神戸福原「大谷貝つぼ焼」は神戸名物の大貝を使ったつぼ焼が有名で、酒がすすみます
神戸福原という場所が怪しいところにあるのがたまにキズですが、ここは知る人ぞ知るお店です。
立派な自社ビルにお店がありますが、昔一度、火事にあったようで建て替えをされています。
この日、開店時間の6時ぴったりにお店に入りました。
お店の名前にも入っている「貝つぼ焼」、普通考えるとサザエなどの巻貝を考えますが、使っている貝は大貝です。入れ物も巻貝を器代わりに使っています。升に入れられているのが一杯飲み屋っぽいです。
お店のメニューは、この「貝つぼ焼」が横綱メニューで、他にはバター焼き、出し巻き、手羽先、砂肝など品数は少ないです。
まずは、生ビールを頼んで料理が出されるのを待ちます。
最初に出されたのは出し巻き玉子(400円)でした。出来立てだったので熱々です。少し塩分多めです。こちらのお店の料理は大体が少し塩辛い味付けです。酒呑み向けの味付け?
そして、つぼ焼きの前に一緒に行った人が頼んだ砂肝(600円)が出されました。これは私は食べませんでしたが、添えられていた九条ネギを食べてみますとこれも塩気が効いていて酒のアテ向きにしてあります。
そして、お待ちかねの「つぼ焼き(600円)」です。いや~、参りました!貝のうま味が染み出ていますね。シンプルに貝のうま味だけなようです。三つ葉がアクセントになっています。大貝の貝柱とヒモの食感の違いもいい感じです。
残った汁だけでも生ビール一杯はイケそう?
これも美味しい!多少塩辛さはあるのですが、醤油とバターの風味が酒を進めます。^^; ボリュームもありますね。
この日は、大体、食べたいものを一通り頼んだので、これにておしまいにしました。2人で6千円台でした。満足です。また来たいお店の一つです。
大谷貝つぼ焼
兵庫県神戸市兵庫区福原町15-16
TEL 078-576-1504
18:00~26:00(L.O.25:00)
水曜休
| 固定リンク
「関西(大阪・京都除く)のグルメ」カテゴリの記事
- 神戸の庶民的な洋食屋さん「塚本 マルヤ」は650円のAランチが大満足です(2015.09.11)
- メトロこうべ新開地タウン「よつばや」は明石焼,ピロシキ,おでん,串カツが名物のおかしなお店(2015.09.05)
- 神戸福原「大谷貝つぼ焼」は神戸名物の大貝を使ったつぼ焼が有名で、酒がすすみます(2015.09.02)
- 5月にリニューアルオープンした紅茶の人気店「スプーンダイニング(SPOON DINING) 守山店」で一服(2015.06.18)
- 日本三大和牛の1つ近江牛のステーキとハンバーグランチは近江八幡「まるたけ 近江 西川」(2015.06.15)
コメント