« 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」 | トップページ | 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み »

2016/06/29

JR岡崎駅近く「喜楽家 和」は意外と言っては失礼だが満足度高めの居酒屋でした

いままであまり岡崎市に泊まることはなく、今回が初めてです。

はじめての土地に宿泊するときには、どんな料理を楽しむことが出来るのかとわくわくしますね。

Photo_4

ホテルにチェックインして向かったのは「喜楽家 和」という釜飯・焼酎と梅酒を中心とした和風居酒屋。

当然、初めての土地だったので「食べログ」で検索して、良さそうなお店だったので前もって予約を入れてありました。

18時半にお店に到着すると、先客は居ませんでした。

すべてが畳敷きで、お客は靴を脱いで入る形。我々は一番奥の席に案内されます。

毎朝、名古屋の魚市場よりの仕入れる新鮮な魚と、地元の八百屋さんや農家さんと契約して取り寄せる野菜類を使っての料理が自慢のお店のようです。

メニューの種類もめちゃ多かったです。焼酎の種類は多かったのですが、日本酒は意外に少なかったです。

3

お通しは落花生。

5_4

9_2そしてまずは刺身の盛り合わせを2人前で頼みます。しめ鯖の炙り、サーモン、ホタテ貝柱、マグロ中落ちタタキ、タコ、タイ。

名古屋の魚市場より直接仕入れているということで、新鮮でした。よかったです。

名物の玉子焼きの中サイズ。ロングサイズです。

奥のは「うす揚げ焼き」ですね。

11_2

こちらは「さんが焼き」という焼きなめろう(890円)。

6_3

新たまねぎスライス(380円)。血液をサラサラにしないと。

13_2

ピリ辛ホタテ貝ひも(480円)は、酒のアテによかったです。

12_3

仙台牛タンの漬け焼き(890円)は、私も少し食べましたが美味しかったです。

16_2

コンニャクピリ辛炒め(580円)も、酒がすすみます。

17_2

最後は漬物の盛り合わせと、落花生で飲み続けます。^^;

ウリの釜めしはさすがにこの日は暑かったのでやめました。

4

酒のほうは生ビールと日本酒、ハイボール、ウイスキーのロックなどを頼み、3人で15,000円強。まずまずのコスパだと思う。

料理の味も良かったのでおすすめのお店です。ご馳走様でした。

喜楽家 和
愛知県岡崎市羽根西1-2-1
TEL 0564-74-1061
17:00~24:00(L.O.23:30)
水曜、第1木曜休(お盆・年末年始休)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」 | トップページ | 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み »

中部のグルメ(北陸除く)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR岡崎駅近く「喜楽家 和」は意外と言っては失礼だが満足度高めの居酒屋でした:

« 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」 | トップページ | 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み »