« 小松うどん製麺所直営「めん塾(中石食品工業)」で夏の冷しうどんを食べてきました | トップページ | せせらぎ通りにオープンした「御料理 五十嵐」前日までの予約で食べられるお弁当はおすすめ »

2014/09/02

横浜「中国ラーメン揚州商人」で久しぶりに炒飯を食べる!普通に美味しかったです

最近、年をとってきたせいか、ご飯ものをあまり食べなくなってきた。

というか、特に夜は、家でも外食でも炭水化物そのものをとることがめっきり少なくなってきたと思う。

昔は、色々食べて飲んでも、最後には締めのラーメン、うどん、炒飯などが定番だったが、まぁ、何となくカロリーを気にする年頃となってきたのかな……?(^^;;

個人的には炒飯は大好きな料理なので、本当は少しでも食べたいのだが、なかなか少しだけと言うわけにはいかない。

2横浜に出張で大阪から新横浜に夜に到着。この日は大阪で軽めに飲食をして移動したため、ホテルにチェックインしたあと小腹が空いた。そこで軽めの飲食でもと思い歩いていると見つけたお店が「中国ラーメン揚州商人」である。

ところが21時少し前だったが、運悪く満席で順番待ちの状況だったため諦めた。

そして翌日、昨晩順番待ちが出来るほどだったのでさぞや美味しいのではないかと思い、ランチに再度リベンジでお店に向かったのだ。

お店の前に出ていた看板でランチメニューを確認。一応、お勧めはスーラータンメンのようである。

005

確かに暑い夏にはさっぱりとした酸味のきいた辛みのスーラータンメンもいいが、まだ梅雨の残り香がある日でじと~とした感じだったのと、久しく炒飯を食べていないということで、私は揚州炒飯を頼むことにした。杏仁豆腐や餃子などをセットにすることも出来たが、単品でお願いした。スープも当然付いてくる。

006

実は正直、味についてはあまり期待していなかったのだが、ご飯一粒一粒がパラリと離れ味のほうも普通に美味しかった。

007

一緒にいった人は、こちらのねぎラーメンを頼んでいた。麺は柳麺(細麺)と刀切麺(太麺)を選べる。写真のは柳麺(細麺)である。

刀削麺は知っていたが、刀切麺というのはあまり聞かない。調べると「同じ生地を伸ばして刀で切る麺」のことだった。

お昼時も混雑していたので人気のお店なのだろう?

中国ラーメン揚州商人 新横浜店
横浜市港北区新横浜3-7-7
新横浜ルポビル1F
TEL 045-470-7958
11:00~27:30(L.O.27:00)
無休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 小松うどん製麺所直営「めん塾(中石食品工業)」で夏の冷しうどんを食べてきました | トップページ | せせらぎ通りにオープンした「御料理 五十嵐」前日までの予約で食べられるお弁当はおすすめ »

東京・横浜のグルメ(中華・ラーメンカテゴリー)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜「中国ラーメン揚州商人」で久しぶりに炒飯を食べる!普通に美味しかったです:

« 小松うどん製麺所直営「めん塾(中石食品工業)」で夏の冷しうどんを食べてきました | トップページ | せせらぎ通りにオープンした「御料理 五十嵐」前日までの予約で食べられるお弁当はおすすめ »