« 小松の信州蕎麦のお店「薮司奈」で久しぶりに訪問。昔よく食べた天とじ丼で満腹でした | トップページ | 能美市の和風ダイニング「びすとろ なごみ」ランチがメニューの種類が豊富でお得です »

2016/02/20

博多うどんのお店の中では個性が光るうどんを食べさせてくれる「大地のうどん 博多駅ちかてん」

福岡のうどんは、全国のうどんの中でも私のお気に入りのうどんの一つです。

Daichinoudon_005今日紹介します「大地のうどん」は、そんな福岡のうどん店の中でもどちらかといえば少し異端の部類に入るのではないかと思います。

ここの本店は西区の生の松原の近くにあって、私も7年ほど前に一度伺ったことがあります

ブログに書いてありますが、その時食べた「ごぼう天ぶっかけうどん」のごぼう天の大きさに度肝を抜かれた記憶があります。

その当時は博多駅の近くには支店はなかったのですが、何年か前に出来ていたので、いまでは出張に行った時でも気軽に「大地のうどん」を楽しむことが出来るようになって、うれしい限りです。

6_2

さて、この日は博多駅近くで仕事があり、お昼の早目の時間に食べに行きました。

11:30過ぎだったのですが、我々が着いたときはほぼ一杯の状態でした。

店内入口の食券機で食券を買って入ります。私は最初は「平日限定セット(630円 税込)」を頼もうと思ったのですが、肉が入っているではないですか!そのためにあきらめて他のうどんにしようとしばし思案。意外にメニューの種類が多かったので選ぶのに苦労しました。

7_3

帰るとき店外の写真を写すときに見たら、このようなメニュー写真が掲げられていました。これを最初に見ればよかったですね。

Photo_3

で、私が頼んだのは、こちらの「丸天うどん(500円 税込)」です。

巨大な丸天が乗せられています。ほぼ丼一面を覆い隠しています。

しかし、この丸天が美味しかった!とても柔らかく熱々。たぶん出来立てでしょう?それに単にすり身だけではなく、玉ねぎ、ひじきなどが入っていました。でも食べるときはやけどに注意です。^^;

2_2

そして、うどん自体のほうもさすがのものがありました。これで500円はお得で大満足です。

小松のうどんのように、柔らかな中にもモチッとした弾力があってのど越しもよいのが特徴です。うどんのうまさの評価は決してコシだけではありません。透明感のあるビジュアルで美味しさが増しているようです。

お汁の方も上品なダシでありながら、うまみがジュワ~と広がる感じでよかったです。

4_4

「平日限定セット」のほうがこちらです。大きなごぼう天がデンと乗せられています。サックリ揚がったごぼう天で美味しいと言っていました。

前述の7年ほど前に行ったとき食べた写真の、本店のごぼう天のほうが少し大きいですね。

5_3

「平日限定セット」にはいなり寿しが2個付いてきます。うどんだけでもボリュームが多かったようで、一緒に行った人は一個食べきれずにご相伴にあずかりました。

「大地のうどん」を久しぶりに食べましたが、昔の記憶がよみがえってくるほど、前回のときのイメージが強烈だったのだと思います。また、機会があれば再訪したいお店の一つですね。

お店を出たころには店外に10名ほどの順番待ちの列が出来ていました。さすが人気店だけのことはあります。とてもお勧めなお店です。

大地のうどん 博多駅ちかてん
福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
福岡朝日ビルB2F
TEL 092-481-1644
11:00~16:00、17:00~21:00
日曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 小松の信州蕎麦のお店「薮司奈」で久しぶりに訪問。昔よく食べた天とじ丼で満腹でした | トップページ | 能美市の和風ダイニング「びすとろ なごみ」ランチがメニューの種類が豊富でお得です »

福岡(うどん・そば)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多うどんのお店の中では個性が光るうどんを食べさせてくれる「大地のうどん 博多駅ちかてん」:

« 小松の信州蕎麦のお店「薮司奈」で久しぶりに訪問。昔よく食べた天とじ丼で満腹でした | トップページ | 能美市の和風ダイニング「びすとろ なごみ」ランチがメニューの種類が豊富でお得です »