« 金沢カレーの本流の一つ「うどん亭 大黒屋」のカレーうどんはやはりあの味でした | トップページ | 白山市旧鳥越「蕎麦ごゝろ 唐変木(とうへんぼく)」後にも先にも「そば」しか有りません »

2014/08/15

北浜「旬食和心 志(しゅんしょくわしんこころ)」の定番丼はまぐろのユッケ丼温玉のっけ盛り

005大阪証券取引所内に用事があり出張してきた。

今日はそのときに大阪証券取引所の近くでランチを食べたお店を紹介したい。

お店の名前は「旬食和心 志」。場所は大阪証券取引所から歩いて3~4分、東南の方向に行ったところにある。お店の名前の意味は「旬を食べて和の心で」ということである。

お店には12:40ごと到着。テーブル席は満席だったがカウンター席は空いていた。

一応、日替りの定食があったのだが、木曜日は「バンバンジーの胡麻ダレと皿うどんの野菜あんかけ 盛り合わせ」だったため、鶏が苦手な私は、こちらのお店の定番の丼で人気があるという「まぐろのユッケ丼温玉のっけ盛り(850円)」を頼むことにした。

この「まぐろのユッケ丼」は、大阪のテレビ番組でも取りあげられたメニューなのだそうだ。

001

まず、サービスだということで、豆乳が出された。夜のメニューを見ると「手づくり豆腐」とあるので、そのときの副産物?

002

セットには、小皿と漬物。小さなデザートが付く。

003

マグロは、この値段なので本マグロではなく、この季節だったらメバチマグロかな?
マグロには温泉玉子と海苔が乗せられている。

004

それらをかき混ぜて食べるのだが、温泉玉子の黄身が少し固まりすぎていて、とり~りとした黄身がまぐろに絡みつくようには混ぜ合わせることが出来なかった。

味のほうは、少し甘めのタレにコクがあって美味しかったので満足。

ご飯はオリーブオイルを入れて炊きあげた発芽米。ただ意外とご飯の量が多めで、私は少し残してしまった。

あと、味噌汁かと思ったら、なぜか中華の玉子スープだった。玉子スープは普通に美味しかった。

それと、小皿もなぜかミートスパだった。

今回はランチでお邪魔したのだが、夜もこだわりの食材で作られた料理が食べられようなのでお勧めかもしれない。

旬食和心 志
大阪市中央区高麗橋1-5-10
ソフトエース北浜1F
TEL 06-6222-6777
月~金
11:00~13:30
18:00~23:00

18:00~22:00(L.O.21:00)
日祝休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 金沢カレーの本流の一つ「うどん亭 大黒屋」のカレーうどんはやはりあの味でした | トップページ | 白山市旧鳥越「蕎麦ごゝろ 唐変木(とうへんぼく)」後にも先にも「そば」しか有りません »

大阪( 和食・割烹)_」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北浜「旬食和心 志(しゅんしょくわしんこころ)」の定番丼はまぐろのユッケ丼温玉のっけ盛り:

« 金沢カレーの本流の一つ「うどん亭 大黒屋」のカレーうどんはやはりあの味でした | トップページ | 白山市旧鳥越「蕎麦ごゝろ 唐変木(とうへんぼく)」後にも先にも「そば」しか有りません »