日本酒好きにはたまらないお店!心斎橋「日本酒うなぎだに」で獺祭磨き2割3分もリーズナブル
近年、日本酒が復権してきました。日本食ブームが海外にも起こって、それに合わせて輸出もだいぶ増えてきたようです。
その中でも、山口県の岩国の酒蔵「旭酒造」が作る「獺祭(だっさい)」が、ニューヨークをはじめ欧米で人気の日本酒の筆頭格にあげられています。
昨年、オバマ大統領が来日の折に、「獺祭磨き2割3分」という超高級なお酒をお土産として持たせたということでも有名になりました。
この「獺祭磨き2割3分」は、高いこともあって、なかなか普通の飲食店では置いているところが少ないのではないかと思います。
私も50や3割9分は飲んだことがありましたが、2割3分はこれまで飲んだことがありません。
今回心斎橋の裏路地にある「日本酒うなぎだに」で「獺祭磨き2割3分」を飲んできましたので紹介します。
この日、先日紹介しました「心斎橋よかろ」でおでんを食べた後、ホテルに帰る前にもう一軒!ということにあって、軽く一杯出来るお店に行くことになったのです。^^;
そこで選んだのが「日本酒うなぎだに」。
ここは手作りのおばんざいを肴に、常時約100種類ほど置いている厳選日本酒を、とてもリーズナブルな値段で楽しむことができるのです。石川の「農口」もありました。
お店は立ち飲みで、平日の夜でしたが意外に女性客も多く、賑わっていました。
2軒目だったので、あまり飲み食いできないということで、厳選?した酒と肴を頼むことに。
お店では、お通しを頼む必要があるのですが、10種類以上から選ぶことができるのがうれしいです。値段も280円と安いです。
これらを肴に、まずは、先ほど紹介した獺祭の飲み比べをしたのです。「獺祭磨き2割3分」は1,480円。50は580円でした。
他のお店で獺祭を頼むと、いまは50でも千円以上はするのではないか?と思います。さすがに良心的なお店です。
磨き2割3分は、その名の通り山田錦を歩留まり精米歩合を23%まで削って、本当に米の芯しか使わない贅沢な作りの酒です。
芳醇な香りと味ですが、後口がサラッとしていて、どんな料理にも合いそうでした。もっとも、50でもとても美味しい酒でしたよ。
この後頼んだのは、山形 朝日川酒造の「山吹極 亀の尾 純米吟醸 無濾過原酒」と、こちらも山形 米鶴酒造の純米大吟醸、限定酒です。
山吹極は、原酒だけあって味・アルコールとも強めの酒。米鶴は飲みやすい酒でした。
アテの種類も豊富なので、一軒目使いも十分いけますし、2軒目、3軒目使いももちろんお勧めのお店です。
日本酒うなぎだに
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-28
TEL 06-4963-2547
月~金15:00~26:00(L.O.25:30)
土12:00~26:00(L.O.25:30)
日・祝12:00~24:00(L.O.23:30)
無休
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント