金沢駅前ポルテ金沢地下「テーブル ニコ(Table NICO)」の名物のロティサリーで作るチキンとピッツァ
GWのときに書いた「ラ・フォル・ジュルネ金沢2016」のオペラ椿姫を観る前に少し腹ごしらえをしようと入ったのが「テーブル ニコ(Table NICO)」。
ここは、熟成庫を備えていて、リーズナブルにシャルキュトリーを楽しめる店「テーブル ナナ」の姉妹店です。
椿姫の開演が19:15ということで、近場で軽くと思って入ったのですが、ははは。食べ過ぎました。そして、飲み食いしていたら開演ギリギリになっていましました。^^;
思ったよりメニューの品数が多かったです。定番もそうですが、黒板メニューの「本日のおすすめ」にも、ご覧のように多くのメニューが並んでいました。
まずはシャンパンロゼを妻が、私は樽詰スパークリングワインを頼みます。
お通しは、「テーブル ナナ」のシャルキュトリーを使っているのでしょうか?
それでは、頼んだものを順番に紹介していきます。
こちらは「加賀野菜と有機野菜のサラダ(650円)」。まずは野菜からですね。
これは定番メニューに書かれていた「本日の貝 白ワイン蒸し レモン風味(1,000円)」。この日の貝はムール貝とあさりで、白ワインで蒸されることによって貝の旨みと混然として美味しかったです。
こちらは本日のおすすめに書かれていた「真鯛のロースト(800円)」。思ったより大ぶりの身で、これでお腹が膨れました。^^;
そして、ここは雛鶏のロティサリー(ロティサリーチキン)が有名ですが、調理に時間がかかるので、最初にオーダーしておきました。
これはハーフサイズ(800円)のものですが、私は肉の中でも特に鶏肉が苦手なので、これは妻が全部食べました。これもボリュームがあって、お腹が一杯になったようです。
最後にオーダーしたのが「自家製ハムのカルツォーネ(1,200円)」です。カルツォーネは包み焼きピッツァのことで、ピザと同様の材料で作られて、そのまま三日月型に折りたたんで調理するピッツァなのです。
これは「真鯛のロースト」と「ロティサリーチキン」が出される前にオーダーしてあったのですが、カルツォーネの前にすでに満腹状態になり、食べることに苦労する羽目になりましたが、美味しかったので結局、二人の胃の中に消えていきましたが……。
さて、飲み物のほうですが、私はスパークリングのあとキリンのハードシードルを頼んでみました。
ビール感覚で飲めるというシードルでしたが、甘さがあって逆に中途半端な味だったかもしれません。
これはなかなか美味しかったです。
あと、妻はスパークリングや赤ワインを飲んでましたが、こんなに飲み食いしていたら、会場ギリギリになるはずですね。反省。
でも、値段は二人で1万円でおつりがくるほどの安さにびっくり。ボリュームもあったし味も良かったので、行く前の期待値よりは相当上でした。ご馳走様でした。
テーブル ニコ(Table NICO)
石川県金沢市本町2-15-1
ポルテ金沢 B1F
TEL 050-5571-2817 (予約専用番号)
076-225-8640 (お問い合わせ専用番号)
11:00~15:00 17:30~23:30
不定休
| 固定リンク
「 石川グルメ(イタリアン)」カテゴリの記事
- 金沢駅前ポルテ金沢地下「テーブル ニコ(Table NICO)」の名物のロティサリーで作るチキンとピッツァ(2016.05.26)
- 白山市イオン隣「イタリア食堂 ジッリオ・ディ・フィレンツェ」お得なパスタランチで満腹(2016.04.18)
- 白山市旧鶴来「もく遊りん 食工房」は森の中の石窯で焼くピッツァハウスで人気です(2016.03.27)
- 今年のお正月の過ごし方。初詣、初木場潟、小松「梅八」のお節「テキサスハンズ」のピッツァ(2016.01.25)
- 小松で私のよく行くお店2つ「クッチーナ」で旬の素材を使ったパスタとピッツァ「エスメラルダ」で旬のカクテル(2016.01.22)
コメント