« 1月未公開編8番らーめん「野菜五目らーめん」ヤマト醤油味噌,手取川古古酒大吟醸,潮屋 | トップページ | キャンドルの灯りと音楽で被災地を想う夜「キャンドルナイト&Music 2015」in小松市三日市商店街アーケード »

2015/03/01

「ボンディ 神保町本店(Bondy)」は1973年創業の欧風カレーの老舗で人気のお店

一口に「カレー」と言っても色々な味のカレーがあります。

近年はご当地カレーと銘打って、特徴ある味のカレーも多く見受けられるようになってきました。

石川県でも近年「金沢カレー」というネーミングで全国的にも知られるようになってきましたし、私が住んだことがある大阪や福岡などについても、いわゆるご当地カレーとして各々のカレーに特徴がありました。このことは前にブログでも書いたことがあります

Photo_3今日紹介します「ボンディ」は、欧風カレーとしては日本で元祖と言われているところです。1973年の創業以来、欧風カレーをウリにしているお店なのです。

私も前々からお店の存在は知っていたのですが、今回初めて行くことが出来ました。

お店自体は神田古書センターの2階にあるのですが、最初正面の階段から入ろうとしたら「南口」から行ってくださいと注意書きが貼られていました。

さて、先ほど「欧風カレー」と書きましたが、フォン・ド・ヴォーやグレイビーソースを使うカレーのことのように思ったりしますが、欧風カレーの定義というものはあまりないようです。ようは今日紹介します「ボンディ」が作った言葉のようです。だから「ボンディ」元祖なのです。(笑い)

「ボンディ 神保町本店」はお店の名前に本店という文字が付いています。そしてここ本店以外には主に東京都内や関東に9店舗展開しています。

5_2ボンディの欧風カレーの特徴は、お店のHPによりますと「秘蔵のスパイスブレンドがかもし出す絶妙な風味。 豊富な乳製品と何種類もの野菜・フルーツをたくみにすり合わせひき出した、とろけるような旨味。」ということらしいです。

人気店なので、ランチタイム前の少し早目の時間に伺いましたが、そこそこ広い店内は8割ぐらいの席がすでに埋まっていました。私は一番奥のほうの6人掛けのテーブル席に相席で座りました。

メニューを見渡します。ビーフ、ポーク、チキンの肉系からエビ、アサリなどの魚介系まで10数種類のカレーメニューが並んでいます。ルゥのほうは辛口・中辛・甘口は選べますが基本は一種類のようです。

私はその中からエビの辛口(1,480円)をお願いしました。

4

まず出されるのは、「皮付きジャガイモのふかしいも」です。バターが添えれれています。熱々でガブリとやると火傷しそうです。

皮をむくか悩みましたが、めんどくさそうだったのでそのまま食べました。^^;

7_3

そしておもむろにご飯とカレールゥが別々に盛られたカレーが運ばれてきました。ご飯の上にはチーズがあらかじめかけられています。

ルゥのほうはそれほど熱々ではありません。具はエビ以外にはマッシュルームが入っていました。

8_3

味のほうは辛口ですが、それほど辛いとは思いません。たぶん、辛口以外ではスパイシーというほどではなく、むしろマイルドさを感じるのではないでしょうか?

このあたりは個人個人の好みの問題なので私がとやかく言うことはありません。いずれにせよ人気店なので東京の人にとってはお口に合うカレーなのでしょう?

1,480円という値段を考えると、個人的にはそう何度も行くことはないなぁ?と思いましたが、カレーの歴史を知る上では貴重な体験だったと思います。

ボンディ 神保町本店(Bondy)
東京都千代田区神田神保町2-3
神田古書センター2F
TEL 03-3234-2080
11:00~22:30(LO.22:00)
年末年始・夏期休業有

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 1月未公開編8番らーめん「野菜五目らーめん」ヤマト醤油味噌,手取川古古酒大吟醸,潮屋 | トップページ | キャンドルの灯りと音楽で被災地を想う夜「キャンドルナイト&Music 2015」in小松市三日市商店街アーケード »

東京・横浜のグルメ(洋カテゴリー)」カテゴリの記事

コメント

なるほど。
そういえば、カレー屋さんにはあまり夜行ったことないなぁ…。
石川県にも意外にインドカレーのお店って多いですよね・
でも、なんで、インドやネパール系の方って、このあたりで多いのかな??

投稿: あさぴー | 2015/03/01 21:33

味をよく覚えてませんが、ボンディ、名前をきいて
リピートしてみたいと思いました。
デリーのカシミールカレーの味も今度また食べてみようか的位置づけです~。

内灘のインドカレー屋さんですが、夜はじめて行ったら、スパイーシーな感じが昼とは全然違う出し方してました。
金沢の主なインドカレー屋は何軒も行きましたが、そこらとは違う、しっかりとしたスパイスを売りにしている感じです(夜のメニュー)。

投稿: ソーリ | 2015/03/01 21:22

そーりさん
こんばんは。
お互い寝るところに苦労していますね?
三井ガーデンはよく利用していますが柏ですか!?
う~ん、ちと遠いですね。
ちなみのボンディですが、個人的にはもう少しスパイシーだったらよかったと思います。^^;

投稿: あさぴー | 2015/03/01 19:55

ボンディ、懐かしすぎます。次の上京での目標が
決まりました。ありがとうございます。

ところで、週中に東京出張があり、春節の流れと、
国公立入試が重なり、ホテルがそもそも空きがなく、
柏に泊まりましたよ。
柏の葉キャンパスにできた三井ガーデン。
まだ1年経ってなく、大浴場・ミストサウナもあり、
2ベットの部屋で一人利用で、都内のアパやスーパー
ホテルより安かったです。

投稿: そーり | 2015/03/01 17:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ボンディ 神保町本店(Bondy)」は1973年創業の欧風カレーの老舗で人気のお店:

« 1月未公開編8番らーめん「野菜五目らーめん」ヤマト醤油味噌,手取川古古酒大吟醸,潮屋 | トップページ | キャンドルの灯りと音楽で被災地を想う夜「キャンドルナイト&Music 2015」in小松市三日市商店街アーケード »