« 小松のパン屋さん3店紹介「ブーランジェ・ラ・フェスタ」「ロリアン」「ビロン イオン小松店」 | トップページ | 金沢八日市出町「めん工庵 野路(のじ)」で山芋つなぎの手打ちそば「きのこそば」を食べる »

2014/10/30

9月の話題未公表編,小松基地航空祭,実りの秋,木場潟,JR大阪三越伊勢丹「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」

恒例の未公開編。9月の話題である。

今年の夏は昨年に比べたらそれほど暑くはなかった(地域によって違うでしょうが)。

北陸は雨の日もそれなりにあったが、例年に比べたら過ごしやすい夏だったのではないだろうか?

Photo_2

9月の後半になると、秋本番の色が濃く、各種イベントなども行われていた。

Img_0664

そんな中、9月20日には航空自衛隊小松基地が毎年、この時期に開催している航空祭が行われた。

Img_8950

この航空祭、私が2年半前に小松に戻ってきてから3回実施されているが、毎回、何らかの用事があって見ることができないでいた。今年も会社の予定があり残念ながら会場に行くことができなかったが、ちょうどブルーインパルスが飛び出す時間になったら戻ることができ、その間のみ何とかブルーインパルスの飛行を楽しむことができ、会場で見るほどではないが、十分曲芸飛行を堪能できたのではないかと思う。

2_3

お次は、9月後半は北陸の天候にしては休日に快晴の日が多く、恒例の木場潟ウォーキングのときにも秋晴れの爽やかな天気の中、お天道様の下、気持ちよくウォーキングすることができた。

3_3

風も少ない日は、湖面が鏡のように山や木々を映し出してとてもきれいだ。休みの日に限定すれば、このようなきれいな風景を見ることができるのは、ほんの数日だ。

4_2

思わず携帯電話のカメラのシャッターを押す機会が増える。

2_4

4_3あと、こちらは別の日に、家の周辺をウォーキングしていた時に写した写真だが、実りの秋をまさに実感した景色である。

秋晴れの青い空に映える黄金色の稲穂。日本人にとってはお米は欠かせない主食であるが、数か月間、農家の方々が手塩にかけて育ててくれたお米。グルメブロガーとしても本当に感謝しながら食べないといけない気持ちになったひと時だった。

最後は、JR大阪三越伊勢丹の地下2階の奥のほうにお店がある「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」について。店内はお店の方に了解をもらい写真を写しました。

2_5

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」はバウムクーヘンが有名である。

私も知らなかったがドイツには国立ドイツ菓子協会というのがあって、そこがバウムクーヘンの定義なんて仰々しいものがあるようだ。そこでは、

バター以外の油脂は使用しない
ベーキングパウダー(膨張剤)は使用しない

4_4などが決められているのだが、もちろん、「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のバウムクーヘンは、その定義を厳格に守って作られている。

私もバウムクーヘンについて語れるほどの知識は持ち合わせていないが、100年以上の歴史を持つ「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」というのは、すごいらしい。

私が買い求めたのは、一番ベーシックなクラシックバウムの、一番お求めやすいサイズで1,050円である。

6_3

保存剤が使われてないので、消費期限が明日中ということだったので、家に帰ってすぐに家族で食べた。味のほうは素朴でシンプル。

8

ベーキングパウダーも使われていないので、ふわふわ感も少ないし、かといってしっとり感もほどほど。そして思ったより甘くもない。食べた後の感想ということだと「ん?これが……」といった感じ。

まぁ、でも昔のお菓子って、みんなこんな感じだったんだろうなぁ?

今の時代は飽食の時代と言われ、個性のある味が好まれる傾向があるが、バウムクーヘンの基準となる味ということで、このような味が逆に好まれるようになるといいなぁ~?と思う次第である。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ
JR大阪三越伊勢丹
大阪府大阪市北区梅田3-1-3
JR大阪三越伊勢丹B2F
TEL 06-6457-1111
10:00~20:30
無休(JR大阪三越伊勢丹の休みに準ずる)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 小松のパン屋さん3店紹介「ブーランジェ・ラ・フェスタ」「ロリアン」「ビロン イオン小松店」 | トップページ | 金沢八日市出町「めん工庵 野路(のじ)」で山芋つなぎの手打ちそば「きのこそば」を食べる »

旅行・地域」カテゴリの記事

全国共通グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月の話題未公表編,小松基地航空祭,実りの秋,木場潟,JR大阪三越伊勢丹「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」:

« 小松のパン屋さん3店紹介「ブーランジェ・ラ・フェスタ」「ロリアン」「ビロン イオン小松店」 | トップページ | 金沢八日市出町「めん工庵 野路(のじ)」で山芋つなぎの手打ちそば「きのこそば」を食べる »