正月の金沢東山と初詣「尾山神社」「石浦神社」&「カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ」で一服
昨日、所用もあり出かけた金沢。短時間だったがぶらぶらしてきたので書きたい。
ランチを食べ(ランチについては後日紹介)、そのあと、別の要件を済ませて向かったのは、ひがし茶屋街。
正月三が日ということもあって、多くの観光客で賑わっていた。
加賀棒茶の丸八製茶場の「茶房一笑」で、加賀棒茶を買い求めたが、ここも大勢の人で賑わっていた。
そして、ちょっと遅めの初詣ということで、まずは「尾山神社」に。3日だったが、参拝も行列もそこそこ。景気も上向きになってきたようなので、消費税で腰折れしないように神頼みです。(^^;
そして、これまた、とある理由で向かったのは、「石浦神社」。さすがに尾山神社に比べると人出は少ない。
その足で、金沢21世紀美術館をぐるっと回り、休憩のために訪れたのは、しいのき迎賓館にある「カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ」。
ここで、この後の新年会の時間調整を兼ねて一服することにした。
2階には「ジャルダン ポール・ボキューズ」グランメゾンがあるが、予約で一杯だったが、「カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ」のほうはすぐに入ることができた。
私が頼んだのは、飲み物がセットで付くデザートセットの「ムッシュ ポール・ボキューズのクレーム・ブリュレ(950円)」。
調べたら、クレーム・ブリュレを今の形にしたのが、ポール・ボキューズ氏なのだそうだ!?
味のほうは確かに美味しかった。
妻のほうは、夜飲む前の景気付けということで生ビールを頼んでいた。(^^;
2階にある「ジャルダン ポール・ボキューズ」のグランメゾンでは、まだ食事をしたことがないので、機会があれば行ってみたい。
カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ
石川県広坂2-1-1 しいのき迎賓館内
TEL 076-261-1161
火~金11:00~20:00(L.O.19:00)
土~月
ランチ 11:00~14:30
ティータイム 14:30~17:00
ディナー17:00~20:00(L.O.19:00)
無休
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他(2016.05.06)
- 柿木畠「カフェ&ギャラリー ミュゼ」は緑とアートに囲まれた空間でお茶タイム&「モノトヒト」最終章(2016.01.11)
- 長谷川章さんの新しい試み「ΔKΔ(DK-Dining)」アートダイニングトライアルイベント開催(2015.12.20)
- 師走の金沢も冬支度が完了!?長町武家屋敷跡の薦掛け(こもがけ),石川県インテリアデザイン協会展「non daily」,21美金沢美大展&イルミネーション(2015.12.06)
- 初体験清澄白河駅界隈散策「東京都現代美術館」東京アートミーティングⅥ「清澄庭園」「深川江戸資料館」(2015.11.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」(2016.06.27)
- 今年曳山子供歌舞伎の上演から250年の節目を迎える小松「お旅まつり」が開催されます(2016.05.11)
- GWの中間は福井北部をドライブ「浅倉氏遺跡資料館」「復原町並」「永平寺」「谷口屋」の竹田の油揚げ(2016.05.04)
- ラ・フォル・ジュルネ金沢2016「ナチュール-自然と音楽」椿姫「九谷焼開窯360年記念-小松九谷焼と徳田家四代展」他(2016.05.06)
- 加賀市山中温泉の山奥散策「石川県県民の森」杉水重伝建地区「赤瓦・煙出し民具資料館」「古九谷窯跡」(2016.05.01)
「 石川グルメ(菓子・スイーツ)」カテゴリの記事
- 加賀市のご当地スイーツ「3時のおやつ加賀パフェ」は地産地消5層パフェ!「加賀フルーツランド」で食べました(2016.06.15)
- 山中温泉の百笑の郷「MAGNOLI(マグノリ)」は4月~11月の間のみ営業の小さな蔵のカフェ(2016.05.02)
- かほく市「カフェマダムルロワ」はフランス帰りの女性シェフ&パティシエールが作る本物を楽しめる(2016.02.09)
- 金沢東山の外れにひっそりと佇むパティスリーカフェ「エルパソ(ELPASO)」でまったりタイム(2016.01.10)
- 秋の金沢散策,花のアトリエ こすもす「泉薬局文化祭」花展&カフェ「喫茶 ルミ」で吉はしの上生菓子(2015.11.03)
「 石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事
- 金沢市竪町「DK art cafe」は小松の長谷川章さんのデジタル掛け軸dkをフューチャーしたカフェ(2016.07.02)
- 小松市末広体育館近くのカフェ「デュ・オール」で野菜たっぷりサラダが付いたランチ(2016.07.05)
- 小松長谷町「Uraniwa Coffee cocachi(コカチ)」は天気のいい日曜日のみオープンの貴重なカフェ(2016.06.19)
- 小松市大領中町に4月にオープンした「CAFE CERCLE(カフェ セルクル)」でまったりランチ(2016.05.05)
- 小松桜木町「珈琲屋 ジャマイカ」は朝早くから営業。ランチメニューも人気のお店(2016.05.12)
コメント
ソーリさん
こんばんは。
tawaraもいろいろな方がおすすめしていますね。
フレンチのお店自体に行くことが少なくなってきましたが、意を決して行ってみますか!?(^^;
色々、いい情報ありがとうございます。
投稿: あさぴー | 2014/01/08 19:37
あさぴーさん。
例会だったり、ブラッスリーのほうでワイン会形式
でとお願いしたりです。
そういえば、tawaraのフレンチはすごかったです。
全く別の感じで。
フレンチ食べにいく機会もそうない中、tawaraやひらまつ
の2店に行くのだけでも、確保するのがやっとで、全然
他店浮気できません。したい気持ちになれません。
投稿: ソーリ | 2014/01/07 23:39
ソーリさん
こんばんは。
ワインは妻が担当です。(笑い)
でも、そのワイン会は一度行きたいですね。
例会でしたか?
投稿: あさぴー | 2014/01/07 18:30
あさぴーさん、ワイン会いいですよー。
美味しいと思って後日、自分で同じ銘柄のワインを
購入しても、全然味が違っていて。。。
ひらまつさんは、樽買いしているので。。。
だから安く、その樽の味らしく。
こんなの飲んでいると、銘柄覚える気がしなくなりました。
投稿: ソーリ | 2014/01/06 22:47
ソーリさん
こんばんは。
ジャルダンについては、今度、ご存知の件で行きますが、別な機会にでもいって見たいですね1.
その節はご一緒したいですね。よろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2014/01/06 19:24
あさぴーさん、今年もよろしくお願いします。
あら、意外です。
ジャルダンの方ですが、ぜひとも奥様も一緒に
いかがですか。定例のワイン会もいいですよー。
このワイン会に出ると、銘柄覚える気が失せます。
投稿: ソーリ | 2014/01/06 00:36