« 天ぷらの人気店「いもや」のライバル?神田神保町3丁目の「神田 天丼家」はランチのみ営業 | トップページ | 明後日公開の映画「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」の二三味珈琲を楽しめる小松「猫の芽工房」 »

2015/02/24

建屋も空間もメニューもユニーク?白山市の讃岐うどんのお店「タマリバ かんすけ」で湯掻きたてうどん

私も5年以上、四国を含む西日本を担当していたこともあるので、讃岐うどんの本場、香川県にも何度も行ったことがあります。
Photoただ、うどんについては、基本的に、私の故郷である小松の小松うどんや、私の住んでいた福岡や大阪のうどんのような柔らかなうどんが好きなのです。
柔らかなうどんが名物のところはどこもダシが命のところです。もちろん、讃岐うどんのイリコダシも美味しいのですが、やはり小さいころから慣れ親しんでいる昆布とかつおの味が恋しいのかもしれません。
さて、妻が出張で不在のとある日曜日のランチに行ってきました。
2
場所はJR松任駅の裏手で、もとは繊維関係かな?の工場跡だったところを、そのまま箱として使っています。
店中はシックな色調で、工場跡だったこともあり天井が高く大きな空間です。むかし一時流行った倉庫を改装したクラブやディスコなどの空間を思い出します。
5
オープン時間を少し過ぎたくらいの時間だったので先客は居ませんでした。
4
夜はやはりうどんだけでは厳しいのかもしれません。バーカウンターのようなコーナーもあります。
いずれにせよ、うどん屋の空気感ではないですね。(笑い)
さて、お店のメニューには創作系のうどんメニューもいろいろあり、何を食べようか少し時間がかかりました。幸い、最初の客だったので詳しい説明を聞きながら私が選んだのは、ランチセット(900円)です。
基本のうどん(5種類からチョイス)に、堅豆腐サラダ、おから、香の物、ご飯が付いてきます。ご飯は+50円で玄米に変更することが出来ます。私はそうしました。
15
地産地消にこだわっているようで、サラダにも白峰の堅豆腐を使っていたり、白山市の食材を使っていますね。
出されたセットがこちら。うどんは一杯でも注文を受けてから湯掻き始めるので、出されるまで若干時間がかかります。そのあと冷水で締めて再度お湯にくぐらせます。
9
待つ時間が長いからでしょうか?こちらのうどんを素揚げして塩を振り掛けた、ちょうどかっぱえびせんのようなお菓子を食べながら待ちます。
13
カレーうどんは、豆乳を使ってるそうで口当たりもよく非常にマイルドです。そんなに辛くありません。タイカレーのココナッツカレーの辛さを抜いたような味です。女性受けすると話していましたが、今の時代、女性のほうが辛味好きの人が多い気もします……。
16
しかし、逆にうどんの小麦の味を感じるくらいなので、まぁ、これもいいのかも?私も珍しく汁まで完食しましたから。最近は年を取ったせいか麺類などの汁を全部飲むことは珍しいんですよ。^^;
17
辛さは足りないと感じる方はカウンターに白山市のいま売出し中「剣崎なんば」が置かれていましたので、それをかけて食べるといいと思います。
14
玄米ご飯もいい感じで炊けていました。よく噛んで食べましょう!(笑い)
普段は小松うどんをお勧めしますが、たまには美味しい讃岐うどんもいいかもね!?
お勧めのお店ですよ。
石川県白山市相木町238
TEL 050-5890-3351(予約専用)
076-227-8931(問合せ専用)
11:30~14:00
17:00~22:00(フードラストオーダー)
※うどんなくなり次第終了 
月曜、第1・3火曜日休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 天ぷらの人気店「いもや」のライバル?神田神保町3丁目の「神田 天丼家」はランチのみ営業 | トップページ | 明後日公開の映画「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」の二三味珈琲を楽しめる小松「猫の芽工房」 »

石川グルメ(うどん)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 建屋も空間もメニューもユニーク?白山市の讃岐うどんのお店「タマリバ かんすけ」で湯掻きたてうどん:

« 天ぷらの人気店「いもや」のライバル?神田神保町3丁目の「神田 天丼家」はランチのみ営業 | トップページ | 明後日公開の映画「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」の二三味珈琲を楽しめる小松「猫の芽工房」 »