今年の正月は皆で居酒屋「樹(たつき)」。夜の居酒屋メニューも豊富でコスパもよかったです
今年のお正月は、例年にないほどの悪天候の三が日でした。
そのため元旦と二日はほとんど家から出ずに過ごしてしまいました。^^;
ということで、正月ということで帰省していた息子夫婦、それに妹一家とで今年初の外食に出かけてきたときの内容です。
行ったお店は、小松インターチェンジの近くにある居酒屋「樹(たつき)」です。私のブログでもランチ・ディナーとも紹介したことがありますが、前回の夜のときはうどんのみの紹介でしたから、本当の居酒屋メニューの紹介は今回が初めてということになります。
今年は南加賀の公設市場も4日までお休みなので、ネタ的には厳しいところですが、刺身系は正月に家でたっぷり食べたので、焼き物、揚げ物を中心に生もの以外を食べることにしました。
まずは、生ビールと一緒に、正月サラダ系をあまり食べなかったので、「モッツァレラチーズサラダ(700円)」を頼みます。
こちらは「とり皮ギョーザ(600円)」「なんこつ唐揚げ(380円)」と「たこ唐揚げ(400円)」を合わせたものです。
「樹(たつき)」は天ぷらが美味しくウリの一つです。やはり天ぷらは揚げ立てが美味しいですね。頼んだのは「天ぷら盛合せ(1,400円)」でしたが、エビ、イカなどの魚介や野菜が色々入っていました。
こちらは「トロあじ開き(850円)」で、こちらもさすがトロの名が付いているだけあって、脂ののったアジの開きでした。
このあと頼んだ「ソーセージ盛合せ(680円)」がこちらです。
「ギョーザの三種揚げ(600円)」はおつまみ揚げギョーザや、先ほども紹介したとり皮ギョーザなどが盛られていました。
締めはやはりうどんです。この日は、前に私が頼んだ天ぷらうどんやそばを頼んでいる家族もいましたが、私はこちらのざるうどんにしました。
小松うどんの乾麺を使っているのですが、このほうがざるうどんには最適です。
最後にデザートとして「ころ柿のクリームサンド(680円)」を頼みました。これもそんなに甘くなく私も美味しく食べることが出来ました。
締めてこの日は一人3,200円ほどかかりましたが、コスパ的には相当納得の金額でしたよ!居酒屋としても使い勝手が良いお店です。
樹(タツキ)
石川県小松市長崎町3-107
TEL 0761-24-0139
11:00~14:00
17:30~22:30
月曜休
| 固定リンク
« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その2「鮨と割烹」 | トップページ | 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その3「場と食の組み合わせ」 »
「 石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事
- 小松駅前「大阪屋台居酒屋 満マル 小松店」は大阪名物の串かつを気軽に楽しめるお店(2016.06.13)
- 小松末広町「食菜酒房 海都 本店」で久しぶりの宴会コース「グレードUPコース」(2016.04.20)
- 小松の郊外にある「肴屋 さんぱち」は店名の通り380円の肴でとてもお得な居酒屋でした(2016.02.06)
- 金沢安江町「炭魚酒葉(すみさかなさかな)わなか」は柿の木畠「いたる」のDNAを継承(2016.01.04)
- シックな内装とジャズを聴きながら楽しむお店,小松大和町「炉端ダイニング いまどき」はとてもリーズナブル(2015.09.18)
コメント