加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました
小松に住むものとしては、あまり加賀温泉駅を利用することはありません。
そのため、加賀温泉駅にどのようなお店があるのかも、これまであまり知りませんでした。
妻が仕事で不在の日曜日。一人でぶらりと加賀市までランチを食べに出かけてきました。
加賀温泉駅の周辺で何軒か候補を見つけ、今回チョイスしたのが、「めん酒房 にしき家」というそば、うどん、丼などの単品物や、海鮮、おつまみ、甘味など幅広いメニューを揃えているお店です。加賀温泉駅の本当に目の前にあります。
さて、加賀温泉駅を利用する人は、やはり加賀温泉を訪れる観光客が多いと思います。
加賀温泉駅に改称されたのが1970年なので、1974年にオープンしたこちらのお店は、ほぼ、加賀温泉駅と共に歩んできていることになります。
基本的には、このお店も山代・山中・片山津の3つの温泉を訪れる温泉客をターゲットにして出来たのでしょう?
温泉でゆったりと過ごした後、地元に戻る前に、もう少し加賀の美食を!ということで利用され、大いににぎわっていたことでしょう?
お店はとても立派な建物です。見てびっくりしました。儲かってるのでしょう?
中に入ると、店内も当然広く、テーブル席、掘りごたつ席、個室座敷など全120席もあります。
一応、入口の看板に「観光のお客様に一番人気のお勧めメニュー」ということで、「花かご海鮮丼」が表示されていました。私は最初からそれにしようと決めて入ったので、案内されたテーブル席に座るや否や、そちらをオーダーしました。
オーダーして5分ほどで運ばれてきました。そばはある程度事前に準備してあったのかもしれません。手打ちではなさそうです。
そばは冷たいのを頼みましたが、暖かいそばも選べます。運ばれてから気が付きましたが、セットにはみそ汁が付かないので、冷たいそばだと汁物がなくなります。
そして期待の海鮮丼のほうですが、使用されている魚介は、いくら、ねぎとろ、ほたてでした。
う~ん、石川県の特徴がありませんねぇ~。もう少し、地元産のネタを乗せることが出来なかったのでしょうか?値段は1,250円とリーズナブルな設定なのはうれしいですが、観光客がターゲットだということで、やはりここは石川県の特徴を感じることが出来る魚介も使って欲しい気がします。
あと、こちらのミニサラダとプチデザート、そして香の物も付いています。
12時ごろにお店に入って、私が食べている間に、どんどんとお客さんが入ってきました。観光客というより地元のお客さんが多そうな感じでしたが、時間帯的には、もう少しあとから温泉帰りのお客さんが多くなるのでしょうね?
めん酒房 にしき家
石川県加賀市小菅波町1-53
TEL 0761-73-1388
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:00(L.O.21:30)
木曜休
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント