八王子の隠れ家的居酒屋「ゼロスタイル(ZERO STYLE)」はリーズナブルで料理自慢のお店でした
小松からは意外に遠いので、なかなか八王子には行く機会がないのです。
泊まりがけの出張だったので、ホテルにチェックインした後、夕食を食べに出かけました。
事前に調査の上、予約してあったのが、今日紹介します「ゼロスタイル(ZERO STYLE)」という居酒屋です。名前的には、ビストロかダイニングバーのような感じですが、外観はそれほどきれいではありません。^^;
古い民家を改装したのでしょうか?
中に入っても、それほどきれいとは言えないお店でしたが、何となく落ち着く感じがするお店です。
この日、18時半ぐらいにお店に入ったのですが、同じ時間帯に14名のグループの方々がいらっしゃっていて、オーナーらしき男性の料理を作る方と、女性のフロア担当の方、2名で切り盛りされていたため、テーブル席とカウンター席との間が狭く、席の移動をしました。
また、料理が一度にオーダーされたときなどは、出てくるまでに時間がかかっていたようでした。
我々は、団体さんがいたので、最初のほうに主要な料理をオーダーしておく戦術が功を奏して、それほどストレスなく食べることができたのでよかったです。
そして、こちらのお店のウリの一つとして、宮城県産の牡蠣を直接仕入れているようで、まず生牡蠣を2ピース(1ピース290円)お願いしました。290円は安いです。
あと、牡蠣の磯焼き(380円)も頼みましたが、これが酒のアテでは最高でした。牡蠣とアオサの磯の香りがマッチして美味しかったです。
湯豆腐は(大)が740円で(中)が680円で、値段が60円しか変わらなかったので(大)にしました。目の前で小さなガスコンロで温めて食べます。
茶豆のエスニック炒め(480円)はピリ辛で美味しかったです。
ムール貝のガーリック炒め(680円)も頼んでみました。ガーリックの香りが食欲をそそります。
酒は生ビールの後、私は焼酎を3杯。一緒に行った人は日本酒を3杯飲んで、締めて8,500円ほど。なかなかのコスパで満足度高かったですよ。おすすめのお店です。
ゼロスタイル(ZERO STYLE)
東京都八王子市明神町2-21-5
TEL 042-642-1260
ランチ火~金
11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー月~土
18:00~24:00(L.O.23:30)
日・祝不定休
| 固定リンク
« 寒い冬にはおでん!金沢駅百番街あんと「黒百合(くろゆり)」で金沢おでんを楽しんできました | トップページ | 金沢東山の外れにひっそりと佇むパティスリーカフェ「エルパソ(ELPASO)」でまったりタイム »
「東京・横浜のグルメ(和カテゴリー)」カテゴリの記事
- 4月未公開編。小松空港「カフェ&ビアダイニング 空門」水道橋「そば居酒屋 やす田」(2016.05.18)
- 水道橋の人気の立ち飲み「うけもち」は300円均一でサクッと飲んでお財布にやさしいお店(2016.05.14)
- 水道橋の人気の立ち飲み「スタンドヒーロー」で人気の超分厚いハムカツで酒を飲む(2016.04.26)
- 地元石川にご縁があるお店には行きたくなりますね「百万石のおもてなし 金沢乃家 九段下店」(2016.01.27)
- 「嵯峨谷 水道橋店」は立ち食いのお店と同じくリーズナブルに美味しい蕎麦を食べられます(2016.02.02)
コメント
ソーリさん
こちらこそいつもどうもです。
八王子も、それほど行くわけではないのですが、交通の便がいいので、小松からも3時間ほどで着きました。
このお店の後、ラーメン食べましたよ。(笑い)
でも八王子ラーメンじゃありませんが。^^;
ではでは、今年もよろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2016/01/10 09:11
あさぴーさん、いつも書き込みスミマセン。
しかし、ほんといろいろまわってますねえ。。。
八王子は昨年7月に行く機会がありました。
高尾で食事したので、泊まっただけで(ラーメン食べた)
よく知りませんが。
昔の会社は八重洲にあったので、乗り換えなしの
中央線のこのあたりは、やはり意識が強く、街を歩い
ているときに、マンションのチラシをもらって見たりして、
もしかしたら、こういう所に住んでいたかと複雑な?思い
もしたりしました。
ホテルは駅近にたくさんありますが、郊外からバスなど
だと、都心通勤、、、大変そうです。
ラーメン食べましたが、八王子ラーメン、食べなかった。。
心残りです。
投稿: ソーリ | 2016/01/10 00:40