神保町にある焼きそばマニアの聖地とあがめる名店「みかさ」はさすがの味でした
神保町駅から白山通り沿いに水道橋方面に歩いていくとすぐに「みかさ」はあります。
ここは、私も最近まで知らなかったのですが、焼きそばマニアの聖地と呼ばれているほどの人気のお店なのです。
聖地とまで言われるからには何らかの理由があるのでしょう?今回はその秘密を探りに出かけてきました。
まず、毎度のとおりランチ時間をずらせてお店に向かいました。到着は11:40頃。すでに店内は満席で外には5名の順番待ちの列が出来ていました。
さすが!焼きそばの聖地と言われているだけあって早くから混みだすお店なのですね。
15分ほど待ってやっと中に入ることが出来ました。中に入って出入り口にある食券機でオーダーするものを選び食券を買います。
カウンター席のみの細長いお店で、9名ほどで満席になります。カウンターの中も非常に狭く、その狭い場所を行き来しながら器用に注文をこなしていきます。焼きそばや具を炒めるスペースも限られているため、一度に作れるのは4食ほどでしょう?
調理スペースの奥には、製麺機が鎮座していて、焼く分を都度製麺機から取り出し、茹でてから焼きます。一見、時間がかかりそうですが、焼きそばという単品メニューなこと、お店の2人のコンビワークの良さで実に手際よく作業が進み、そんなに待たされることなく食べることが出来ます。
メニューの基本はソース焼きそばと塩焼そばの2種類のみで、あとは麺の量により値段が違います。なお、普通盛と大盛の値段は一緒で、小のみ値段が安くなっています。
私は前日の食べ過ぎのことを考えて、こちらのイカエビ入りソース味の小(650円)を頼みました。
麺と具は別々に炒められ最後に合体されます。自家製麺でコシが強く、弾力もモチモチ感がずば抜けてあるので、濃い目のウスターソースとの相性も抜群です。
ウスターソースも自家製ということで、酸味と甘みのバランスもgood!たぶん、こだわりのレシピになっているのでしょう?
写真ではあまり見えませんが、一番上に乗せられている玉子焼きの下には白髪ねぎのような細切りのネギが隠れています。このネギは無料で増量することが出来ます。
イカとエビの味付け、焼き具合も素晴らしいので、是非、イカエビ入りを食べることをお勧めします。あと具材としてはカリカリに焼かれた豚ばら肉も入っていました。
一緒に行った人は、塩焼きそばの普通(700円)を頼んでいました。こちらの塩焼きそばも非常に美味しかったそうです。
カウンター上には紅しょうが・からしマヨネーズ・イカ天かすが置かれていましたが、そんなものはいらないほど個性の強い焼きそばで、最後まで飽きずに食べることが出来ます。
「みかさ」は、久しぶりに焼きそばに感動を覚えることが出来たお店でした。
みかさ
東京都千代田区神田神保町2-24-3
TEL 03-3239-5110
11:00~22:00(売切次第終了)
第1、第3日曜休
他不定休あり
| 固定リンク
「東京・横浜のグルメ(和カテゴリー)」カテゴリの記事
- 4月未公開編。小松空港「カフェ&ビアダイニング 空門」水道橋「そば居酒屋 やす田」(2016.05.18)
- 水道橋の人気の立ち飲み「うけもち」は300円均一でサクッと飲んでお財布にやさしいお店(2016.05.14)
- 水道橋の人気の立ち飲み「スタンドヒーロー」で人気の超分厚いハムカツで酒を飲む(2016.04.26)
- 地元石川にご縁があるお店には行きたくなりますね「百万石のおもてなし 金沢乃家 九段下店」(2016.01.27)
- 「嵯峨谷 水道橋店」は立ち食いのお店と同じくリーズナブルに美味しい蕎麦を食べられます(2016.02.02)
コメント
パイカルさん
こんにちは。
はじめまして。
私もここは最近知りました。
これまでの焼きそばの味とは明らかに一線を画していましたよ!
是非、行ってみてください。
投稿: あさぴー | 2015/01/12 11:01
はじめまして。パイカルと言います。
私も神保町は大好きで、裏通りまで詳しいつもりでいましたが「みかさ」さんは知りませんでした

是非、体験したみたいです
投稿: パイカル | 2015/01/12 08:51