能美市辰口「料理処 一八 辰口店」加賀丸いもを使った「のみまる」メニュー「おとめやき」
能美市では平成23年度よりご当地グルメとして、「おこのみプロジェクト推進事業」を展開している。
これは特産の加賀丸いもを使ったお好み焼きが、昔からこの地で食べられていたことから行われるようになったらしい。
このお好み焼きの名前を「のみまる」と名付け、市内の7店舗と金沢1店舗でメニュー設定している。
加賀丸いもは、南加賀地方で栽培されている山芋の一種。ヤマノイモ科、つくねいも群の黒皮種のやまといもである。一般的に山芋は細長い形のが多いが、加賀丸いもは写真のように名前の通りの丸い形状をしている。
特徴は強い粘り。すりおろした「とろろ」は自然薯に比べても圧倒的に強い粘りで、熱々のご飯に乗せて食べると、マジで美味しい!
「のみまる」メニューを設定しているお店の中から私が選んだのは、旧辰口町の「料理処 一八 辰口店」。緑が丘にあるのだが、こんなところにこんなお店があるなんて知らなかった。
店構えも立派だし、中も写真のようなカウンター席や個室もあり、意外に大きなお店だ。
カウンター席に座りメニューも見ずに頼んだのは、もちろん加賀丸いもを使ったメニュー「おとめやき(税別800円)」である。
一応、私のように男性でもオーダーokである。ネーミングは粉物だがヘルシーでカロリーが200kほどしかないので、女性にもうれしいメニューだからだ。
このメニューは加賀丸いもが11月頃収穫されて、大体4月頃までは食べることが出来るようだ。
「おとめやき」はまず、カウンター席の目の前でお好み焼きとして焼かれる。生地は薄く焼き、中には蒸し焼きされたキャベツの千切、丸いものすりおろしの素揚げしたものが入っている。
阪神百貨店の有名グルメ「イカ焼き」のように包まれたお好み焼きは、今度は厨房に運ばれる。そこでは、このように美味しく飾られてお客のもとに運ばれてくる。
下のお好み焼きがまったく見えないほどの野菜が乗せられている。トマト、きゅうり、パプリカ、レタス、ブロッコリー、カイワレ、素揚げされたレンコンチップなど盛りだくさんだ。
素揚げにした加賀丸いもフリットも添えられている。
まず、写真撮影のために上に乗せられた野菜を食べてしまった。丸裸にされたお好み焼きがこちら。
一切れずつ順番に食べるが、加賀丸いもの特徴であるモチモチした中にも、キャベツのサクッとした食感も相まって、なかなかの出来ではないか!?
野菜もたっぷりで、それでいてカロリーも少ないとあっては、ネーミングの通り乙女にも受けるメニューだと思う。
とてもお勧めのお店である。
料理処 一八 辰口店
能美市緑が丘4丁目65
0761-51-4586
11:30~14:00
16:30~23:00
月曜休
| 固定リンク
「 石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事
- 小松駅前「大阪屋台居酒屋 満マル 小松店」は大阪名物の串かつを気軽に楽しめるお店(2016.06.13)
- 小松末広町「食菜酒房 海都 本店」で久しぶりの宴会コース「グレードUPコース」(2016.04.20)
- 小松の郊外にある「肴屋 さんぱち」は店名の通り380円の肴でとてもお得な居酒屋でした(2016.02.06)
- 金沢安江町「炭魚酒葉(すみさかなさかな)わなか」は柿の木畠「いたる」のDNAを継承(2016.01.04)
- シックな内装とジャズを聴きながら楽しむお店,小松大和町「炉端ダイニング いまどき」はとてもリーズナブル(2015.09.18)
コメント