白山市鶴来の行列の絶えない人気そば屋「草庵」のこだわりのそばはやはり旨かった!
「草庵」は、11年前に伺って紹介したことがある。
石川県では超有名なそば店で、いつも行列が出来るところとしても知られている。
11年前はおろしそばについて書いたが、その後、何度かお店の前に行くも、順番待ちの列に恐れをなしてあきらめたことが2度、3度。
GWに息子が帰省してきたときに合わせて、意を決して11時にお店に到着するように向かったのである。
GWのど真ん中だったので、どれくらいの混みようかわからなかったが、あまりに先客が多かったら別なお店に行こうと思っていた。
狙い通りに11時にお店に到着。その時点で7組の先予約が入っていたが、何とか一巡目にお店に入ることが出来たのでラッキー!
お店は100年を超える古民家を改装した、そばを食べるに合う雰囲気の佇まいである。
席に着くと、そば茶とそばかりんとうが出される。そば茶はそばの香りがする。
ここはそばの工程をすべて自前で行うこだわりで、さらには産地にもこだわっていて、消費する分の玄そばの鮮度を保つために真空低温貯蔵をして、その日に必要な分の量を打つようである。
そばは十割と九一の2種類。さらに十割は粗挽きと田舎の2種類のそばを楽しむことが出来る。
ちょうどGWの真っただ中だったので、限定メニューだったようだが、それでも選ぶのが楽しくなるほど種類があった。
そばが好きな方は、ざるかせいろを頼むのが普通であるが、私は、おろしそばが好きなのでおろしが入っている品を探したところ、なめことおろし、そしてとろろまで入った贅沢なそば「白山おろしそば(1,495円)」というのを見つけたので、ちょっとお高いがそれにしてみた。
表面に見えるのはとろろ(山芋)であるが、中には大根おろしも隠れている。そして、原木なめこなのか、大きななめこがたっぷり入れられていた。
つゆはぶっかけで、そばは田舎そばである。田舎だがそれほど太くはなく、のど越しも滑らかで、そばの風味も感じられる。
とろろの甘みに大根の辛味が絡み合って、なかなかの味である。
こちらは、息子が頼んだ一日限定10食の「あらびきそば(1,030円)」。
見た目は田舎そばと、それほど変わらない感じがしたが、よりそばの風味を感じられるようだ。そして艶やかでのど越しもよさそうだ。
息子は、こちらの「竹の子ごはん(360円)」も一緒に頼んでいたが、このご飯も、竹の子の食感もよく、ほんのりとした上品な味付けながら非常に美味しかった。
いや、さすがに名に違わぬ美味しいそばを堪能できた。人気のわけを再認識できた気がする。ご馳走様でした。
草庵
石川県白山市鶴来日吉町ロ32
TEL 076-273-1090
11:30~16:00(売切次第閉店)
※夜は要予約で蕎麦会席
木曜(祝日の場合は営業,翌日休業)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント