« 金沢新竪町「グッデイ チャイ スタンド(GOOD DAY CHAI STAND)」は小さなお店でチャイとベーグルがウリです | トップページ | メニューはおろしそばのみ!福井市「宿布屋(しゅくぬのや)」は辛味大根と太い蕎麦が自慢 »

2016/05/22

野々市の超有名鮨店と同じ名前、加賀温泉駅「太平すし」も人気の回転寿司店でした

石川県の回転寿司のレベルは、他と比べても相当高いということは前にも書いたことがあります。

また、回転寿司のコンベアのシェアも石川県がダントツ。

ということで、石川県は回転寿司の聖地?と言える場所だといえるんじゃないでしょうか?。

しかしながら、その石川県に住んでいる私は、回転寿司にはあまり行きません。鮨はハレの日のご馳走です。まぁ、そんなときは個人的にはしっとりとゆったりと楽しみたいですね。

さて、GW中、一人でお昼を食べる機会があり、少し足を延ばしてきました。

9

前々から気にはなっていたのですが、それは加賀温泉駅近くにある人気の回転寿司「太平すし」のことです。

食べログでも石川県の回転寿司の中でベスト10(2016.5.9現在)に入っているお店なのです。そして、お店の名前が野々市にある超有名店と同じ名前ではないですか!

ウリが「地元 橋立港、金沢中央市場より、毎日とれたて新鮮な魚貝類を仕入れています。」ということなので期待です。生意気なようですが、その実力を拝見しに出かけてきました。

お店に到着したのが11:45ごろ。駐車場には数台の車がすでに停まっていました。

7

中に入ると、まだそれほど混んでいるようではなかったですが、お店はさすがに広く、カウンターの中には5名の寿司職人が仕事をしていました(写真範囲外に1人)。人気店だけありますね。

回転寿司の場合、オーダーすると二貫ずつ提供されるので、多くの種類のネタを楽しみたいこともあって、いつも何とか三昧とか、何種盛りとかを頼むことが多いですが、この日もそれで攻めてみることにした。

そして回転寿司ですが、廻っているものは食べません。もっとも、こちらのお店ではレーンにはあまり寿司は廻っていませんでした。たぶん、皆さん、直接オーダーされるのでしょう?

握りは小ぶりです。

3

こちらは、海老三昧で、ボタンエビ、白エビ、地物の甘エビ。ボタンエビは小ぶりでした。でも、ねっとりとして甘さもあってよかったです。

4

まぐろ三種盛も頼みました。トロ、そで(マカジキ=石川ではサワラのトロ)、赤身の3貫です。そでは美味しかったです。

2

貝づくしは、梅貝、赤貝、とり貝の3貫。こちらは、それほどでもなかったです。鮮度もイマイチな感じでした。

これらは何れも3貫で600円。9貫で1,800円(税別)となります。小ぶりな握りなので、これだけではお腹は一杯にならなかったので、あと、白身三種(税別530円)も頼みました。

8

カサゴ、金目鯛、ヒラメの3種。この3種は美味しかったです。とくに金目鯛は脂が乗っていました。

以上12貫で、そこそこお腹も膨れたのでこれで打ち止めにしました。締めて2,500円強。

少し値段高めですね。もっとも、地物ネタを中心にした高級路線の回転寿司だということをわかって来られる方がほとんどでしょうから、問題はありません。

加賀温泉に訪れる観光客の方が、帰りに石川の寿司を食べるお店として重宝されているのではないでしょうか?

太平すし
石川県加賀市作見町ヌ24-1
TEL 0761-72-0117
11:00~22:00
第2水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 金沢新竪町「グッデイ チャイ スタンド(GOOD DAY CHAI STAND)」は小さなお店でチャイとベーグルがウリです | トップページ | メニューはおろしそばのみ!福井市「宿布屋(しゅくぬのや)」は辛味大根と太い蕎麦が自慢 »

石川グルメ(鮨、寿司)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野々市の超有名鮨店と同じ名前、加賀温泉駅「太平すし」も人気の回転寿司店でした:

« 金沢新竪町「グッデイ チャイ スタンド(GOOD DAY CHAI STAND)」は小さなお店でチャイとベーグルがウリです | トップページ | メニューはおろしそばのみ!福井市「宿布屋(しゅくぬのや)」は辛味大根と太い蕎麦が自慢 »