東心斎橋「心斎橋よかろ」は島之内の「よかろ」の2号店でおでんが美味しいお店です
大阪に住んでいるときに、お客様と一度お邪魔したことがある島之内の「よかろ」。
その2号店が東心斎橋にも出来ているということで、出張のおりに行ってきました。
島之内の「よかろ」は昔ながらの店構えで関西おでんを堪能でき人気のお店でしたが、2号店も繁華街からほど近い場所にあるということから、ビジネスや買い物のついでに軽くおでんをつつきながら一杯なんて使い方も出来そうです。
この日、我々が行った時は、クラブでしょうか?ホステスさんとご同伴のお客様の2組ほどいました。
さて、おでんといえば、石川県では金沢おでんが全国的にも有名になりましたね。東京の方々は順番待ちをいとわないので、金沢市内のおでん屋さんでは開店前から順番待ちの観光客がみられるようになりました。
寒い日にはおでんは欠かせないものの一つ。これから益々、こちらのお店も多くのお客さんで賑わうでしょう?
さて、「心斎橋よかろ」は「どて焼き」が有名です。島之内の「よかろ」もそうなのですが、金沢のおでん店でも「どて焼き」が名物のサイドメニューとなっています。
大阪の「どて焼き」は、下の写真(手前の鍋)のように鍋で煮込むタイプですが、金沢の「どて焼き」は鉄板の上で味噌を合わせてサッと煮焼きするタイプの「どて焼き」です。
こちらがそうです。国産のすじ肉100%を使用していて合わせ味噌で煮込み、後で白みそを加えて味を調えています。2本で400円でした。
比較的早めの時間帯でしたが、味がシュンでいました。関西の澄んだダシがいい塩梅でタネにシュンでいました。
一緒に行った人はこちらです。やはり大根は欠かせないですね。一般的なおでん種は150円となっていて、高級種は600円のものもありました。
牡蠣(400円)のおでんも。身がぷりんとしていて美味しいです。
おでん以外も少し頼みました。
飲んだアルコールは、生ビールで乾杯して、私はその後ハイボールを。一緒に行った人は熱燗を2杯ずつ頼みました。
以上を飲み食いして、一人3千円弱。さすが庶民の食べ物「おでん」です。あったかい料理とお酒で心と体も暖まって、次のお店に行くことになりましたとさ。^^;
心斎橋よかろ
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-14
TEL 050-5571-9773(予約専用)
06-6241-9719(問合せ専用)
月~土17:30~25:00
日祝休
| 固定リンク
« 小松大和町「梶助」は地元食材をふんだんに使った滋味あふれる日本料理を楽しめるお店です | トップページ | 小松に新しくオープンした「肉とワイン condiment」は、これまでの小松にはないお店でした »
「 大阪( 和食・割烹)_」カテゴリの記事
- 東心斎橋「心斎橋よかろ」は島之内の「よかろ」の2号店でおでんが美味しいお店です(2015.12.25)
- 「天がゆ ルクア イーレ店」で一品ずつ目の前で揚げてくれる天ぷらのランチを楽しみました(2015.12.22)
- 大阪ミナミ「魚匠 銀平 道頓堀店」鯛めしのコースランチはなかなか充実していてよかったです(2015.11.01)
- 「四季自然喰処たちばな 阿倍野本店」で5食限定の加圧玄米と野菜のランチ(2014.12.14)
- 谷町5丁目「味酒 かむなび」は石川県にご縁のご主人が営むミシュラン一つ星のお店(2014.08.12)
コメント
めぐさん
こんばんは。
すみません。
お尋ねの件、詳しくはわかりませんが、2号店だと聞いていました。
投稿: あさぴー | 2018/11/16 19:52
初めまして、島之内にあるよかろを子供の頃、屋台から知っているのですが、心斎橋は2号店なんでしょうか?お弟子さんですか?島之内のよかろは、息子さんが継いでおられますが、お弟子さんがおられた記憶がなくて、、同じ味の2号店なら行ってみようと思います。今日も行きましたから、聞こうと思いながらいつも忘れてしまうので、お聞きしたいと思いました。
投稿: めぐ | 2018/11/16 00:34