« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その1「食のブランド化」 | トップページ | 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その2「鮨と割烹」 »

2015/01/25

小松市飴屋町「ガリBar」は世界のビールやプレミアムウイスキーもお安く楽しめる

地元のフリーペーパーで紹介されていて気になっていた「ガリBar」。

Bar

最初、ガリ(生姜の甘酢漬け)のことかな?と思っていました。(笑い)

こちらのお店はフリーペーパーでは世界のビールを楽しめるお店ということで紹介されていましたが、はてさてどんなお店かな?と興味津々訪れました。

オープンが19時ということで、ほぼオープン時間ジャストに、この日2軒目のお店として行ったのですが、お店にはお客さんどころかお店の方もいないのです。^^;

一旦お店を出て、他に行くところがないかしばし思案してみましたが、ここは初志貫徹ということで再度15分後に行ってみますと、お店の方がいらっしゃって一安心。

Bar_7

店内は元々はラウンジだったお店をほぼそのまま使ってるような感じです。

店名の「ガリ」は、どうもオーナーの方がガリガリなところからきているのでしょうか?まぁ、ガリガリというほどではないですが、確かに細身の方でしたね。

お聞きすると、野々市のかたらしいのですが、たまたま夢館ビルのオーナーの方とお知り合いだったことから、こちらにお店を出すことにしたらしいです。

Bar_4

我々はソファー席に座り、まずオーダーしたのは、私は2軒目ということもあって、こちらのギネス(680円)を頼みました。

Bar_5

妻のほうは、ベルギービールのリンデマンス・カシスというカシス味のビールでした。私も一口飲みましたが、本当にカシスの味がしてなかなか美味しいビールでしたよ。

Bar_6

黒板メニューならぬ鏡に書かれた鏡メニューには、本日のメニューが書かれていました。

Bar_8

我々はお腹もそこそこ膨らんでいたので軽めのものをお願いしますと、おまかせでお願いたのですが、あとから考えたら、どうも出されたのは突き出しではなかったのかと思います。内容はカプレーゼとサーモンのマリネでした。

Bar_12

あとおつまみは、自家製オリーブ(480円)を頼んで静かに飲みました。

Bar_11

ビールのあとの飲み物は妻はマッカラン12年をソーダ割りで。

Bar_10

私は山崎をロックで頼みました。

Bar_9

ウイスキーにはこちらのおつまみが付いてきました。

最近、NHKの朝ドラ「マッサン」の影響でウイスキーが復権してきていて、竹鶴などが品薄になってきていると聞きます。

「ガリBar」では、山崎や白州も、そして響の17年も、何と780円で飲めるのです。うれしいではないですか!?(最初は500円だったようでさらに驚きです)

そうそう!我々は2軒目のお店でしたので、軽いおつまみしか頼みませんでしたが、「ガリBar」ではパスタや本格的な料理も美味しいようですよ。

お店の中が少し雑然としていることを除けば、お酒も安く飲めますし料理の種類も豊富なので、一軒目使いも出来そうなお店でした。

ガリBar
石川県小松市飴屋町22
こまつ夢館ビル2F
TEL 050-5570-6154(予約専用)
080-6351-7928(問合せ専用)
19:00~28:00
水曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その1「食のブランド化」 | トップページ | 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その2「鮨と割烹」 »

石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小松市飴屋町「ガリBar」は世界のビールやプレミアムウイスキーもお安く楽しめる:

« 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その1「食のブランド化」 | トップページ | 北陸新幹線金沢延伸後の小松市の未来を考える(食と観光を中心に)その2「鮨と割烹」 »