最近では全国的にも名が知られるようになってきた「神戸味覇(ウエイパー)」。

関西の家庭では中華料理には欠かせない調味料で、これだけで中華スープも即席で作れたり、確かに中華料理のワンポイントの味付けにいい。

余談ではあるが、化学調味料は今は「うま味調味料」と呼ばれている。日本標準商品分類記載によると、うま味調味料とは、「料理のうま味(こんぶのうま味、かつおのうま味、しいたけのうま味等)を増す調味料」のことだそうだ。

以上、いくつか紹介してきたが、料理にあわせて調味料をチョイスして、より美味しく「食」を楽しんでみてはいかがだろうか?

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/07/31

6月に行ったところ、食べたものなど。「叶 匠壽庵 長等総本店」「白山比咩(ひめ)神社」「白山加賀の菊酒」蔵元巡り

8月になろうというのに6月の話題で恐縮だが、書ききれなかったところについて紹介したい。

まずは、白山市旧鶴来は凛とした空気の中「白山比咩(ひめ)神社」「白山加賀の菊酒」蔵元巡りを休日にしてきた。

023

全国三千余社の白山神社の総本宮「白山比咩(ひめ)神社」である。ここは、過去に簡単だが紹介したことがある。

しばらく、福岡・大阪と離れて暮らしていたので、旧鶴来に来るのは久しぶりである。やはり何度来ても気持ちが凛とする。空気が違う気がする。

さて、このあたりは、昔から「白山加賀の菊酒」と呼ばれる美味しい日本酒が造られる土地である。

大昔、「加賀の菊酒」については詳しく書いたことがある。最近は、白山市の「白山菊酒等の普及の促進に関する条例が施行された。「地酒で乾杯」を市内に広めることが目的で、日本酒の普及に関する条例は石川県の自治体では初めてだそうだ。

028

まずは、「萬歳楽」蔵元「小堀酒造店」。ここには、いまもご当主がお住まいいなっていて、その一階の入り口付近がアンテナショップ(「鶴来蔵」内の蔵ショップ)となっている。

034

ちなみに2015年に「日本酒で乾杯推進会議」全国大会が金沢市で開かれる。

030_2

買い求めたのは、こちらの「純米 にごろ酒」と、

_0335

全日空の6月の国内線メニューにもなった「加賀梅酒スパークリング」。クリアな甘さで爽やかな後口がよかった。

萬歳楽 本店
石川県白山市鶴来本町1-ワ-47
TEL 076-273-1180
9:00~17:00
無休

026

こちらは、途中立ち寄った「菊姫」の本社。風格がある。

お次の話題は和菓子のこと。

027

滋賀県に所用で行ったときに、有名和菓子「叶 匠壽庵」の原点である長等総本店に立ち寄ることとした。

028_2

昔行ったことがある「寿長生(すない)の郷」という「農工一体の菓子づくりを目指す理想を求めて」作られた広大な土地に広がる郷を運営している会社で、その原点でもある長等総本店に行ってみたかったからである。

034_2

あいにく梅雨の真ん中で、天気が悪く車のナビで該当する周辺をぐるぐる回るも、なかなか見つけられず苦労した。

030_3見つからないのも無理がなく、最初、全国的にも有名だし、「寿長生(すない)の郷」のように大きな郷をやっているところなので、さごや大きなお店かと思いきや、とても小さなお店だったからである。

ここでは、色々買い求めたが、どれもが甘そうだったので私はパス。(^^;;

こちらは、土日限定の「冷やしもち 抹茶」である。

043

見た目に涼しげな和菓子である。

長等総本店
滋賀県大津市長等2丁目4-2
9:00~18:00
TEL 077-525-8111
水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

石川の美術館 石川グルメ(うどん) 石川グルメ(お酒以外の飲料) 石川グルメ(お酒) 石川グルメ(その他) 石川グルメ(そば、麺類その他) 石川グルメ(イタリアン) 石川グルメ(カフェ) 石川グルメ(カレー・エスニック) 石川グルメ(パーティ) 石川グルメ(フレンチ・ビストロ) 石川グルメ(ラーメン) 石川グルメ(中華) 石川グルメ(和食・割烹) 石川グルメ(居酒屋) 石川グルメ(洋食) 石川グルメ(温泉旅館) 石川グルメ(珍味) 石川グルメ(菓子・スイーツ) 石川グルメ(鮨、寿司) 大阪( 和食・割烹)_ 大阪( 鮨・寿司)_ 大阪(うどん・そば) 大阪(その他) 大阪(イタリアン・フレンチ) 大阪(カフェ) 大阪(カレー・洋食系)_ 大阪(バー・お酒)_ 大阪(ラーメン) 大阪(中華)_ 大阪(串かつ) 大阪(居酒屋)_ 大阪(鉄板焼き・粉物) 大阪(韓国・エスニック・沖縄) 福岡( 和食・割烹) 福岡( 鮨・寿司) 福岡(うどん・そば) 福岡(カフェ・その他飲料系) 福岡(カレー・洋食系) 福岡(バー・お酒) 福岡(フレンチ・イタリアン) 福岡(ラーメン・ちゃんぽん・皿うどん) 福岡(中華) 福岡(居酒屋) 福岡(屋台・エスニック・その他) ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース ミラノのグルメ 中部のグルメ(北陸除く) 九州(福岡除く)のグルメ 京都のグルメ 住まい・インテリア 全国共通グルメ 北海道・東北のグルメ 四国のグルメ 富山・福井のグルメ 山陽・山陰地方のグルメ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京・横浜のグルメ(中華・ラーメンカテゴリー) 東京・横浜のグルメ(和カテゴリー) 東京・横浜のグルメ(洋カテゴリー) 美容・コスメ 関東のグルメ(東京・横浜除く) 関西の美術館・博物館) 関西(大阪・京都除く)のグルメ