« 大阪南新町「蔵朱(クラッシュ)」は旨い料理と日本酒の熱燗で愉しむツウなお店 | トップページ | 正月料理に飽きたらラーメン?久しぶりに行った「らーめん 世界 小松店」 »

2014/01/29

小松飴屋町の居酒屋「いもたこなんきん」で恒例の新年会は定番メニュー中心

今年の我が家の新年会は、昨年と同じく居酒屋「いもたこなんきん」でした。

今年は家族が1名増えたので総勢9名。私は何度も来たことがあるが、妻は昨年の正月は東京の結婚式に出席のため欠席したので「いもたこなんきん」は今回が初めて。

一応、予約を入れ開店と同時にお店に入る。

正月も4日になると、だんだんと街も通常の趣が出てくるころ。まぁ、いつまでも正月気分ばかりに浸っているわけにはいかない。

007

まずは生ビールで乾杯!

では、食べたものを紹介していきたいが、各自好きなものをオーダーしていたので、別テーブルの料理は写していない。

009

「サーモンのカルパッチョ(580円税抜)」は酸味のきいたドレッシングで。

010

「いもたこ風洋風シーザーサラダ(580円)」と、サラダ系をまず胃の中に入れる。

011

こちらは「厚切りベーコン(680円)」というネーミングだが、いつの間にか厚切りではなくなっている……?(笑)

012

「白子の天ぷら(580円)」はたぶん、真ダラのではないだろうが、濃厚な白子の味が天ぷらの衣に包まれていた。

008

「自家製餃子ソーセージ(420円)」は毎回頼んでいる、こちらのお店オリジナル料理で、噛むと皮が弾けるように破れ、中から餃子の具のジューシーな汁が口の中に広がる。

013

こちらは私は食べなかったが「軟骨の唐揚げ(450円)」。

014

これも私の食べない「肉の串盛り(980円)」は6本入りで鶏・豚ねぎ・牛ねぎ・砂肝・つくね・豚シロ。

017

「豚足煮(580円)」は妻がリクエストしたもの。沖縄ではラフティー。コラーゲンたっぷりである。石川のお店でメニュー設定しているところは珍しいかな?

015

あと「ヒーハーソーセージ(580円)」というネーミングのピリ辛ソーセージ。これも毎回頼む品。

「いかげその唐揚げ(480円)」も程よい揚げ具合でよかった。ん?写真がない。(^^;;

016

こちらは「東北義援金メニュー」という、食べるといくらか東北への義援金として寄付される仕組みの「タコ焼き(450円)」である。これも美味しかった。

018

最後の締めは「カニ雑炊」。カニの身も多く入っていた。

以上、飲み物もそこそこ飲んで3万円強であった。ここはメニューの種類も多く、またあまりメニューの変更が少ない気がする。それは定番メニューとして定着しているからではないだろうか?

いもたこなんきん
小松市飴屋町22 千六本ビル1F
TEL 0761-21-8303
17:30~00:00(L.O.23:30)
日曜休(日月連休の場合は日営業月休業)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 大阪南新町「蔵朱(クラッシュ)」は旨い料理と日本酒の熱燗で愉しむツウなお店 | トップページ | 正月料理に飽きたらラーメン?久しぶりに行った「らーめん 世界 小松店」 »

石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小松飴屋町の居酒屋「いもたこなんきん」で恒例の新年会は定番メニュー中心:

« 大阪南新町「蔵朱(クラッシュ)」は旨い料理と日本酒の熱燗で愉しむツウなお店 | トップページ | 正月料理に飽きたらラーメン?久しぶりに行った「らーめん 世界 小松店」 »