« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その7 | トップページ | 仙台の人気のラーメン店「一休」で澄んだスープが逸品の塩ラーメンを食す »

2015/08/16

春~秋は土日のみの営業の片山津温泉「つぼ家」は創作たこ焼きも楽しめる人気のお店

最近、たこ焼きネタが多くなっています。

石川県人はたこ焼き好きだとわかったこともあって、近場のたこ焼き屋さんを中心に書いています。まぁ、昔から、というか小さいころからたこ焼きには、慣れ?親しんでいました。

今日紹介します片山津温泉「つぼ家」は、前々から人気のお店だとはわかっていたのですが、私のブログでもそれほどたこ焼きのお店について書いていないこともあって、これまでは紹介しないでいました。

私の場合は基本的にはたこ焼きはソースに削り節、青のりをかけて食べるという、いわゆる定番の食べ方をずっと続けていると思います。

ただ、大阪時代には、千日前の「たこやき座」というお店で、欲張りな「たこ焼き三昧」という「醤油」「ソースマヨネーズ」「ネギポン酢」「青海苔塩」「素焼き」「チーズ」なんていいう味のデパートみたいな「たこ焼き」を食べて感動した覚えもあります。

Photo_2

さて、片山津温泉街のほぼ中心にある「つぼ家」は、春から秋の季節は土日のみの営業という、ちょっと変わったお店です。晩秋から春先までは、平日も営業されているのですが、この期間は本業が忙しいようで週末のみの営業となっています。

まぁ、たこ焼きも寒い季節が忙しいので、ちょうどいい副業?となっているようです。

オーナーは名古屋時代にイタリア料理店で働く傍ら、屋台のたこ焼き屋さんもやっていたようで、その時の経験が地元に戻ってきてから役に立っているわけです。

私は、この日はお昼にうどんを食べたのですが、小腹が空いたために、前々から知っていたこちらのお店に足を延ばしました。

まぁ、あくまでも小腹を満たすためなので、それほど多くは食べるわけではないのですが、こちらのお店は創作系のたこ焼きぞ数多くメニューに揃えていることは前もって知っていましたので、せっかく行くのに1種類のみでは物足りないと思っていました。

そこでメニューを見ると、一番最初に目に飛び込んできたのが、つぼ家セット(600円)でした。このセットは、「オリジナルハーブ岩塩」「だし割りしょうゆ」「王道の特製ソース」の3種類を3個ずつ楽しめる素晴らしいセットになっているのです。

2_2

本当は人気のバジルソースも食べてみたかったのですが、こちらは次回のお楽しみということにしたいと思います。

注文を受けてから焼き始めます、たこ焼きはやはり焼きたてに限ります。

5

とりあえず一番上品そうな「オリジナルハーブ岩塩」から食べます。意外と塩分が効いていて塩辛いです。ビールが欲しくなりました。^^;

4_2

「だし割りしょうゆ」は焼きたてたこ焼きに香ばしさが加わります。美味しいです。

3_2

そして、たこ焼き本来の味を楽しめる「王道の特製ソース」です。

600円で3種類の味を楽しめるこのセットは、お店に初めて行くお客様にはおすすめのセットですよ!

つぼ家
石川県加賀市片山津温泉モ2-4
中谷会館1F
TEL 090-4323-2061
現在は土日のみの営業で12:00~22:00
平成27年11月1日からは平日15:00~22:00
土日12:00~22:00
4~11月月~金曜休
12月~3月月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その7 | トップページ | 仙台の人気のラーメン店「一休」で澄んだスープが逸品の塩ラーメンを食す »

石川グルメ(その他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春~秋は土日のみの営業の片山津温泉「つぼ家」は創作たこ焼きも楽しめる人気のお店:

« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その7 | トップページ | 仙台の人気のラーメン店「一休」で澄んだスープが逸品の塩ラーメンを食す »