牛タンを使ったステーキが人気の「ぶりあん あべのアポロビル店」でタンバーグのランチ
今日で2015年も終わります。今年も「あさぴーのおいしい独り言」をお読みいただきありがとうございます。
さて、牛タンといえばやはり仙台が有名です。
昨今は全国的にも知名度が上がって各地で食べることができるようになってきました。
ただ私は、肉系が苦手なので、それほど何回も食べたことがありませんでしたが、最近は意外と脂身のところが少ない部位なので、食べてみることも増えたような気がします。
お店の名前の「ぶりあん」はシャトーブリアンのことを指しているとは思いますが、日本橋や高津にもお店があるようです。
この日は阿倍野で仕事があり、ランチにお邪魔しました。
牛タンとはいえステーキのお店ということで、もう少し店構えが立派なところを想像していましたが、ご覧のようなカウンター席が主体の比較的カジュアルなの店でした。
私も、先ほども書きましたが、いくら最近食べることができるようになったとはいえ、それほど牛タンそのものをたくさん食べたいとは思うことができません。
日替わりランチもあったのですが。この日は黒毛和牛のプレミアムステーキ。少し値段も高かったこともあって、こちらの「あらびきタンバーグMIXランチSET」の200g(900円)の量のにしました。
これはランチ限定のメニューで、牛タンを入れたハンバーグにソーセージと目玉焼き、モヤシ炒め、そしてサラダとみそ汁が付いています。
ところが、そのあとの料理が待てど暮らせど出てきません。11:40ごろお店に入って、先客が2組居たのですが、ほとんど食べ終わっていましたが、なぜかメインのタンバーグセットが出てこないのです。
待つこと25分!やっとメインが運ばれてきます。なぜ遅かったのかはいまでも疑問です。我々より後で来たお客様のは、我々の後に順次出されています。時間もほとんどかかっていませんでした。
ハンバーグは照り焼き味でした。
牛タンが刻まれて入っているのでしょう?ハンバーグと牛タンの食感の違いが面白いです。
味的にも照焼の味もそれほどしつこくなく、肉の旨味がしみだしていました。
あと付け合せのソーセージもよかったのですが、もやし炒めは味がありませんでした。油もたっぷりだったので、どうせ味がないのであれば、炒めないで湯がいてほしかったです。
そのほうが、テーブルにセットされている、これらの調味料類で自分で味付けして食べたのですが……。
あと、みそ汁も味がとても薄かったです。もっとも好みの問題でもあるでしょうが、メニュー的にはコンソメスープでもよかったような気がします。
今回は少し辛口になってしまいましたが、900円の値段は非常に良心的で、ボリュームもたっぷり。ハンバーグの味もよかったので、書いた点が偶発的な事象だったのかもしれませんが、人気があることはわかるお店でした。
それでは、来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
ぶりあん あべのアポロビル店
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31
アポロビル B2F
TEL 06-6556-6699
11:00~21:30(L.O.21:00)
無休
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント