4月未公開編「広坂ハイボール」「トムヤムクンヌードル」「ホテルトラスティ金沢香林坊」
まずは、私のブログでも何度も紹介したことがある金沢の「広坂ハイボール」。
あまりお店の説明はいらないだろうから、当日飲んだものをさっそく紹介したい。
妻が飲んだのは、南信州ビールの「アップルホップ」という地ビール。3号店で地ビールのお店「ジビルバ」を昨年オープンさせているので、広坂ハイボールでも地ビールを週・日替りでメニューに加えている。
私はおなじみの「広坂ハイボール」。スキッとした飲み口がやはり美味しい。
妻の二杯目は「イチゴのスパークリングカクテル」。この夜は無性にイチゴが食べたかったらしい?
私の二杯目は「モスコミュールの辛いやつ」でお願いして作ってもらった。しょうがのドリンクは好きなのだが、モスコミュールを頼むと甘めのところが多いのであまり頼まないのだが、広坂ハイボールでは気軽にリクエストに応えてくれるのでうれしい。
広坂ハイボール
石川県金沢市柿木畠4-9 2F
TEL 076-265-7474
18:0024:00
月曜休
お次は、私のブログでは珍しいカップヌードルのことについて。
学生時代は本当にインスタントラーメンにはお世話になった。近年になっても機会があれば新発売されたインスタントラーメン類を買っている。
今回もたまたまスーパーで見つけて思わず買い求めたのだが、日清食品の「カップヌードル トムヤムクンヌードル」。
4月14日の発売から1週間弱で一時販売中止となってしまったということで取り上げた。
そういえばトムヤンクンのインスタントラーメンは、日本ではこれまでありそうでなかった。タイではあるようだが。
近年はアジアンテイストな料理のブームが続いているが、この手の辛くて独特な風味があるラーメンも、日本人にも抵抗なく受け入れられる時代になったのである。
私も早々食べてみたが、ナンプラー、ココナッツミルク、レモングラスにライムリーフ。まさにトムヤンクンの味を忠実に再現している感じがする。
今回の一時販売中止の理由が、十分な供給量が確保できないというものであったので、供給量が確保できるようになったら再度食べることが出来るだろう?
最後は、金沢にはめったに宿泊をすることがない私だが、GW前半は移動の関係もあり、ホテルトラスティ金沢香林坊に宿泊することにした。
立地は香林坊の大和の隣。百万石通りに面していて場所的にもビジネスや観光両方に便利な場所である。
このホテルは昨年6月にグランドオープンした金沢では比較的新しい都市型ホテルである。
今年「第36回金沢都市美文化賞受賞」を受賞しているほど、金沢の街並みと調和した外観で、内部もモダンでスタイリッシュな空間となっている。
部屋はそれほど広くはないが、バスタブとシャワーが別になっていたり朝食もビジネスホテルよりは明らかにワンランク上の食材と品揃えで、料金(税込1,852円)のリーズナブルさと相まって満足度も高いだろう?
一階のロビー階も天井が高く開放的。そこでとる朝食はメニューも豊富で、自然志向の食材とも相まって美味しく食べることが出来た。
ただ、GWは混んでいて朝は順番待ちがあった。
ホテルトラスティ金沢香林坊
石川県金沢市香林坊1丁目2-16
TEL 076-203-8111
予約専用076-203-8112
IN15:00 OUT11:00
駐車場一泊1,500円
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」(2016.06.27)
- 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます(2016.05.11)
- GWの中間は福井北部をドライブ「浅倉氏遺跡資料館」「復原町並」「永平寺」「谷口屋」の竹田の油揚げ(2016.05.04)
- ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他(2016.05.06)
- 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」(2016.05.01)
「 石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事
- 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み(2016.06.30)
- 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー(2016.06.07)
- ブラジルからのゲストを交えてサンバのリズムで盛り上がった日「フリースペースBGM」「エスメラルダ」(2016.05.13)
- 「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル(2016.04.06)
- 金沢柿木畠「広坂ハイボール」元氣さんのお誕生日に久しぶりにお邪魔してきました(2016.03.21)
「 石川グルメ(お酒以外の飲料)」カテゴリの記事
- 能美市岩内コンビニ併設「いわうちマルシェ」は地元野菜のマルシェとスムージーが人気(2016.06.11)
- 小松国府台にひっそりとある紅茶専門店「イーストリバー」でまったりアフタヌンテー(2015.09.26)
- 金沢尾山町「ブランケットカフェ」は自家焙煎珈琲で人気のホッとするコーヒー専門店(2015.09.06)
- 小松の茶室「仙叟屋敷ならびに玄庵」一般公開で呈茶会&「こまつ青空マーケット」(2015.06.03)
- 小松のナチュラル志向のお店2軒フレッシュジュース「TACHIBANA(タチバナ)」とパン屋「あんずの木」(2014.05.19)
コメント
どういたしまして。
では、今後ともよろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2014/05/28 07:34
ありがとうございます。
個人的にはジリオに行きたいです。
まだブログを全部読んではいませんが
かなり参考になり、これからチョイスして
出掛けてみたいです。
投稿: のり | 2014/05/27 22:31
のりさん
はじめまして。
駅のそばでしたら、居酒屋ではハイパーホテルの2階にある「かまど」。駅の前にあるイタリアン・バールの「ジリオ」あたりでしょうね。
http://asahip.cocolog-nifty.com/asap/2014/02/giglio-5a49.html
投稿: あさぴー | 2014/05/27 17:58
はじめまして、金沢出身の小松在住者です。
今度、会社の友達と飲みに行きたいのですが、小松駅近辺で「お酒あり、安い、美味しい」お店を教えてください。
投稿: のり | 2014/05/26 09:52