文化・芸術

2016/05/06

ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他

GWの中間の3連休。我々は金沢に行ってきました。

3日は、もう初夏と言っていいほどの気温。それに台風が来たのかと思われるような強風で、九谷茶碗まつりなど色々なGWのイベントが影響を受けたようです。

私も帰りの電車が強風の影響でストップ。小松に帰ることが出来ずに、コンサートをご一緒した小松の建築家、家楽舎の木田さんご夫婦の車に同乗させていただくことで何とか帰宅することが出来ました。^^;

2016さて、この日の目的は、ラ・フォル・ジュルネ金沢2016のコンサートを聴くためです。

ここ最近は、必ずどこかのパートを聴きに出かけています。

今年は「ナチュール-自然と音楽」がテーマ。「プログラムはルネサンスから現代まで500年にわたる音楽史の中から、季節、風景、動物、天体、自然現象など、さまざまな切り口から選曲」しているようです。

さて今回、3日の夜の公演「オペラハイライト ヴェルディ《椿姫》」のチケットを、ラ・フォル・ジュルネ金沢2016のために結成された合唱団「金沢フェスティバル・クワイヤー」のメンバーの方から、3列目というとてもいい席のチケットを手配いただく幸運に恵まれました。

ヴェルディの椿姫は初めて観る演目です。フルバージョンではなく1時間15分あまりのいいとこ取りのオペラです。

数年前に大阪に住んでいるときに、青島広志さん(題名のない音楽会や世界一受けたい授業などのTV番組でもおなじみ)がナビゲーターをつとめた、椿姫などオペラの楽しみ方云々というオペラ・レクチャーミニコンサートに行ったことがあって、、初めて観るオペラの題でしたが、その時の記憶・知識があってそれなりに楽しめましたね。

主役を演じるのはヤーナ・ボルコヴァさん。東欧のディーヴァ(オペラのプリマドンナのこと)と呼ばれる彼女の圧倒的な歌唱力は凄かったです。

あと、脇を固める日本人の出演者の演技・歌唱力も素晴らしくて感動でした。

演奏はオーケストラ・アンサンブル金沢。指揮は佐藤正浩氏。こちらもさすがの演奏でした。本物はやはり違います。

3_2

そうそう!出演者で金沢出身の木村 綾子さんと一緒に、記念撮影をする機会にも恵まれました。

Photo

Photo_2彼女は、6月24日に小松市の「こまつ芸術劇場うらら」で開催されるオーケストラアンサンブル金沢の小松定期公演でもオペラの演目を歌います。ぜひ、皆さんもどうぞ!

さて、このラ・フォル・ジュルネ金沢2016に行く前に立ち寄った金沢21世紀美術館は凄い混雑でした。

あと、しいのき迎賓館では「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」が開かれていました。こちらは5月8日までで、この日は4代目も会場にお見えになり、少しお話をさせていただきましたが、むかし、小松の東酒造のとえる会でご一緒させていただいたこともあるので懐かしい気がしましたね。

Photo_3

人間国宝だった3代目と、娘さんの4代目のグラデーションの色使いの違い。男性と女性の感性の違いと言ってしまっては終わりですが、面白かったです。

3代目は九谷五彩のうち赤色を使っていないのですが、4代目は赤も使ってグラデーションを描いていますし、黄色も鮮やかに出しています。黄色を出すのは高温で焼く必要があるということで難しいんですね!?

8日の日曜日までです。

九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展
4月29日~5月8日(日)
10:00~17:00
しいのき迎賓館1FギャラリーAB
入場無料

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/01/11

柿木畠「カフェ&ギャラリー ミュゼ」は緑とアートに囲まれた空間でお茶タイム&「モノトヒト」最終章

今日は金沢21世紀美術館周辺のアートな話題2題です。

金沢の柿木畠は金沢21世紀美術館にも近く、いわば美術館通りという呼称もアリではないかと思います。

基本的には飲食店が多いのですが、今日紹介する「カフェ&ギャラリー ミュゼ」など、アートにゆったりと触れることができるお店がひっそりとあったりします。

この日も、香林坊から21世紀美術館に向かう途中、柿木畠商店街を抜けて行った時に見つけて、ふらりと入ることにしました。

21

場所は、金沢でも有名な和スウィーツのお店「つぼみ」の入っている建物の2階にあります。

7

「つぼみ」のほうが全国的に有名で、ここは目立ちませんが、逆に落ち着いてお茶が出来るところとなっています。

6

お店の表側は柿木畠の通りに面していて明るい空間。ここがギャラリーになっています。
いまは、本多厚二作品展「星ノ香 木ノ話」というのをやっていました。

家に帰って調べたら、本多厚二さんは能美市出身で金沢美大卒。何と!高校は私と同じでした。知っていたらもっとお話ししたのに……。^^;

流木など使われなくなった素材を使って、命が吹き込まれたかのごとくの、メルヘンあふれる作品を作っていらっしゃいます。

2

何となく、ピノキオのゼペットじいさんのような方ですね。

是非、見に行ってください。面白いですよ!20日(水)までです。

さて、そのいまにも語りかけてきそうな作品に囲まれて、私たちはお茶をしました。

16

チーズケーキを食べながら、私はエスプレッソを。

17

妻はブレンドコーヒーを頼みました。

15

アートと緑に囲まれた空間は、ホッと一息できる素敵なお店です。

カフェ&ギャラリー ミュゼ
石川県金沢市柿木畠3-1 2階
TEL.076-263-1187
12:00~19:00
木・金曜休

お次は、こちらも金沢21世紀美術館の近くにある「shop labo モノトヒト」です。

ここは、我々が金沢に行った時に必ずといっていいほど立ち寄るところです。

Photo

「生活工芸プロジェクト」から派生したショップ&ギャラリーで、金沢市からの委託事業で期間限定での運営となっていましたが、この3月で契約期間が終わりになり、いま最終章としての企画展が開催されています。その名もずばり「物と人」です。

オーナー兼ディレクターの辻和美さんと、これまでに出店した12名の計13人の方が、パネル展示を行っています。

行った日には、しいのき迎賓館でトークショーも開催されました。

とりあえず、プロジェクトの一区切りということですが、この場所も今後どうなるかどうかはまだ未定なようです。

最終企画「物と人」は3月6日(日)までの開催となっています。

shop labo モノトヒト
石川県金沢市広坂1-2-20
TEL 076-255-0086
11:00~18:00
月曜年末年始休(祝日の場合は翌火曜)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/20

長谷川章さんの新しい試み「ΔKΔ(DK-Dining)」アートダイニングトライアルイベント開催

谷川章さんのdk(デジタル掛け軸)については私のブログでも何度も紹介してきました。

4_2

そのデジタル掛け軸が、石川県の金沢工業大学経営情報学科・松林研究室とのコラボレーションで、新たな試みを始めています。

その名も「ΔKΔ(DK-Dining)」。

アートと食事を楽しむ新たな店舗形態の可能性を探るべく、「アートダイニング」という新しいコンセプトを打ち出して、金沢工業大学経営情報学科・松林研究室と連携、マーケティング・プロモーションに関する各種の研究プロジェクトを進めているのです。

17日と18日に、そのテストマーケティング的なイベントが石川県政記念しいのき迎賓館にて開催されました。

17日は招待客と報道関係者のみだったのですが、長谷川章さんからご招待いただき行ってきました。

7_2

企画・運営、それに会場でのアンケート調査などは、金沢工業大学の学生が実施しているのですが、会場では研究室で着るような白衣姿で頑張っていました。

当日は、金沢百万石ビール、菊姫、カナカンなどのアルコール飲料を製造・販売してる企業の協賛を頂いて、ビールや日本酒、ワインが振る舞われて、料理はしいのき迎賓館に入っているレストラン、ポール・ボキューズが担当するという贅沢なイベント。

17_2

それに、サックス演奏や、

23

パフォーマンスなどもあって、楽しいひと時となりました。

11_2

これは金沢百万石ビールです。私のブログでも紹介したことがあります。

10_2

こちらはポール・ボキューズの料理です。立食だったので一口で食べられるピンチョス形式でしたが、さすがポール・ボキューズです。美味しいものばかりでした。

「アートダイニング」の事業化に向け、今回の調査でわかったことなどを研究に活かして、ゆくゆくは広坂界隈でリアルなお店での実証実験につなげていきたいということでした。

飲食をする「場」について、dk(デジタル掛け軸)がどのような効果をもたらすのか?また、料理や飲み物の内容との親和性などが調査の対象だったようです。

また、久しくお会いしていなかった懐かしい方々にも色々お会いできて楽しかったです。

31

dk(デジタル掛け軸)をバックに友人のDJ-kojiと長谷川さんです。

「ΔKΔ(DK-Dining)」アートダイニング!今後の展開が楽しみです。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/06

師走の金沢も冬支度が完了!?長町武家屋敷跡の薦掛け(こもがけ),石川県インテリアデザイン協会展「non daily」,21美金沢美大展&イルミネーション

昨日、お天気はイマイチでしたが、初冬の金沢に行ってきました。

秋の金沢は北陸新幹線効果で、とんでもない混雑ぶり。ホテルはもちろん、飲食店も予約が取れないお店が続出。私も金沢延伸以来、少し足が遠のいていました。

今回、初冬の金沢をぶらり散策してきましたので、少し紹介したいと思います。

昨日の土曜日は、朝から肌寒く雨が降っていて、かつ、新幹線の満席列車もそれほどではなかったのと、行きの電車の状況が普段よりだいぶ少なかったため、金沢の街中もそれほど混雑していないかなぁ?と思っていましたが甘かったです。^^;

Photo

金沢駅もバス乗り場も、ごちらのひがし茶屋街も大勢の人で賑わっていました。

24

さて、金沢の冬の景色の代名詞といえば兼六園の「雪吊り」です。この「雪吊り」の作業は11月に入ると始まり、いまは作業は完了しています。

こちらの写真は昨日写したものではありませんが、今年の冬のライトアップのときのものです。幾何学的で幻想的な雰囲気を楽しめました。

ちなみに、この冬の兼六園ライトアップの冬の段は、2016年1月29日(金)~31日(日)と2月5日(金)~14日(日)の17:30~21:00となっています。

金沢の冬の風物詩でもう一つ紹介したいのは、長町武家屋敷跡の「薦掛け(こもがけ)」です。

武家屋敷の土塀にかける「薦(こも)」とは、凍結や積雪による土の剥がれを防ぐ目的でかけられるもので、12月から翌年3月まで見ることができます。

この作業は、昨年まで毎年12月1日から行われていたのですが、今年からは12月の第1の土日で行われるようになりました。

3

私も夕方近くに通ってみましたが、この日の作業はすでに終了していて、残念ながら見ることができませんでした。

お次は、この日、石川県インテリアデザイン協会の展示会「non daily」がしいのき迎賓館で開催されていて、友人の建築家の吉村寿博さんも展示しているということで行ってみました。

Photo_2

現在進行形の英語教室の物件プロジェクトの展示でした。色々なパターンのプレゼン模型や内部打合せの資料なども閲覧することができて面白かったです。

この展示は残念ながら今日まで終了しています。

Photo_3この後、しいのき迎賓館のお隣の金沢21世紀美術館で開催されている金沢美術工芸大学の「教員研究発表展」を覗きに。

少し存じ上げている環境デザインの坂本英之教授の展示も見ることができました。

全体的に意欲的な展示が多く見ごたえがありましたよ。こちらも残念ながら今日までです。

最後に、金沢のイルミネーションです。

金沢のイルミネーションでは香林坊のイルミネーションが一番大がかりですが、武蔵の金箔雪吊り「金箔きらら」も有名です。

あと、今年新たに、北陸新幹線の玄関口、金沢駅兼六園口にもイルミネーションが加わりました。

4

金沢フォーラス前広場の街路樹12本と金沢百番街リントの壁面を彩っています。

そんなこんなの師走の金沢も、あと三週間強で今年も終わります。慌ただしさもこれからが本番でしょうが、皆様、お風邪などひかぬようご注意を。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/16

初体験清澄白河駅界隈散策「東京都現代美術館」東京アートミーティングⅥ「清澄庭園」「深川江戸資料館」

私もこれまで足を踏み入れたことがないエリア「清澄白河界隈」について書きたいと思います。

Photo

東京都内にある美術館は相当色々なところに行ったことがありますが、「東京都現代美術館」にはこれまで一度も行ったことがありませんでした。

清澄白川駅という、一度も利用したことがない駅が最寄駅で、何となく足が向かなかったこともあります。

今回、この「東京都現代美術館」を見る目的を兼ね、清澄白河駅界隈を散策することにしました。

でも、実際に散策してみると、色々面白い施設やおしゃれなカフェやショップが点在していて、なかなか面白いエリアであることがわかりました。

さて最初に訪れた「東京都現代美術館」は、木場公園の北辺に隣接しています。とても大きな展示スペースを持っているコンテンポラリーアートの美術館です。チーフキュレーターは、金沢21世紀美術館のオープン時にキュレーターをつとめていた長谷川祐子さんです。

その関係かどうかわかりませんが、何となく、金沢21世紀美術館の展示にも似ている感じがします。

行った日は、「東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる」という企画展が開催中でした。

内容的には、東京を新たに「見いだす」二つの要素によって構成されていて、一つは各界で活躍する東京のクリエイターが各々のトピックでキュレーションする「東京」。もう一つは、国内外の作家が「東京」をテーマにつくる新作という内容です。

11

「イエロー・マジック・オーケストラ+宮沢章夫」文化事象としてのYMOというテーマでの展示。

17

「蜷川実花」自己演出の舞台装置という展示。

15

「ホンマタカシ」何かが起こる前夜としての東京。

14

などの方々がキュレーションを担当していました。

23

しかし、内容的には非常に難解でしたね。^^; じっくり時間をかけて考えながら見ないとよくわからないかもしれません。

このあたりはコンテンポラリーアートの難しさでもあります。

この企画展は2016年2月14日(日)までで、一般1,200円で見ることができます。

27_2

このチケットで常設展「MOTコレクション」も見ることができるので、そのまま常設展のほうもざっと見てきましたが、こちらの展示もなかなか難解なものが多かったですね。

東京都現代美術館
東京都江東区三好4-1-1
TEL 03-5245-4111 (代表)
10:00~18:00
*入場は閉館の30分前まで
月曜休館(祝日の場合は翌平日)
年末年始、展示替期間も休み

お次は「清澄庭園」です。

6

元々は豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷があったと伝えられている場所で、享保年間に下総関宿藩主・久世氏の下屋敷となり、ある程度の庭園が築かれたと推定されています。

5

その後明治時代に三菱財閥創業者の岩崎弥太郎が買い取り、さらに昭和の時代に拡張されて、今のような回遊式築山林泉庭園としての完成したようです。

池には巨大な鯉や亀がたくさんいました。

園内には岩崎家が全国から集めたという名石が無数に置かれていました。

どこかしら金沢の兼六園の景色に似ているような気がしました。入園料は大人150円と安いです。

清澄庭園
東京都江東区清澄二・三丁目
TEL 03-3641-5892(清澄庭園サービスセンター)
9:00~17:00(入園は16:30まで)
年末年始休(12月29日~翌年1月1日まで)

最後の紹介は、深川江戸資料館です。

Photo_2

その名の通り、江戸時代の深川の町並みを再現した展示室や小劇場とレクホールを備えています。

3

入口付近には昭和の大横綱の大鵬関に関するコーナーが設けられていました。

深川江戸資料館
東京都江東区白河1-3-28
TEL03-3630-8625
9:30~17:00(入館は16:30まで)
大人(高校生含む)400円
第2・4月曜休(祝日の場合は翌日)
年末年始,臨時休館(設備点検・展示替え等)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/13

箱根で芸術の秋を満喫!強羅エリアの美術館「ポーラ美術館」「箱根ガラスの森美術館」「箱根美術館」

4

7秋の箱根を満喫してきてきたことは、紅葉ネタのときに書きました。

秋といえば「芸術の秋」でもあります。ということで、今日は箱根強羅エリアにある美術館について書きたいと思います。

まずは、先日も紅葉についての記事で少し触れましたが「箱根美術館」です。ここは箱根で最も歴史ある美術館で、宗教家で世界救世教の創設者である岡田茂吉氏が創設した美術館ですが、昭和57年に 静岡県熱海市に姉妹館であるMOA美術館が開館した以降は、特に鎌倉・室町時代に製作された六古窯の壺や甕など縄文時代の土器から江戸時代まで日本の「やきもの」を中心に展示されている施設になりました。

6

紅葉ネタで紹介した庭園をはじめ、本館、別館「岡田茂吉の世界」、富士見亭、茶室「真和亭」などが敷地内にあります。

38

特に茶室「真和亭」から眺める苔庭のモミジは、ちょうど紅葉最盛期のいま、見ごたえがあると思います。

箱根美術館
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
TEL 0460-82-2623
4~11月は9:30~16:30
12~3月は9:30~16:00
木曜、年末年始休
 ※11月は無休
大人900円、高・大学生400円、シニア700円、中学生以下無料

お次は「ポーラ美術館」です。

2

箱根の森の中に、太陽の光を浴びて光り輝く美術館があります。それが仙石原にある私立美術館「ポーラ美術館」なのです。

名前の通りポーラ化粧品のオーナーだった鈴木常司氏のコレクションを中心に展示をする美術館として2002年に建てられています。

8

建設にあたっては、このエリアが国立公園内だったために、自然保護の観点から建物の高さを低く抑え展示室などの主要部分を地下に配置しています。

3

エントランスから見る紅葉がきれいです。

11

いまは「自然と都市にみる、フランス風景画100年の変遷」という企画展が開催されていて観てきました。

でも、相当ボリュームのある企画展だったために、時間の関係で駆け足の見学になり少し残念でした。

内容的には19世紀後半から20世紀初頭にかけて制作された風景画約70点が展示されていて、所蔵品の関係で印象派の作品が多かったですね。

主な出品作家としては、カミーユ・コロー、クールベ、カミーユ・ピサロ、シスレー、モネ、ルノワール、ゴーガン、ゴッホなど、世界の超一流の画家の作品を見ることができて、とても見ごたえがありました。

ポーラ美術館
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
TEL 0460-84-2111
9:00~17:00
年中無休(作品の入れ替えのため、臨時休業あり)
人1,800円、大・高校生1,300円、小・中学生700円

自然と都市にみる、フランス風景画100年の変遷
開催概要
会期 ~2016年3月13日(日)※会期中無休
9:00~17:00(入館は16:30まで)

最後は「箱根ガラスの森美術館」です。名前の通りガラスをメインに展示している美術館で、こちらも思ったより広大な土地に、イタリア風やヨーロッパ建築を模したアンティークショップやカフェレストラン、お土産屋さんが点在しています。

2_2

中に入ると、目の前にクリスタル・ガラスのアーチ「光の回廊」を見ることができます。コッリドイオ氏作で、遠く小涌谷の湯けむりを眺め、太陽の光が反射してキラキラ輝くアーチは、いい天気に恵まれ青い空にも映え、とてもきれいでした。

18

こちらは「クリスタル・ガラスのススキ」で、箱根仙石原の秋の風物詩のススキをモチーフにしたオブジェです。

約100本配置されていて、こちらも青空のもとクリスタルが青い空の下で七色に輝いてきれいでした。

40

美術館内はヴェネツィアをイメージして作られていて、今の時期、「特別企画展:魅惑の香水瓶 ─貴族が愛した香りの芸術─」が開催されていました。

52

ヨーロッパ貴婦人たちが自身の趣味や嗜好で作らせた多種多様な素材、魅惑的なデザインの香水瓶を160点ほど展示されていました。

こちらの会期は、11月23日までとなっています。

箱根ガラスの森美術館
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL 0460-86-3111
9:00~17:30
年中無休
大人1,500円、大高生1,100円、小中生600円

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/03

秋の金沢散策,花のアトリエ こすもす「泉薬局文化祭」花展&カフェ「喫茶 ルミ」で吉はしの上生菓子

11月に入り秋本番ですが、この日曜日、本当に久しぶりに金沢を散策してきました。

北陸新幹線が金沢まで延伸して、観光客が大勢金沢に来てくれています。それはそれで地元経済、特に飲食・観光業界などが潤うなどうれしいのですが、直接に関係のない地元の人は少し戸惑っています。

地元新聞でも取り上げられていますが、開通前は数千円ほどだったビジネスホテルの宿泊料金が6万円を超えるなど少し尋常ではない値段が付いたり、私の好きな鮨のお店の予約が取りづらくなったり、交通機関が混雑したり、小松に住む私にとっても金沢まで足を延ばすことさえ躊躇するようになってきました。

余談ですが、超高額な値段をつけるようなホテルは、今後宿泊しないでおこうと決めています。

Photoそんな中、私自身も8月初旬に金沢に行って以来行っていませんでした。今回、「花のアトリエ こすもす」さんの「泉薬局文化祭」にお邪魔するために、久しぶりに金沢まで行くことにしました。

今年、「花のアトリエ こすもす」さんは20周年をめでたく迎えることになりました。私も角島泉さんとは、15年ほど前に小松の酒蔵「東酒造」での会で知り合いになり、それ以来、時々お店にもお邪魔しています。

角島さんはおおらかで、たおやかな感性をお持ちで、お会いすると、いつもこちらの気持ちもほんわかにしてくれます。

29

お店は、昭和初期に建てられた町家で、2006年には国の登録文化財に登録されている歴史ある建物なのです。元々は「泉薬局」。さらにさかのぼると創業時は「文化薬局」という名前で営業していたようでが、そのお店の名前に角島さんの名前が入っていること、そして11月3日の文化の日に合わせて「泉薬局文化祭」を開催することにしたようです。

9

3階では、今日3日まで花展が開催されています。(花展の入場料500円)

6

3階いっぱいを使って、様々な草木花が生けられていました。

12

すべての家具調度品までが花器として活かされて、楽しく拝見することができました。

11

特にお店の名前に付けられているコスモスが可憐でかわいいですね。

そして、1階では日替わりのカフェが限定オープン。初日のこの日は「喫茶 ルミ」として和喫茶コーナーが設けられていました。

22

お抹茶と、「吉はし」の上生菓子が付いて800円。

20

私は秋らしく「錦秋」という名の上生菓子を、

21

妻のほうは、一見、鬼太郎のお父さんのような「よわい草」という上生菓子を食べてきました。

「錦秋」という名前の意味は、「木々が紅葉して、にしきのように美しい秋」ということ。また、「よわい草」は菊のことで、両方とも秋を感じさせてくれるお菓子でした。

ちなみに本日3日、文化の日は金沢市辰巳町にある人気のお店「cowry coffee(カウリーコーヒー)」が限定オープンしています。

皆さんも、本日が最終日です。是非行ってみてください。

角島泉さんの「花のアトリエ こすもす」が、これから益々花開くことを願っております。

花のアトリエ こすもす
石川県金沢市安江町5-14
TEL 076-222-8720

あと、追加で、この後行った金沢散策場所について書きます。

まず、金沢に行くと必ず立ち寄る金沢21世紀美術館。毎回、有料展示を見るわけではありません。この日も長期インスタレーションルームで2016年1月17日(日)まで展示されている「樫尾聡美 生命の内側にひそむもの」を見てきました。

21_2

染色の伝統技法をふまえながら、幾何学的な装飾で立体的なフォルムをつくり出しています。

2

このあと、しいのき迎賓館に移動。「おかわり!こはんフェスタ2015inKANAZAWA」をサクッと見学。ごはんのお供を再発見しよう!ということで、無料で美味しいご飯とおかずを楽しむことができましたが、我々は、この後早目の夕食が待っていたので、食べるのはパスしました。北陸放送の福島アナ、頑張っていました。

4

館内では、「石川の22蔵元と22人の漫画家の日本酒ラベル展」というのをやっていました。

石川県内22の蔵元の日本酒ラベルを、22人の漫画家が描き下ろしていて、それが展示されていました。

6_2

ちなみに、こちらのが小松の蔵元「東酒造」の神泉のものです。

これはなかなかユニークで面白い展示でしたね。

これらのしいのき迎賓館での催し物はすでに終了しています。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2015/10/10

「のみの美アートフェスタ 2015」で今日からデジタル掛け軸「神無月 新月の夜に。」開催

先週ブログで紹介しました「のみの美アートフェスタ 2015」

今週は今日から3日間、長谷川章さんのデジタル掛け軸「神無月 新月の夜に。」が開催されています。

このイベントは10月3日(土)から11月3日(火・祝)の間、能美市の九谷陶芸村を主会場として、周辺施設で様々なイベントなどが行われています。

能美市では、毎年「ウルトラアート」というアートイベントを開催しているのですが、「ウルトラアート」とは、みんなの人生そのものが、その輝いている一瞬一瞬がアートであり、そんな心の豊かさを能美市から発信しようという思いから生まれたプロジェクトなのだそうです。

今年は3年に一度の本祭の年にあたり、パフォーマンス、ワークショップ、マーケット、映像祭など100近い様々な催し物が行われているのです。

先週は天気のいい昼間に訪れましたが、今回は夜のイベントです。

37

少し早目に着いたので、時間待ちしている間に、ちょうど夕暮れ時に。パラソルアートも夕日に映えてきれいです。

57

43あと、先週も紹介しましたメインアートの「バンブードーム」や「ペットボトルアート」の作品もライトアップされていて、灯りの色によって見た目も変わって昼間とは趣も違っていていい感じです。

夜の帳も降りて、いよいよ長谷川章さんのデジタル掛け軸が始まりました。

浅蔵五十吉美術館のところにある九谷焼のモニュメントがスクリーン代わりになっています。もちろん、その後ろにある森にもデジタル掛け軸が投影されます。

49

多くの見物客が見入っています。

52

ただ、残念ながらこの日は長谷川章さんは会場には居ませんでした。

舞踏公演もこの日は無しで残念でした。明日と明後日は舞踏公演もありますし、長谷川章さんも会場にいらっしゃるようです。

入場無料なので、皆さん是非、観にいってください。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/04

九谷陶芸村イベント「のみの美アートフェスタ 2015」次週はデジタル掛け軸「神無月 新月の夜に。」も

のみの美アートフェスタ 2015」、略して「のみフェス」。

15

10月3日(土)から11月3日(火・祝)の間、能美市の九谷陶芸村を主会場として、周辺施設で様々なイベントが行われています。

好天に恵まれた今日、ぶらっと出かけてきましたので書きたいと思います。

能美市では、毎年「ウルトラアート」というアートイベントを開催しているのですが、「ウルトラアート」とは、みんなの人生そのものが、その輝いている一瞬一瞬がアートであり、そんな心の豊かさを能美市から発信しようという思いから生まれたプロジェクトなのだそうです。

2

今年は3年に一度の本祭の年にあたり、パフォーマンス、ワークショップ、マーケット、映像祭など100近い様々な催し物が行われています。

5

メインアートの「バンブードーム」をくぐっていくと、ご覧のような「ペットボトルアート」の作品をみることができます。

1500本のペットボトルを使用して、着色は九谷五彩にしてあるようです。

16
14

こちらは夜には照明が灯されて幻想的なアートになるようですよ。また「バンブードーム」にも照明が設置されています。

奥のほうに進んでいくと、ステージがあって、その奥には色とりどりのビニール傘がつるされています。

22

地面にもその影が映っていて、コントラストが面白いです。傘の色も九谷五彩かな?

ペットボトルやビニール傘のような、安くてどこにでもある物を使ってのアート作品。面白いですね。

3

さて、来週の3連休には小松市在住の映像作家、長谷川章さんの「デジタル掛け軸vs舞踏」のコラボイベントも開催されます。

7

テーマは「神無月 新月の夜に。」。上の写真は8月にいしかわ赤レンガミュージアムで行われたデジタル掛け軸の様子です。

10/11(日)・12(月・祝)、会場は九谷陶芸村 ビッグモニュメントで、D-Kの投影時間は日没と共に始まり、終演は21:00となっています。(舞踏公演は19:00~20:00予定)

入場無料なので、皆さん是非、観にいってください。

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/27

初秋の大阪「大坂の陣400年天下一祭 夏の陣2015」靭公園「サウス・スウェル」でカフェタイム

シルバーウィークも終わって、秋も本番を迎えはじめたころですが、皆さんもどこかへ行かれたでしょうか?

私は混んでいるところへは行きたくないので、シルバーウィーク中は近場で済ませました。

そして、シルバーウィーク終了後の大阪へ!しかし、サンダーバードは、まだ混雑していましたね。

Photo

大阪駅に到着。10月1日から始まるJRグループの「北陸デスティネーションキャンペーン(北陸DC)」を前に大阪駅のコンコースには大きな看板が掲げられています。

12月31日(木)までの期間、キャッチフレーズは「Japanese Beauty Hokuriku ~日本の美は、北陸にあり。~」ということで全国キャンペーンを展開するようです。

10

その後、大阪城で開催中の「大坂の陣400年天下一祭 夏の陣2015」を見に向かいます。

今年が大坂夏の陣から400年ということで、大阪市内で色々な催し物等が開催されていますが、メイン会場はやはり大阪城ということで行ってきました。

私が大阪に住んでいた時は、本町から大阪城へ、そして場内を一周するコースを毎週のようにウォーキングしていましたが、しばらく来ないうちバリアフリー化も進んでいたのと、外国の方、特にアジアの方の多さに改めてびっくりしました。

5

このイベントは9月末までで、ご覧のように内濠に「天下一の黄金の和船 大阪城御座船」という遊覧船を運航しています。ただ20分で一人1,500円というバカみたいな高額だったのでやめました。さすが大阪!商売人です。^^;

27

13我々はもう一つ開催されていた「重要文化財 櫓(やぐら)特別公開」のほうに向かいます。

普段は公開していない国内最大級の多聞櫓、大阪城内最古の千貫櫓・乾櫓、石造りの火薬庫 焔硝蔵などが、シルバーウィークと、そのあとの土日の7日間だけの期間限定で公開されていました。

いずれも重要文化財ですが、普段公開していないので、中は少しかび臭かったですね。また、こちらも700円という値段、金沢の石川門なども時々公開されますが無料ということを考えるとちとお高いです。

16

でも、いつも通っていた多聞櫓の門の中などを見学できたこと、中から違った景色を盛られたことはよかったです。

ここ特別公開は今日まででした。

21

Nhk_2あと、西の丸庭園の中には、金箔張りの茶室も公開されていました。ここにも大阪商売が!有料の記念撮影の業者がいました。それも正面の一番いい位置に機材を並べて!^^; さすが大阪です。

大阪城公園から出て、NHK大阪放送局の中を通ると、ちょうどこの日が最終回の朝の連続テレビ小説「まれ」の最終回でしたが、まだパンフレットが並べられていました。

9月28日からは新ドラマ「あさが来た」が始まります。こちらは大阪放送局の制作のドラマです。

2さて、この日は買い物&グルメが目的で、ミナミとキタをうろうろ。道頓堀も大勢の人で賑わっていましたが、こちらもアジア系の方々が多くいました。グリコの看板も元気でした。

そして向かったのが靭公園です。ここも毎週のように通っていたエリアで、懐かしいです。今の時期はバラ園も花が咲いていないので少し寂しい?

2_2

South_swell_4では、一応グルメブログなので、入ったお店のことを最後に書きます。

だいぶ大阪市内を歩いたので少しいっぷくをしたいと思い「cocoo cafe(コクウ カフェ)」に向かいました。ところが何と!臨時休業。(T_T)

で、気を取り直して、近くの「サウス・スウェル(South Swell)」に行くことにしました。

ここはサーフィンショップの1階がカフェになっています。ハンバーガーが美味しいことで有名らしいのですが、我々はこの後、別なお店を夕方早めに予約していた関係で、ドリンクのみにしました。

South_swelllお店はソファー席がだいぶゆったりとした感じになっていたのですが、残念ながら空きがなくカウンター席に座ります。

お天気も回復して少し汗がにじむ温度になったので、我々は冷たいドリンクを楽します。

私はアイスコーヒーを。

South_swell妻は、アールグレーティーを頼みました。

時間の関係でそれほどゆっくりできずに、ドリンクを飲んだらほどなく出ましたが、ソファーでゆっくりと流れる時間に身を任せているお客さんが多い感じでしたね。

この後、さらに買い物を続け、ディナーを食べ慌ただしく戻りましたが、グルメ編は後日アップします。

サウス・スウェル(South Swell)
大阪府大阪市西区西本町2-1-1
TEL 06-6535-8852
平日9:00~20:00
土日10:00~20:00
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

石川の美術館 石川グルメ(うどん) 石川グルメ(お酒以外の飲料) 石川グルメ(お酒) 石川グルメ(その他) 石川グルメ(そば、麺類その他) 石川グルメ(イタリアン) 石川グルメ(カフェ) 石川グルメ(カレー・エスニック) 石川グルメ(パーティ) 石川グルメ(フレンチ・ビストロ) 石川グルメ(ラーメン) 石川グルメ(中華) 石川グルメ(和食・割烹) 石川グルメ(居酒屋) 石川グルメ(洋食) 石川グルメ(温泉旅館) 石川グルメ(珍味) 石川グルメ(菓子・スイーツ) 石川グルメ(鮨、寿司) 大阪( 和食・割烹)_ 大阪( 鮨・寿司)_ 大阪(うどん・そば) 大阪(その他) 大阪(イタリアン・フレンチ) 大阪(カフェ) 大阪(カレー・洋食系)_ 大阪(バー・お酒)_ 大阪(ラーメン) 大阪(中華)_ 大阪(串かつ) 大阪(居酒屋)_ 大阪(鉄板焼き・粉物) 大阪(韓国・エスニック・沖縄) 福岡( 和食・割烹) 福岡( 鮨・寿司) 福岡(うどん・そば) 福岡(カフェ・その他飲料系) 福岡(カレー・洋食系) 福岡(バー・お酒) 福岡(フレンチ・イタリアン) 福岡(ラーメン・ちゃんぽん・皿うどん) 福岡(中華) 福岡(居酒屋) 福岡(屋台・エスニック・その他) ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース ミラノのグルメ 中部のグルメ(北陸除く) 九州(福岡除く)のグルメ 京都のグルメ 住まい・インテリア 全国共通グルメ 北海道・東北のグルメ 四国のグルメ 富山・福井のグルメ 山陽・山陰地方のグルメ 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東京・横浜のグルメ(中華・ラーメンカテゴリー) 東京・横浜のグルメ(和カテゴリー) 東京・横浜のグルメ(洋カテゴリー) 美容・コスメ 関東のグルメ(東京・横浜除く) 関西の美術館・博物館) 関西(大阪・京都除く)のグルメ