天ぷらの人気店「いもや」のライバル?神田神保町3丁目の「神田 天丼家」はランチのみ営業
石川では天ぷらの専門店はありますが、手ごろな値段で天丼を食べさせてくれるお店があまりありません。
むかしブログでも書きましたが、関西の文化の色を残す金沢でも天ぷらは和食のコースの一品というとらえ方がされているので、専門店自体の存在が少なかったようです。
さて本題です。神田神保町の人気店の代名詞ともなっています天ぷらのお店「いもや」。
私は前に一度行こうかと思って出かけたことがありますが、行列がひどかったのであきらめたことがあります。
「天丼てんや」の並盛天丼500円にはかなわないですが、ここは天丼1杯が600円という安さで、近くの明治大学の学生やサラリーマン諸氏に絶大な人気を誇っています。
いつかは食べに行こうと思っていましたが、「天丼いもや 一丁目天丼店」という店名で天丼をやっていたところが、たまたま近くに「神田 天丼家」と店名を変更して移転オープンしているということを聞き、先にこちらにお邪魔してみることにしました。
ちょうど正午にお店に到着。中に3名待っているお客がいましたが数分ほどで席が空きました。お店は新しくシンプル。カウンター席だけで10名ほどの小さなお店です。
男性が天ぷらを揚げたり丼にご飯を入れ盛り付け、女性二人がお茶と味噌汁を配ったりご飯を炊いたり、代金の受領などしていました。
品書きは「いもや」と同じ天丼とえび天丼の2種類のみで、値段も同じ600円と850円です。私はえび天丼を頼みました。
あとで調べて分かったのですが、天丼のほうが値段が安く種の種類が多くよかったみたいです。失敗しました。^^;
でも、エビが細めでしたが3本盛られていて、衣が揚げ立てサクサクで、少し濃いめのツユとの相性も抜群でした。私は東京のごま油で揚げる天ぷらのほうが好きです。ごま油の香ばしい香りがいいですね。ただ、もう少しツユがあったらご飯も食べ切れたのですが、エビ3本、小さな海苔、カボチャではご飯を食べきることが出来ませんでした。漬物も付いていませんでしたので。(漬物は別料金で100円!)
営業が11時から16時までで、お昼の時間帯は次から次にお客さんが入ってきます。やはり人気のお店なのですね。
まぁ、行列があっても品数が2種類で、流れ作業のように手際よく調理されるので、待ち時間はそんなに長くはないのがうれしいです。
さて、次回は「いもや」に行って食べ比べと行きますか!?
神田 天丼家
東京都千代田区神田神保町3-1-14
TEL 03-6272-3306
11:00~16:00
日祝休
| 固定リンク
« 金沢専光寺のコーヒー専門店「ニコ(nico25)」煎りたて挽きたての自家焙煎コーヒーと自家製ケーキ | トップページ | 建屋も空間もメニューもユニーク?白山市の讃岐うどんのお店「タマリバ かんすけ」で湯掻きたてうどん »
「東京・横浜のグルメ(和カテゴリー)」カテゴリの記事
- 4月未公開編。小松空港「カフェ&ビアダイニング 空門」水道橋「そば居酒屋 やす田」(2016.05.18)
- 水道橋の人気の立ち飲み「うけもち」は300円均一でサクッと飲んでお財布にやさしいお店(2016.05.14)
- 水道橋の人気の立ち飲み「スタンドヒーロー」で人気の超分厚いハムカツで酒を飲む(2016.04.26)
- 地元石川にご縁があるお店には行きたくなりますね「百万石のおもてなし 金沢乃家 九段下店」(2016.01.27)
- 「嵯峨谷 水道橋店」は立ち食いのお店と同じくリーズナブルに美味しい蕎麦を食べられます(2016.02.02)
コメント