« 地元の人に親しまれている小松市矢田野「うまいもの処 ひょうたん寿し」でちらしランチ | トップページ | 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます »

2016/05/10

野菜たっぷりで上品なスープが特徴の「タンメンしゃきしゃき 九段下店」は人気店でした

大都会東京だと、タンメンのみでも勝負できるところがやはり石川とは違います。

__5

今日紹介します「タンメンしゃきしゃき 九段下店」は昨年6月にオープンしたお店で、錦糸町に本店がある同じ系列の3号店目です。

場所は、前に紹介したことがあります、超辛い担々麺の人気店「雲林坊」の向かいにあります。

この日のお昼は、前日が野菜をほとんど取ることが出来なかった関係で、絶対に野菜を取りたかったということで、こちらのお店を選びました。

田舎者なので、行列が苦手。早目のランチタイム、11時半にはお店に到着。さすがにこの時間だと空いています。ただ食べ終わることには満席になりましたね~。

お店自体はそれほど広くありません。厨房もしかりです。まぁ、タンメン専門店なので、これで十分なのでしょう?

入口に置かれている食券機で食券をまず買い求めます。

基本的にはタンメンと餃子のみで、あとは量と組み合わせの選択肢です。

私は餃子にも興味があったので、タン餃セットというタンメンと餃子5個が付いて1,000円のセットを頼みました。

タンメンとは、「茹でた中華麺に、炒めた肉野菜をダシとタレで煮込んだスープを掛けた日本の麺料理。湯麺と表記する店も存在する。多くの場合は塩タレを使用してスープを調製する。(Wikipediaより)」のことで、塩味のさっぱりとしたスープと、野菜たっぷり入ったヘルシー系のラーメンですね。

__2

まず、タンメンが運ばれてきました。

野菜や豚肉などの具がたっぷりで、麺が見えません。

__4

麺は太平打ちの縮れ麺です。容量的には麺より野菜のほうが多い気がしました。

具は、キャベツ、ニンジン、モヤシ、ニラ、豚肉。

豚肉がたっぷり入っていたのですが、脂身が多かったので食べるのはやめました。^^;

肝心のスープのほうは、一言でいえば上品。塩分は効いています。ただ、う~ん、単調というか、スープにもう少しのうまみが効いていたらよかったのですが、食べ進めていくうちに、逆に上品さがアダとなってきました。^^;

_

その時は、カウンターに置かれている、コショウ(2種類)、生姜、ラー油などを加えて変化を与えたほうが美味しく食べることが出来ます。ちなみにラー油は自家製のものです。

__3

餃子は5個付いています。

ニンニクが入っていない餃子で、こちらの方も味的には上品系でした。皮はモチッとしてよかったです。ご馳走様でした。

野菜たっぷりなヘルシーなタンメンで人気のお店ですが、リピーターの獲得がカギでしょうね?

タンメンしゃきしゃき 九段下店
東京都千代田区九段北1-7-3
TEL 070-5588-9252
月~金
11:00~23:30
土、日、祝
11:00~22:00
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 地元の人に親しまれている小松市矢田野「うまいもの処 ひょうたん寿し」でちらしランチ | トップページ | 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます »

東京・横浜のグルメ(中華・ラーメンカテゴリー)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野菜たっぷりで上品なスープが特徴の「タンメンしゃきしゃき 九段下店」は人気店でした:

« 地元の人に親しまれている小松市矢田野「うまいもの処 ひょうたん寿し」でちらしランチ | トップページ | 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます »