« 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました | トップページ | 名古屋の小さなお店「昔ながらの洋食家 おおくま」で定番ランチは海老フライとハンバーグのコンビセット »

2016/07/02

金沢市竪町「DK art cafe」は小松の長谷川章さんのデジタル掛け軸dkをフューチャーしたカフェ

小松在住のデジタルアーティストの長谷川章さんには昔から色々なところでお世話になっています。

その長谷川章さんのdkについては、私のブログでも何度も取り上げています。

Dk_art_cafe_24

昨年末に、しいのき迎賓館にて、金沢工業大学経営情報学科・松林研究室とのコラボレーションによる「ΔKΔ(DK-Dining)」アートダイニングトライアルイベントという催し物が開催された折にご招待いただきました。その時に、アートダイニングのコンセプトは大体分かったのですが、このたび、その実験店舗として、この5月に金沢市竪町にオープンしたのが「DK art cafe」です。

アートと食事を楽しむ新たな店舗形態の可能性を探るという、大学生による実験店舗の位置付けですが、dkを実際のビジネスの場で常設で見られる、営利を伴った施設としてはここだけとなります。

Dk_art_cafe_14

場所は金沢市竪町。片町の反対側の奥の方。マンションの隣にあります。

エントランスや通路には、金沢工業大学の学生が制作したアートが飾られていました。

Dk_art_cafe_10

中は、少し変形の下がり天井があって、そこにdkが投影されています。

一応、カフェ形式なので、最初に飲み物やフードをオーダーして、好みの席に座り、あとは、dkを眺めながら飲食をするといった形態です。

Dk_art_cafe_16

飲み物は地元の金沢百万石ビール、菊姫、福正宗、能登ワインなどが品揃えとして用意されていましたが、妻はキリンのハートランドを頼んでいました。

Dk_art_cafe_12

私は、このお店の前に地ビールを飲み、さらにはこの後も飲むことが続くこともあって、オレンジジュースを頼みました。両方とも500円です。

お聞きすると、ちょっと学生には値段が高いので、今後学生向きのメニューも考えているとのことでした。

おつまみのはグレースフルグラノーラなどもあったりしましたが、ウェブでは能登で揚がったスルメイカや、加賀野菜を使ったフードなどがあると書かれていたのですが、この日はなかったようです。

Dk_art_cafe_11

デジタル掛け軸dkを眺めながら瞑想にふけるのも良し、仲間との会話も楽し!です。ただ、コンセプトが「アートダイニング」ということであれば、メニュー構成や空間づくりにもう少し人を引き付ける工夫が必要だとも感じましたね。

金沢工業大学生の皆さん、頑張ってくださいね。ご馳走様でした。

DK art cafe
石川県金沢市竪町4-3
TEL 090-9440-7799
16:00~23:00
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました | トップページ | 名古屋の小さなお店「昔ながらの洋食家 おおくま」で定番ランチは海老フライとハンバーグのコンビセット »

石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金沢市竪町「DK art cafe」は小松の長谷川章さんのデジタル掛け軸dkをフューチャーしたカフェ:

« 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました | トップページ | 名古屋の小さなお店「昔ながらの洋食家 おおくま」で定番ランチは海老フライとハンバーグのコンビセット »