山中温泉に3月15日オープンした「湯の街ビストロ 江沼スタシオン」は地元の旬の食材を使ったフレンチが楽しめる
加賀市は和食系のお店はいろいろあるのですが、洋食系、特にフレンチのお店があまりありません。温泉地が多い街だということが影響しているのかもしれません。
こちらも一応ビストロを標榜していますが、シェフの料理のベースはフレンチです。福井や名古屋のお店で働いていたようです。
さて今日は、小松の建築設計・監理の会社「SWAY DESIGN」の須藤さんからご紹介いただいたお店で、3月に山中温泉街に新しくできた「湯の街ビストロ 江沼スタシオン」を紹介したいと思います。
「湯の街ビストロ 江沼スタシオン」はもとは薬局だったところをリノベーションしています。
昨今、そのように古民家などの古い建物を活用して、飲食店などのお店にリノベーションしているところも多く見かけるようになりました。
山中温泉も、古い街並みが残っていて、昔からの民家で使われていないところも多くありますが、前に紹介したことがあるイタリアンのお店「ラ・モンベッタ」なども民家をリノベーションしたお店でした。
「SWAY DESIGN」は、このようなリノベーションを得意としていて、私のブログでも以前紹介した「みちこのそばと甘味処」や「肉とワイン condiment」なども手掛けています。
お店がある場所は元々、1971年まで鉄道の駅があったそうです。ということで店名の「スタシオン」とはステーション(駅)のことなのですね!?
余分な話ですが、ちょうど予約を入れた日の夜、NHKの20:45のローカルニュースを観ていたら、偶然にも「湯の街ビストロ 江沼スタシオン」が取り上げられていました。北陸新幹線の影響が山中温泉にまで波及して、不動産価格の上昇につながり、新しいお店も出来てきている云々という紹介の一部でした。奇遇でした。もっとも、オーナーの思っていた紹介のされ方とは若干違ったようです。
内装や家具は、シンプルで落ち着いた感じにまとめられています。切り出した大木がお店の中にデンと置かれていたりして小物なども洒落た感じにまとめられていました。
この大木はディスプレイ台として使用しているのですが、岐阜県の丸太の市場から、ウォールナットの木を丸ごと一本仕入れているというこだわりようです。
さて、私たちは事前に予約を入れ土曜の昼に伺いました。
行った日、地元の方なのか、店内はご年配の女性のお客様がほとんどで、予約をせずに来られた方は満席のために断われていました。
ランチメニューは2種類。基本となる「スタシオンランチA(2,000円)」は前菜、スープ、メイン、デセール(デザート)、コーヒーか紅茶が付いています。2,000円という値段はとてもお得でしたよ。
この上は3,500円のスタシオンランチBでフルコースになっています。
食材は、地元山中で獲れたものを出来るだけ使っているそうです。
使われているアイテムの中にも山中漆器の小粋なものもありました。これは、山中漆器で「りんごっ子」というりんごの形をしたデザートカップです。それをシュガーケースにして使っていました。かわいいですね。
まず前菜は、パルマ産プロシュート、地セリのサラダと大間イワシ(と聞こえましたが、あのマグロで有名な大間?)、活アジのマリネです。
スープはミネストローネで、加賀根菜を使って、トリュフ風味に仕上げてありました。優しい味です。添えられているグリッシーニを割ってスープに加えながら飲みます。
このあたりはバリバリのフレンチではなく、イタリアンも絡ませての設定になっていますね。
自家製のパンにもフォカッチャが付いてきます。もう一個には大豆が練りこまれています。フォカッチャはイタリアンな感じではなく、表面が若干固めのバゲット風?
メインは、私は魚で「サワラのポワレ」ですが、ブルギニオンバターでプロバンス風に調理されていました。添えられているガルニチュール(付け合せ)はみやま菜という山中温泉菅谷町で作られている野菜です。それと若筍、あと紫人参でしょうか?美味しかったです。
妻のほうは「牛ハラミの赤ワイン煮込みと本日のガルニチュール」でした。こちらにはみやま菜、トマト、サフランライスが添えられていました。
デセールは、苺のミルフィーユとピスタチオのジェラートです。このデセールも美味しかったです。
あと、飲み物はこんなものもメニューにありました。加賀市の「ぶどうやさん西村」のぶどうジュースC3(550円)です。ワインみたいですがノンアルコールです。少し酸味があって食事との相性も良かったですね。
正直、2,000円でランチを楽しめるのはうれしいですね。内容的にも満足でした。おすすめのお店です。
湯の街ビストロ 江沼スタシオン
石川県加賀市山中温泉湯の本町ク38番
TEL 0761-78-1911
日曜休
11:30~14:00(L.O)
18:00~(前日までの要予約)
| 固定リンク
« 小松三日市の老舗乾物屋さん「ふる里の味 すみげん」でご主人が木金土のみ手打ちする蕎麦を楽しめます | トップページ | 小松粟津の寿司店「直又(なおまた)」は地元客に根強い人気のお店でランチもリーズナブル »
「 石川グルメ(フレンチ・ビストロ)」カテゴリの記事
- 山中温泉に3月15日オープンした「湯の街ビストロ 江沼スタシオン」は地元の旬の食材を使ったフレンチが楽しめる(2016.03.31)
- 野々市「レストラン モンローズ」その日のおまかせコースはコスパに優れ素材の旨みを引き出したランチでした(2016.04.04)
- ひがし茶屋街「ロベール・デュマ」は町家を改装した落ち着いた空間で本格フレンチをリーズナブルに楽しめます(2016.03.19)
- かほく市「カフェマダムルロワ」はフランス帰りの女性シェフ&パティシエールが作る本物を楽しめる(2016.02.09)
- 長谷川章さんの新しい試み「ΔKΔ(DK-Dining)」アートダイニングトライアルイベント開催(2015.12.20)
コメント