ラーメン店でカレー!?能美市「らーめん 参客」のカレーは3つの味が楽しめて本格派
たまにはカレーを食べたくなるのだが、今回、カレーのお店を検索していると、能美市の寺井駅の近くにある「らーめん 参客」でカレーを出しているということを知った。
そこで、日曜日のランチに一人で食べに出かけてきた。
なお「らーめん 参客」のラーメンについては、だいぶ前に塩ラーメンについて書いたことがあるので参考にして欲しい。
ナマステさんの「北陸カレー物語」にも、ここのカレーについて書かれていて、それによるとラーメンを食べないとカレーを食べることが出来ないとあった。
最初、私もラーメンとミニカレーを頼もうと思っていたが、メニューに「カレープレート(800円)」というのが載っていたのでお店の方にお聞きすると、カレー単品もokだということ。そこで、前の日の晩ご飯にラーメンを食べていたこともありそれにすることにした。
カレーはチキン、ポーク、キーマの3種類。辛さの順番もこの順番でキーマカレーが一番辛くなっている。「カレープレート」は、この3種類から2種類を選ぶことが出来るハーフ&ハーフのスタイル。そこで私が頼んだのはポークとキーマの2種類。違った味のカレーを楽しめるのはうれしい。
左側のポークカレーはお店では「参客カレー」と呼ばれていて、元々このお店で出していたカレーなのだそうだ。真ん中の辛さだということだったが意外に辛くてスパイシー。コクには何らかのラーメン的要素が加わっている気もした。
ポークも煮込まれてとても柔らかかった。この肉だったら私でも大丈夫!
一方の右側のキーマカレーは中華スパイスで挽肉を炒めて作っている。一口食べると、なるほど!の味。ラーメン店の作るカレーの意味がわかる味だった。面白い。
「カレープレート」にはスープと自家製ピクルスも付いてくる。
スープは、ラーメンのスープが使われている。ピクルスも上品な味付けでこだわりを感じさせてくれる。
ちなみに、カレーは1種類のミニカレー(400円)や一口カレー(200円)という設定もあるので、ラーメンをメインにして、少しだけカレーを楽しむことが出来るのもうれしい。
ラーメン単独でも勝負できるお店だが、今回カレーという強力なメニューが加わり、さらに進化した「参客カレー」に注目かもしれない。
らーめん 参客
石川県能美市浜町カ-190
TEL 0761-55-0035
11:00~14:00
17:00~22:00
水曜休
| 固定リンク
« 金沢武蔵の裏手にひっそりと佇む「かた田」はワインを飲みながら楽しむ小さな鮨 | トップページ | 金沢白銀交差点角「アニバーサリーレストランベージュ」は記念日にビストロノミースタイルで楽しむお店 »
「 石川グルメ(カレー・エスニック)」カテゴリの記事
- 小松駅に新しくできた「カレーの市民アルバ」小松市内3店目の小松駅店は気軽に便利に利用できます(2016.04.30)
- 時々無性に食べたくなる「カレーの市民 アルバ 小松本店」で今回はカレースパゲッティのランチ(2016.04.12)
- 片山津温泉「パインダイナー(PINE DINER)」で天皇陛下がお代わりしたビーフカレーと片山津バーガー(2016.04.08)
- 今回の久しぶりシリーズは白山市「キッチンユキ 本店」金沢ブラックカレーに旬の牡蠣を添えて(2016.01.31)
- 小松で食べた専門店以外の金沢カレー2題,「むすび 小松駅店」「CoCo壱番屋 小松福乃宮店」(2015.10.27)
コメント