「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル
今年の桜の季節はとても暖かい日が続いたせいでしょうか、全国的に平年より早く満開の時期を迎えています。
先週の土曜日、各地で見頃を迎えている中、私も小松市の桜の名所の木場潟に朝、夜は芦城公園と花見を楽しんできました。
さて、今日は、そんな芦城公園の夜桜を楽しんだ後に、軽く一杯飲もうと妻と一緒に行った「エムライン マーケット」を紹介したいと思います。
ここは基本はカフェ&バールですが、昨年2階にも店舗を拡張して、ワインバー・スペイン料理・多国籍料理店としても人気のお店になっているのです。
大昔、一度ランチについて書いたことがあります。
中に入ると1階はテーブル席は満席でしたが、カウンター席に3席ほど空きがあったのでラッキー。2階はチャージ料がかかりますが、1階では頼めないメニューもあるようです。
まぁ、チャージがかからないほうがいいかな?と思い1階のカウンター席に。
この日は家で食事を済ませてから夜桜見物をしたので、お腹はそこそこ一杯。そこで軽めのつまみでワインやカクテル類を楽しむことにしました。
席に座って飲み物のメニューを見渡すと、桜の季節にふさわしいメニューが並んでいました。どうせならばということで、それらを飲んでみることにします。
まずは「マルティーニ ロゼ」のミニボトルを頼みます。926円です。
フルーティで少し甘めのミディアムドライな味。ピンクの色合いが桜の季節にピッタリです。
この後、ストロベリーソニック(600円)を頼みました。ボンベイサファイアの「サファイアソニック」用のバルーングラスで出されます。
こちらの方は、より甘めのカクテルでした。
妻のほうはデュワーズ12年 桜ハイボール(750円)を頼んでいました。
グラスの中には桜花漬けが入っています。まさしくバールで花見の宴の様相ですね。飲みやすいです。
結局、この日飲んだのはすべてピンク色のアルコール。桜の季節なのでそれもヨシです。
おつまみで頼んだものは、こちらは「さっぱり自家製ピクルス(300円)」です。本当にほんのりとした酸味でした。
あとは「トマトとモッツァレラ(カプレーゼ)700円」も頼みました。
お腹も満腹だし、アルコールも家で飲んだのと合わせてだいぶ飲んだので、このあたりでお暇いたします。ご馳走様でした。
エムライン マーケット(M'Line MARKET)
石川県小松市東町53
TEL 0761-21-0342
9:00~15:00
18:00~24:00
月曜休
| 固定リンク
« 野々市「レストラン モンローズ」その日のおまかせコースはコスパに優れ素材の旨みを引き出したランチでした | トップページ | 片山津温泉「パインダイナー(PINE DINER)」で天皇陛下がお代わりしたビーフカレーと片山津バーガー »
「 石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事
- 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み(2016.06.30)
- 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー(2016.06.07)
- ブラジルからのゲストを交えてサンバのリズムで盛り上がった日「フリースペースBGM」「エスメラルダ」(2016.05.13)
- 「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル(2016.04.06)
- 金沢柿木畠「広坂ハイボール」元氣さんのお誕生日に久しぶりにお邪魔してきました(2016.03.21)
「 石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事
- 金沢市竪町「DK art cafe」は小松の長谷川章さんのデジタル掛け軸dkをフューチャーしたカフェ(2016.07.02)
- 小松市末広体育館近くのカフェ「デュ・オール」で野菜たっぷりサラダが付いたランチ(2016.07.05)
- 小松長谷町「Uraniwa Coffee cocachi(コカチ)」は天気のいい日曜日のみオープンの貴重なカフェ(2016.06.19)
- 小松市大領中町に4月にオープンした「CAFE CERCLE(カフェ セルクル)」でまったりランチ(2016.05.05)
- 小松桜木町「珈琲屋 ジャマイカ」は朝早くから営業。ランチメニューも人気のお店(2016.05.12)
コメント