« 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー | トップページ | 能美市岩内コンビニ併設「いわうちマルシェ」は地元野菜のマルシェとスムージーが人気 »

2016/06/09

我が家の御用達2軒紹介。白山市「あさひ屋ベーカリー」能美市シャルキュトリー「ガリビエ」

今回は、前にも書いたことがありますが、我が家でよく買い求めるお店、2軒について書きたいと思います。

Photo

まずは、白山市鶴来にあるパン屋さん「あさひ屋ベーカリー」です。

鶴来方面に行った時には必ず立ち寄って、パンを買い求めます。

2今回、そばの名店「草庵」にそばを食べに行った帰りに立ち寄りました。

ここは人気のお店で、週末ともなると、多くのお客さんで賑わいます。

人気の秘密は、丁寧なこだわりのパン作りと、ハード系から蒸しパン、サンドイッチなど色々な種類のパンがあること。そしてそれらをイートインできるスペースがあることでしょうか?

パン作りに関しては、粉や牛乳などの素材に限らず、干しぶどうから抽出した酵母菌を発酵させたものを使ってパン生地を作るやり方にこだわっています。

7

今回は、このように色々買い求めました。

フランスパンは初購入です。蒸しパンは生地にうどん粉を使っているのが特徴で、食感が柔らかい中にもモチモチとしていて、やさしい甘さがいいですね。

私はカレーパンを食べましたが、普通は中にカレールゥが入っているのですが、「あさひ屋ベーカリー」のは生地に練りこんで焼きあげています。実際、お店では「カレー風味スパイシーフランスぱん(120円)」という名前で売られていました。

カレーも意外に辛めでしっかりとした感じのカレーパンでしたね。

あと、蒸しパン3種類、「いちじくくるみライ麦ぱん」や「いなかぱん」などを買い求めました。

値段もお手頃値付けで、やはり人気のパン屋さんは違いますね。

手作りパンの店 あさひ屋ベーカリー
石川県白山市鶴来本町1-ワ-59
TEL 076-272-4224
7:00~19:00
日・月曜休

1お次は能美市にあるシャルキュトリーのお店「ガリビエ」です。

こちらのお店も、私は毎月買いに出かけます。

シャルキュトリー専門のお店は、ここら辺ではあまりないので、飲食店でも食材として使っているお店も多いと思います。

我が家がいつも買い求めるのは、ハムでは、オリーブの入った「オリーブ」豚モモの角切りとピスタチオを加えた「ジャンボン ピスターシュ」緑胡椒の入った少し辛味のある「ポワブルヴェール」や、これらなど3種のハムがセットになった「バラエティ」など。

6

ソーセージは香りよい大葉の入った「和風ソーセージ」や「粗挽きソーセージ」パプリカ風味の少し辛味のある乾燥ソーセージ「チョリソ」などです。

2_2

ちなみにソーセージは4人家族なので、4本入りを買うことが多いのですが、上記は何れも4本セットになっています。

ハムはそのまま。ソーセージは種類によってボイルかソテーで食べますが、ここのシャルキュトリーは熟成された旨みが、噛むとジュワ~と一気に口の中に広がります。とても美味しいです。

5

あと、豚ばら肉を塩漬熟成、スモークした加熱ベーコンも時々買い求めますね。

スーパーで買うソーセージに比べて値段的には高くなりますが、十分にその価値があるシャルキュトリーだと思います。

シャルキュトリー ガリビエ
石川県能美市徳山町ヤ55-1
TEL 0761-58-2013
10:00~18:00
火曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー | トップページ | 能美市岩内コンビニ併設「いわうちマルシェ」は地元野菜のマルシェとスムージーが人気 »

石川グルメ(その他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の御用達2軒紹介。白山市「あさひ屋ベーカリー」能美市シャルキュトリー「ガリビエ」:

« 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー | トップページ | 能美市岩内コンビニ併設「いわうちマルシェ」は地元野菜のマルシェとスムージーが人気 »