« お店の名前と同じく強面のうどんを食べさせてくれるお店は高松市「うどん番長」 | トップページ | 四国高松飲み会の後の締めのうどん「うどん市場 兵庫町店」セルフ店で「すだちうどん」 »

2015/08/28

この夏食べた冷たい小松うどん2題「亀の家」のサラダうどんと「お多福 小松店」のたぬきうどん

暑い夏は冷たい麺類が恋しい季節ですね。

今日は、今年の夏に食べた、冷たい小松うどんの話題2題です。

Photo_3

まずは、小松市役所の裏手にある「亀の家」というお食事処です。

2_3

ここは、大昔に一度書いたことがありますが、その時は「ラーメンが美味しいお店」として紹介しました。麺類から丼物、そして定食類も揃っています。

今回「亀の家」では、小松うどんの認定店ということで小松うどんを食べてみました。午前中から気温30度を超える暑い日だったので、やっぱり冷たいうどんです。

4_3

3_3メニュー見ていたら「サラダうどん(680円)」というのが目に飛び込んできました。ヘルシーそうです。

一見すると、どこか冷やし中華の趣のうどんでした。具もたくさん入っていて野菜もたっぷり。

うどんは小松うどんの乾麺使用ではなく、柔らかい茹で麺のほうでしたが、どうも+50円で乾麺の小松うどんも楽しむことができるようです。

ただ、ちょっと不満だったのが、マヨネーズがあらかじめレタスのところ、それも中にかけられていたことです。せめて器の縁にでもつけておいてくれたらよかったのに。

味的には冷麺のように具だくさんで美味しかったですよ!

亀の家
石川県小松市浮城町3
TEL 0761-22-0537
11:30~15:00,17:00~19:30
日祝休

お次は、「お多福 小松店」です。

Photo_4

こちらのお店も大昔にカレーうどんについて書いたことがあります

今回、冷たいうどんネタということでこのお店を選びました。こちらも小松うどん認定店です。

7月の梅雨明けのあとの日曜日に行ったので、もちろん、冷たいうどんを選びます。

とりあえず、懐かしい「冷やしたぬきうどん(730円)」を頼みました。しかし私は勘違いをしていたことを、うどんが出されてから気が付きました。

私も関西に住んでいたこともあるので、てっきり「たぬきうどん=いなり(きつね)うどん」と思っていたのです。

ちなみに、こちらも大昔に金沢と京都の「たぬきうどん」について、こんな内容の記事を書いたことがあります

2_4

出されたのがこちらです。

3_4

天かすたっぷりと大根おろし、カイワレ、刻み海苔、生姜が添えれれています。かき混ぜて食べます。天かすが汁を吸ってうどんに絡めて食べると美味しくなります。

しかし、暑い日は冷たいうどんが胃にやさしくいいですね。

お多福 小松店
石川県小松市矢崎町ナ-151
TEL 0761-43-1522
月~土 11:00~24:00
日11:00~22:00
水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« お店の名前と同じく強面のうどんを食べさせてくれるお店は高松市「うどん番長」 | トップページ | 四国高松飲み会の後の締めのうどん「うどん市場 兵庫町店」セルフ店で「すだちうどん」 »

石川グルメ(うどん)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この夏食べた冷たい小松うどん2題「亀の家」のサラダうどんと「お多福 小松店」のたぬきうどん:

« お店の名前と同じく強面のうどんを食べさせてくれるお店は高松市「うどん番長」 | トップページ | 四国高松飲み会の後の締めのうどん「うどん市場 兵庫町店」セルフ店で「すだちうどん」 »