ルクア地下バルチカ内ソース料理とワインが楽しめるお店「紅白」はフレンチおでんとワインが楽しめる
大阪駅の北側もまたまた変化していますね。
私が住んでいたころとは様変わりです。大阪から離れてから3年。さらに大きく変わってきているようです。
三越伊勢丹が早々とリニューアルしたのと、エキマルシェ大阪が出来たりしています。
そして、ルクアの地下のストリートにも「バルチカ」ってのが出来ていて、そこに気軽に飲み食いできるお店がたくさんオープンしているではないですか?
これまで私は、気軽く軽く飲んで帰るときは、新梅田食堂街を利用することが多かったのです。新梅田食堂街は安くあげるにはもってこいのお店が色々あったからです。
帰りのサンダーバードの時間まで小一時間あったので、「バルチカ」というバル形式のお店ばかり9軒あったお店を一通り見てまわって決めたのが、ここ、「ソース料理とワインが楽しめるお店 紅白」です。
なぜ決めたか?それはお客さんの入り具合が他のお店と全然違ったからです。行ったのが平日の16:40ごろだったにもかかわらず店内がほぼ満席状態でした。
そしてお店のウリとして「フレンチおでん」「食べるソース」など、魅力的なフレーズのメニューが並んでいたことも興味をそそられたからです。
どうもホワイティやHEP横でワインダイニングとして営業しているお店の3号店のようです。へぇ、いままで知りませんでした。
私は一人だったのですぐに店内の通されました。決して広いとは言えない店内はお客さんと店員で、まさにごった返していましたが、逆に活気があって料理が出されるのもスピード感があっていい感じでした。
では、お手頃ワインを創作洋風おでんで楽しみます。そうそう!このお店はチャージなしというのもうれしいです。
まずは、泡物。ルイドールです。
そして頼んだのは、冷製前菜「魚介類のマリネ、ディル風味、辛子酢味噌ドレッシング(480円)」。これは美味しかったです。ほんのりと辛子の辛さと酢味噌のほど良い酸味がいいです。
温製前菜は「フォアグラの茶碗蒸し(380円)」です。お店で人気だということを聞いて頼むことにしました。濃厚な味ですが、出汁も使っていて想像したよりずっと美味しかったですよ。やはり人気の一品だけあります。
この後、フレンチおでんを頼みます。やはりおすすめを聞くのが一番手っ取り早いということでお聞きすると「コンソメで柔らかく炊いた大根のポルチーニ茸クリームソース掛け(140円)」が一番人気ということで頼みました。
手がこんでいますが140円という値段はうれしいです。この値段だったら試しに食べてみようと思いますよね?まぁ、ポルチーニの季節ではないですが、乾燥ポルチーニ使っているのでしょう?風味がそれほどすると言ったわけではありません。味は濃厚で大根も簡単に切ることができます。コンソメの味もしゅんでいます。
これは、「丸ごとトマトのあっさりコンソメ煮、ジェノベーゼソース(260円)」。これもへぇ~!ってな感じで面白かったです。トマトは日本のおでん種としても最近人気です。
トマトの酸味にバジルの爽やかな風味とコンソメのコクが加わり、こちらも美味しいです。
これらにかかっているソースをさらに楽しむためにバゲットを頼み、きれいに平らげましたが、この後、お店のもう一つのおすすめメニューであるソース料理を頼んだら、さらに2枚バケットが付いてきました。もったいないので全部平らげましたが、これから行かれる方はソース料理を先にオーダーして、お腹の具合を見てバゲットを追加したほうがいいと思います。
こちらが、そのソース料理で、「赤豆ソース~キドニービーンズのペーストソース、小豆、チョリソー、牛ミンチ入り(380円)」。これまた人気の品のようです。キドニービーンズは赤インゲン豆のことです。
少しずつバゲットに乗せて食べます。
電車の時間の関係で、この日は以上の物を飲み食いして締めて4千円を少し超える値段でした。仕事帰りに仲間と、もしくは電車待ちの間にサクッと飲んで帰る。使い勝手がよさそうです。
次回、また訪れたいと思うお店でした。
赤白 ルクア大阪店 (コウハク)
大阪府大阪市北区梅田3-1-3
ルクア大阪 B2F
TEL 06-6341-5089
11:00~24:00(L.O.23:30)
不定休(ルクア大阪に準ずる)
| 固定リンク
「 大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店12F「il desiderio ORTAGGIO(イル デジデリオ オルタッジオ)」での記念日コースを愉しむ(2015.11.04)
- ルクア地下バルチカ内ソース料理とワインが楽しめるお店「紅白」はフレンチおでんとワインが楽しめる(2015.08.12)
- グランフロント大阪8Fで夜景を見ながらワインとイタリアン「チャオ ナチュレ(CIAO NATURE)」(2014.12.08)
- 新梅田食道街「ヴァン ビアン」は早い時間から気軽に楽しめるビストロワインバー(2014.08.24)
- グランフロント大阪北館6F「Lis Larry(リズラリー)」で世界のビールと生牡蠣を味わう(2014.08.06)
コメント