« 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」 | トップページ | 山中温泉の百笑の郷にある重伝建古民家を使ったそば店「そば工房権兵衛」でそばと山菜,岩魚を楽しむ »

2016/05/02

山中温泉の百笑の郷「MAGNOLI(マグノリ)」は4月~11月の間のみ営業の小さな蔵のカフェ

昨日紹介した山中温泉の東谷地区杉水町「百笑(ひゃくしょう)の郷」という、引きこもり克服の活動をしている一般社団法人がある。

ここでは、引きこもりに悩む若者たちが、石川県加賀市の山村で空き家をシェアハウスとして利用し、農作業に励んでいる。農業を通して地域の人々と触れ合うことにより10人以上が、社会への復帰を果たしたのだ。

携帯電話も通じないところではあるが、だからこそ「豊かな自然の中で百の笑顔があふれるような村にしたい。ゆっくりと時間の流れる農山村にしたい。」という思いで活動しているようだ。まさに「日本の原風景」というような場所で、都会で生きることに疲れた人を癒してくれる場所としてふさわしいと思えてくる。

Photo_3

5さて、この日の目的は、まずは東谷地区の杉水町に昨年9月にオープンしたカフェ「MAGNOLI(マグノリ)」に行くこと。

このお店は、私も存じ上げている創創点の村井さんが手がけたお店だったので、一度行ってみたいと思っていたところだった。

前回も書いたが、ちょうどこの日に「赤瓦・煙出し民具資料館」がオープンしたため、小さな町内はお祭りのように賑わっていた。

「MAGNOLI(マグノリ)」も、ご多分に漏れず多くの人で一杯で、オーナーの上出さんともう一人の女性が切り盛りしていたのだが、超忙しい感じだった。

店名の「MAGNOLI(マグノリ)」とは、モクレン・コブシ・タイサンボク・朴の木(ホオノキ)など、もくれん科などのモクレン属の木の総称である「マグノリア」から取っているようだ。

私は、予約を入れてランチセットを頼んであったからよかったが、他のメニューも含めて、訪れた12:40頃には色々なものが売り切れてしまっていた。

10_2

お店は昔の蔵を改装したもので、ちょうど私たちが行った時は、その持ち主のご夫婦も同じカウンター席にいらっしゃっていたのが奇遇だった。

オーナーの上出さんは、元々はお菓子職人さんで、お父さんが、この杉水町で生まれたそうで、それが縁で、こちらにお店を出すことにしたということだ。

実は、こちらのお店に来る前に、同じ町内にある「そば工房権兵衛」でそばを食べてきたのだが、何と!そこをやっているのがお父さんだということを聞いてびっくり。

7

お店自体は小さな規模で、一階がテイクアウトの販売コーナーと、厨房、それにカウンター席4席があり、2階が座卓形式で12名ほどが入れるようになっている。

15

営業は4月から11月までの金・土・日曜・祝日のみ。ランチセット(税込1,000円)は金曜日は要予約で、それ以外も数量限定なので基本的には予約をしてあったほうがよさそうだ。ただし、携帯電話がまだ通じないエリアなので、上出さんがお店にいるときはつながらない。夕方以降か月~木にかけるとよいだろう。

19

ランチセットは 上出さんが元々お菓子職人だったため、お菓子のエッセンスを取り入れた内容になっていて、この日は、おかずマフィン(きんぴらごぼうorじゃがマヨコーン)、季節の炊き込みご飯のおにぎり(この日は竹の子)、大根と水菜・じゃこのサラダ、こごみと鮭のポテトクリーム、。おかずマフィンはきんぴらごぼうをチョイス。

23

おにぎりは、ラップを外すとこんな感じ。

サラダのドレッシングは2種類選ぶことが出来た。ちなみに私は醤油ドレッシングをお願いした。

21

山中の木地椀に入れられた自家製味噌のみそ汁(豆腐と原木なめこ)は、大きななめこが印象的。

18

この日は、すでにそばを食べてきたので、このランチを2人でシェアし、妻のほうは、清見オレンジとチョコチャンクのタルト(税込450円)とコーヒー(税込400円)を頼んでいた。(本当は金時草のスムージーを飲みたかったようだが、残念ながら売切れ)

24

なお、ランチセットを頼んだ場合は、飲み物は100円引きになり、私の分のセットとしてコーヒーは350円になっていた。

お菓子はフィナンシェ、マドレーヌ、いちごパウンドなどもあって、飲み物含めてテイクアウト可能。お土産でも良し。これからの季節、森林浴がてら散策の合間に屋外で食べるも良しである。

ちなみに、お菓子作りに欠かせない卵は、元気に自由に愛情をたっぷり受けて育った加賀市の「山ん中たまご園」の平飼いの卵を使っていて、小麦粉は国産のもの。砂糖は身体に優しいきび糖、てんさい糖を使う事を、なるべく心がけているそうで、そんな気配りもうれしいお店である。

皆さんも、空気の美味しい里山で、美味しいお菓子と飲み物を楽しんでみてはいかが?

MAGNOLI(マグノリ)
加賀市山中温泉杉水町ハ103番地1
090-8097-0487
この場所は携帯電話がつながらないので注意
金・土・日曜・祝日 11:00-16:00
営業期間4月~11月

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」 | トップページ | 山中温泉の百笑の郷にある重伝建古民家を使ったそば店「そば工房権兵衛」でそばと山菜,岩魚を楽しむ »

石川グルメ(菓子・スイーツ)」カテゴリの記事

石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山中温泉の百笑の郷「MAGNOLI(マグノリ)」は4月~11月の間のみ営業の小さな蔵のカフェ:

« 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」 | トップページ | 山中温泉の百笑の郷にある重伝建古民家を使ったそば店「そば工房権兵衛」でそばと山菜,岩魚を楽しむ »