たねやグループのフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」カフェで生バームクーヘンとバームコーヒー
「たねや」といえば、いまや和菓子のみならず、バームクーヘンでおなじみのクラブハリエなどを関西や東京などで店舗を手広く展開しています。
私のブログでも近江八幡の日牟禮ヴィレッジ店のことを紹介したことがあります。
その「たねや」が、今年1月にたねやグループのフラッグシップ店として新しい店舗「ラ コリーナ近江八幡」をオープンさせました。
日牟禮ヴィレッジ店からもそれほど遠くない「北之庄」という場所にあります。
「ラ コリーナ近江八幡」は、「自然を愛し、自然に学び、人々が集う繋がりの場」としてのコンセプトで、八幡山から連なる丘と一体となった自然あふれる場所に、社員や地元の方々と一緒に、お店の周りにホタル舞う小川を作り、生き物たちが元気に生きづく田畑を配すなど、ワークショップ形式による手作りのお店づくりを行っているのです。
屋根は「草屋根」として芝生が植えられているのですが、よく陽が当たるところは緑一面になっていましたが、まだまだ茶色のところが多く、なかなか見どころ満載の施設です。これからもずっと環境作りが引き続き行われていくようで、日々変化しているのです。
ちなみに“La Collina”とはイタリア語で「丘」という意味ですね。
ラ コリーナ近江八幡のシンボルは蟻(アリ)です。いつも人々が集い、にぎわう場でありたいと。自然の中で一億年の歴史を生き、すぐれた社会性をもつアリのすがたに学びたいと願ってのことのようです。
さて、「ラ コリーナ近江八幡」の施設内には1階には和菓子の「たねや」、
「クラブハリエ」の人気商品バームクーヘンの生を食べながらお茶することができるカフェは2階にあって、日差しが一杯入り込む明るいスペースで、土と木をふんだんに使った家具類の囲まれ、ゆっくりすることができます。
それに合わせてオーダーしたコーヒーは、京都の小川珈琲がオリジナルブレンドでバームクーヘンに合うコーヒーブレンドなのだそうです。
あと、ソフトクリーム(ミルキー味)も頼んで外の椅子に座って食べました。
帰りに1階のクラブハリエのショップで、こちらの「ラ コリーナ近江八幡」でしか売っていないバームサブレとバームサブレを2枚の中にレーズンバタークリームを挟み込んだバーブサンド、それに出来立てバームクーヘンなどをお土産に買い求めました。
さて、「ラ コリーナ近江八幡」はこれからの発展途上にあります。どんな形に変貌していくか楽しみですね。また、機会があれば行ってみたいと思います。
ラ コリーナ近江八幡
滋賀県近江八幡市北之庄町
ラ コリーナ
TEL 0748-33-6666
メインショップ9:00~
カフェ 9:00~ (L.O.17:00)
元旦除き無休
| 固定リンク
« 加賀市「可非工房(かひこうぼう)」はこだわりの自家焙煎珈琲で美味しいひと時を過ごしてきました | トップページ | 醤油の町金沢市大野にあるフレンチ洋食「メゾン・ド・ミュゲ」で海を眺めながらのランチ »
「関西(大阪・京都除く)のグルメ」カテゴリの記事
- 神戸の庶民的な洋食屋さん「塚本 マルヤ」は650円のAランチが大満足です(2015.09.11)
- メトロこうべ新開地タウン「よつばや」は明石焼,ピロシキ,おでん,串カツが名物のおかしなお店(2015.09.05)
- 神戸福原「大谷貝つぼ焼」は神戸名物の大貝を使ったつぼ焼が有名で、酒がすすみます(2015.09.02)
- 5月にリニューアルオープンした紅茶の人気店「スプーンダイニング(SPOON DINING) 守山店」で一服(2015.06.18)
- 日本三大和牛の1つ近江牛のステーキとハンバーグランチは近江八幡「まるたけ 近江 西川」(2015.06.15)
コメント