大阪駅阪急グランドビル31F「和伊ダイニングみつけ」は景色と料理両方がご馳走
今日紹介する「和伊ダイニングみつけ」は、心斎橋ミツヤというところが経営している。
心斎橋ミツヤには大阪に住んでいるときは、残念ながら行ったことがなかった。
ちなみに、こちらの心斎橋ミツヤは梅田地下街のWhityうめだにあるお店。
帰ってwebで調べてみると、心斎橋ミツヤグループは、昔紹介したことがある千里中央駅のカレーのお店「ピッコロ」ほか、色々な飲食店を経営しているグループである。
「和伊ダイニングみつけ」は梅田の阪急グランドビルの31階にある。31階という高さなので当然景観が素晴らしく、特に夜景がきれいで大阪の街を一望できる。写真は大阪駅とグランフロント大阪。田舎では考えられない明るさだ!(笑い)
こちらのお店は和食とイタリアン、両ジャンルの料理をベースにしたダイニングで、和食とイタリアンという日本人が好きな料理を同時に食べることが出来るという贅沢なお店なのだ。
この日は小松に帰る前の一時間少しの短い時間であったが楽しむことが出来た。なかなか地方では、こんな夜景を楽しむこと出来ないのでいいお店かもしれない。
とある土曜日に予約を入れて行ったのだが、景色が堪能できる窓際の席は予約必須である。窓際の席は対面型のシートと、二人が並んで座ることが出来るカップルシートがあり、カップルシートのほうは追加料金が発生する。
まずは生ビールとお通し。
そして頼んだのは、「和風ポテトサラダ 塩糀とシソの実風味(480円)」。塩糀のさっぱりとした味付けながらシソの実がアクセントになっていた。
こちらは「本日のカルパッチョ 和仕立て(800円)」で、この日はサーモンだった。ネギたっぷりで確かに和風味。サーモンも脂が乗っていた。
「活き穴子の貝出汁蒸し焼き トマトバジル仕立て(1,100円)」は、メニューにはアンチエイジングメニューと書かれていたが、単に穴子の栄養素が豊富ということだった??
メイン料理で頼んだのは。こちらの「和風アクアパッツァ 生姜仕立て(1,800円)」。メニュー写真では金目鯛のような感じだったが…?でも、この値段では無理かな?普通の鯛だろう?
海老やアサリ、それに野菜もたっぷりで、それぞれの旨みが活きていた。
最後の締めにオーダーしたのは「アサリと芽キャベツのジェノベーゼ 白魚のフリット添え」。
お店ではパスタメニューは乾麺使用の通常メニューと、料理長のお勧めメニューで生パスタが設定されている。こちらは生パスタを使ったメニュー。パスタの種類はリングイネで値段はちょっと高めのの1,380円である。
お次は、これらの料理をつまみにして飲んだ酒について紹介したい。
生ビールのあと頼んだのは、山崎と白州のハイボールを、二人で各々2杯頼んだ。専用グラスで夜景見ながら飲む酒は最高に美味しかった。
あと、幻の酒を言われる旭酒造の「獺祭(だっさい)純米大吟醸50」。山田錦を精米歩合39%の磨き三割九分のものである。
無加圧状態で、もろみから酒を分離しており、もろみの本来持つ香りやふくらみを崩すことなく醸造されており、さすがの味である。
帰りの電車の時刻もあり、少し慌しく飲み食いしたのだが、1時間15分ほどで、これら紹介したものを飲み食いして二人で1万円強だった。
梅田の夜景を独り占めでき、かつ、和と伊の料理を両方楽しめるダイニングということで、カップルや出張帰りに一杯など使い勝手も良さそうである。
和伊ダイニングみつけ
大阪市北区角田町8-47
阪急グランドビル31F
TEL 050-5799-2201
月~日
ランチ11:00~16:00(L.O.15:30)
ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)
不定休(阪急グランドビルに準ずる)
| 固定リンク
「 大阪(イタリアン・フレンチ)」カテゴリの記事
- 阪急うめだ本店12F「il desiderio ORTAGGIO(イル デジデリオ オルタッジオ)」での記念日コースを愉しむ(2015.11.04)
- ルクア地下バルチカ内ソース料理とワインが楽しめるお店「紅白」はフレンチおでんとワインが楽しめる(2015.08.12)
- グランフロント大阪8Fで夜景を見ながらワインとイタリアン「チャオ ナチュレ(CIAO NATURE)」(2014.12.08)
- 新梅田食道街「ヴァン ビアン」は早い時間から気軽に楽しめるビストロワインバー(2014.08.24)
- グランフロント大阪北館6F「Lis Larry(リズラリー)」で世界のビールと生牡蠣を味わう(2014.08.06)
「 大阪( 和食・割烹)_」カテゴリの記事
- 東心斎橋「心斎橋よかろ」は島之内の「よかろ」の2号店でおでんが美味しいお店です(2015.12.25)
- 「天がゆ ルクア イーレ店」で一品ずつ目の前で揚げてくれる天ぷらのランチを楽しみました(2015.12.22)
- 大阪ミナミ「魚匠 銀平 道頓堀店」鯛めしのコースランチはなかなか充実していてよかったです(2015.11.01)
- 「四季自然喰処たちばな 阿倍野本店」で5食限定の加圧玄米と野菜のランチ(2014.12.14)
- 谷町5丁目「味酒 かむなび」は石川県にご縁のご主人が営むミシュラン一つ星のお店(2014.08.12)
コメント