小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー
ちょうど小松の祭礼「お旅まつり」が開かれていたときに行ってきたお店についての紹介です。
このお店は、桜の季節にたまたまお店の前を歩いていて知ったのですが、看板もないし、昼間に店の前を通ってもお店があることも気付かないのではないかと思うほど、ひっそりと隠れ家的なダイニングバーなのです。
この日も17:30頃お店の前を通ったら、店内にはまったくあかりが灯っていなくて、今日はお休みか?と思っていました。そして他のお店で一杯やっていたときに念のためで電話を入れたら、やっているということで駆けつけた次第です。
場所は、元、焼き鳥の「秋吉」だったところを全面改装しています。ただし、トイレだけは秋吉のときの設備をそのまま利用していました。たぶん、お金の問題があったのでしょうね?
お聞きすると、お店のオープンは2年前。ホームページもないし広告宣伝もしていないということで、あまり世間には知られていないお店です。あえてなのか、その訳については聞きませんでした。
そういう意味からすると、私のブログで紹介するのもなんだか気が引けますね。^^;
オーナーは、以前は、バラッズ(現BGM)や和膳西洋料理「健」で働いていたようで、こちらのお店の料理は「健」で習得した味です、とお話されていました。
最近私も「健」には行っていないのですが、「健」で習得された味ならば間違いないと思いました。
店内は非常に暗くて、メニューも携帯電話のライトを付けないと見えませんでした。^^;
反面、静かで落ち着いた空間で、ゆったりと飲むには適していますね。
この日、2軒目ということもあって、こちらのお店では赤ワインを頼みました。お通しもあわせて出されます。
1軒目でも食べてきたので、あまりお腹が膨れないものを、ということで頼んだのは、こちらの「塩ダラとじゃがいものピューレ(680円)」です。
塩ダラといえばポルトガル料理「バカリャウ」を思い出します。塩ダラの旨みと塩気がぢょうどいい塩梅にしみています。バゲットに乗せて食べますが、これは白ワインのほうが合いましたね。
こちらは「ツブ貝のガーリックバター焼き(880円)」です。ツブ貝とガーリックバターの相性も良かったです。
あと、飲み物は、私はジントニックを楽しみました。ジントニックも久しぶりに飲みました。
妻はワインのお代わりと、こちらのチンザノ・ロッソを頼んでいました。
締めて、2人で5,800円ほど。ちょうど思っていたほどの金額でした。
一人で、もしくはカップルや仲間たちと語り合うにはいいお店だと思いました。
HOLYDAY(ホリデイ)
石川県小松市東町20-3
TEL 0761-48-4309
18:00~24:00
(休前日は延長営業あり)
不定休
| 固定リンク
« 白山市松任駅近くにある「味工房 扇屋(Oogiya)」は日本料理の基礎がしっかりしている料理人のお店 | トップページ | 我が家の御用達2軒紹介。白山市「あさひ屋ベーカリー」能美市シャルキュトリー「ガリビエ」 »
「 石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事
- 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み(2016.06.30)
- 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー(2016.06.07)
- ブラジルからのゲストを交えてサンバのリズムで盛り上がった日「フリースペースBGM」「エスメラルダ」(2016.05.13)
- 「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル(2016.04.06)
- 金沢柿木畠「広坂ハイボール」元氣さんのお誕生日に久しぶりにお邪魔してきました(2016.03.21)
コメント