加賀温泉駅近くの昔懐かし食堂中華「アサヒ軒」に10年ぶり!毎度お決まり「中華そば」と「やきめし」
10年以上もグルメブログをやっていますと、昔に紹介してから、本当にながいこと行っていないお店が、地元石川にもたくさん存在しています。
特に、福岡・大阪に転居する前に紹介したところについては、8~10年ほど行っていないわけですから、メニューや味なんかも変わっていたりします。
これから私のブログでは、昔行ったところを再度紹介する場合、そのお店で同じものを食べたときは、比較できるように、昔食べたときのものも合わせて写真などアップしたいと思っています。
さて、今日紹介します加賀温泉駅の近くの「アサヒ軒」に、前回お邪魔したのは10年以上前のことになります。
昭和の日に、妻が仕事だったので、ふだん妻があまり行きたがらない中華料理のお店に行こうと思い出かけてきました。
私が10年以上前に紹介したころでも、すでに人気店でしたが、いまも当然そうだろう?と予想して11:30にお店に到着しました。
ところが何と!すでにお店は満席で、一組待っていらっしゃる方がいました。私の後にも3組の客が列に並びまちた。相変わらずの人気です。
あまり時間がかかるようだと、待つことが嫌いな私は別のお店にしようと、店員のかたに待ち時間をお聞きすると、5分くらいで空くだろうとのこと。その言葉を信じて待つことにしました。
待つ間、入口に置かれているペコちゃん人形をパチリ。
結局、10分強待ったでしょうか?カウンター席に通されました。
この駄菓子屋にあった菓子入れには、何故か懐かしいタバコが入れられています。本物のようですが、いつごろから入っているのかな?
ということで、あらかじめ待つ間にオーダーを通してあったので、頼んだ「中華そば」と「やきめし」はすぐに同時に運ばれてきました。
私は「アサヒ軒」で頼むのは、大体が「中華そば」と「やきめし」です。
ただ、10年前の若いときは、特に問題なく食べきることができましたが、歳を重ねてきた今、果たして食べきることができるかどうか不安でした。最近は、なにせ大盛りなどもまったく注文しなくなりましたから。
「アサヒ軒」の「中華そば」と「やきめし」は、昔懐かしい味がします。
麺がのびると美味しくなくなるので、「中華そば」からまず片付けます。
「中華そば」は昔ながらの黄色い麺に、鶏がら+醤油の定番の組み合わせです。具はメンマ、チャーシュー、ゆで玉子半分、海苔半分、ほうれん草です。
こちらの写真は10年半ほど前に食べたものです。内容は全く変わっていません。スープの色が昔のほうが濃い目ですが、これはカメラの性能の問題と照明の関係でしょう?
今回、10年ぶりに食べましたが、昔に比べてコショウがきいていました。これは私が歳をとったからでしょうか?全体的に味が濃くなった気がします。ただ、美味しいことは間違いありません。好みの味でもあります。
こちらは10年半ほど前の「やきめし」です。まさしく「やきめし」という味です。チャーハンではありません。
この日は、私も快調に食べ進めることができました。最後までイケそうでしたが、カロリーのことが頭をよぎって少しだけ残してしまいました。すみません。
いや、懐かしい味で満足満足。また、機会があれば訪れたいと思います。
アサヒ軒
石川県加賀市弓波町ヨ66
TEL 0761-72-1998
11:00~14:30
17:00~21:30
木曜休 (祝日の場合は営業)
| 固定リンク
「 石川グルメ(中華)」カテゴリの記事
- 小松今江の中華料理店「赤門」で食べる刀削麺の小松塩焼きそば。刀削麺は小松ではここだけ(2016.07.09)
- 金沢郊外ちょっと小洒落た定食屋さん?ごはんDINNING「チョップスティック」でお手頃ランチ(2016.04.10)
- 久しぶりシリーズ。小松の人気中華屋さん「尚軒(なおけん)」でスパイシーな大人の塩焼きそばと担々麺(2016.01.28)
- 能美市根上「宝来軒」はニラたっぷりの餃子と昔ながらの中華そばラーメンで人気です(2015.11.02)
- 加賀温泉駅近くの昔懐かし食堂中華「アサヒ軒」に10年ぶり!毎度お決まり「中華そば」と「やきめし」(2015.05.16)
コメント