« 新酒の季節!東酒造の神泉「しぼりたて にごり酒」酒場放浪記でおなじみの吉田類さんも絶賛? | トップページ | その名の通り新鮮な海鮮料理をリーズナブルに楽しめる中洲「博多 海亭(かいてい)」 »

2016/02/15

「虎と龍 片山津店」はあっさりの博多屋台系とこってりの久留米とんこつラーメンがウリのお店でした

九州とんこつラーメンは、福岡県久留米市が発祥といわれています。

私の福岡に住んでいるときにも、久留米まで食べに行ったことがあります。

久留米ラーメンの特徴の一つは「呼び戻しスープ」。これは、その日作ったスープに前日に取り分けたスープを呼び戻して加えることから付けられた名前で、そのため博多ラーメンよりはこってりしていてコクもあると言われています。

そんな久留米ラーメンが石川県でも食べられると聞いて出かけてきました。

8

場所は片山津インターの近くで「虎と龍 片山津店」というお店です。昨年11月にオープンしたばかりで、神戸に本部があるお店のフランチャイズのようです。

年末の土曜日のお昼に伺いました。

12時10分ごろ到着したのですが、7分ぐらいの入りです。カウンター席と、テーブル席が4つほど。店員さんが5名もいたので繁盛しているのでしょう?

メニューは、ラーメンは3種類。チャーハンや餃子もありました。。

基本はとんこつラーメンで、九州の博多系と久留米系がウリのようです。

ただ、お店の中には、とんこつスープを作るときに出る獣系の臭いがあまりなく、スープはもしかしたらフランチャイズの本部から仕入れているのかもしれませんね。

ただ、その場合は、久留米ラーメンの特徴である「呼び戻しスープ」とは呼べなくなります。もっとも、臭みのあるスープ自体は私もそれほど好きではないので、まぁ、それでそれで良かったかも?

5

ということで、私は久留米ラーメンの「久留米の龍(650円)」を注文しました。

麺は極細の低加水率極細ストレート麺と玉子を練り込んだ熟成生麺のどちらかを選ぶことができましたが、今回はシンプルな極細麺をお願いすることに。

6

博多ラーメンを頼むときはバリカタを頼む私ですが、今回うっかり言うのを忘れてましたが、バリカタに近い固さで茹であげてくれていました。

スープは、確かにとろみがあって濃厚。臭みもなく食べやすい久留米ラーメンです。

3

テーブルには九州ラーメンらしく紅しょうがと辛子高菜が置かれていて入れ放題です。最初はシンプルに食べて、後半、これらと胡麻をかけて味を変えて食べます。

博多ラーメンは替え玉も可能ですが、最近は頼むことはありません。

2

一緒に行った人は、こちらの1日10食限定の「濃厚豚骨味噌ラーメン(780円)」を頼んでいましたが、こちらは野菜も入っていて味噌のコクが加わって美味しそうでしたよ。

次回は、あっさり系の「博多の虎」で玉子を練り込んだ熟成生麺のほうを頼んでみますか!?

虎と龍 片山津店
石川県加賀市伊切町い-266
TEL 0761-75-7547
11:00~15:00
17:00~22:00
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 新酒の季節!東酒造の神泉「しぼりたて にごり酒」酒場放浪記でおなじみの吉田類さんも絶賛? | トップページ | その名の通り新鮮な海鮮料理をリーズナブルに楽しめる中洲「博多 海亭(かいてい)」 »

石川グルメ(ラーメン)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「虎と龍 片山津店」はあっさりの博多屋台系とこってりの久留米とんこつラーメンがウリのお店でした:

« 新酒の季節!東酒造の神泉「しぼりたて にごり酒」酒場放浪記でおなじみの吉田類さんも絶賛? | トップページ | その名の通り新鮮な海鮮料理をリーズナブルに楽しめる中洲「博多 海亭(かいてい)」 »