« 晩秋の金沢散策「金沢城公園」「兼六園」「金沢21世紀美術館」「冬のイルミネーション」 | トップページ | 大阪中津で30年以上人気だった中華の店「中華料理 太閤」が能美市に今年移転オープン »

2013/12/02

博多駅前ランチ事情出張番外編「手打めん房 良寛」「ぶあいそ博多住吉通り店」

福岡出張の際に、博多駅前で食べたランチについて紹介しているシリーズ。

今回も、出張番外編として、2つのお店を紹介したい。両店とも2~3回ほど過去に書いたことがあるお店である。

002_2

まずは、「手打めん房 良寛」といううどん屋さん。ここは、本来の博多うどんとは少し違った感じのうどんを食べさせてくれる。少し平らなうどんで、麺には艶と透明感があるし弾力もあり美味しい。

前回の訪問時は「海老あんうどん」という、海老天ぷらの乗せられたあんかけうどんを食べた。

005_3

今回は、私はこちらの「きざみうどん(630円)」を頼むことにした。

前日、前に紹介した、福岡no街のFukuさんたちと行った「高砂まるや」と2次会でだいぶ飲んだので多少胃の調子もおかしく、お昼は胃に優しいうどんを食べようと思いやってきたので、この「きざみうどん」を注文することにしたのだ。

006_3

やはり、本来の博多うどんとは少し違って、艶と透明感、そしてコシもそこそこある。ツユのほうも透明感があり味も澄んだ味で美味しい。

一緒に行った人が食べたのは、博多うどんの定番とも言える「ごぼ天うどん(630円)」である。

007_2

彼は「ごぼ天うどん」を初めて食べたようだが、美味しいと言っていた。

手打めん房 良寛
福岡市博多区博多駅前3-19-14ビーエスビル1F 
TEL 092-451-1931
11:00~15:00
17:00~22:00(LO921:30)
日祝休

お次は、前回は黒カレーのことを紹介した「ぶあいそ博多住吉通り店」である。

001_2

このお店は福岡だけではなく、全国的にもチェーン展開しており、9月に札幌に行ったときも札幌駅のガード下にもお店があってびっくりした。

この日も、最初、黒カレーを食べようかと思って入ったが、突然、日替りの焼魚定食(750円)にすることにした。

002_3

この日は「アジの開き」がメインで、小皿がおかずで付いてくる。ただ、アジの開きが小さめで、ご飯のおかずとしては少し不足感があった。

ぶあいそ博多住吉通り店
福岡市博多区博多駅前4-3-18 1F
TEL 050-5834-4395
11:30~14:00(ランチ月~金)
17:00~24:00(L.O.23:00)
金土17:00~27:00(L.O.26:00)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 晩秋の金沢散策「金沢城公園」「兼六園」「金沢21世紀美術館」「冬のイルミネーション」 | トップページ | 大阪中津で30年以上人気だった中華の店「中華料理 太閤」が能美市に今年移転オープン »

福岡(うどん・そば)」カテゴリの記事

福岡(居酒屋)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多駅前ランチ事情出張番外編「手打めん房 良寛」「ぶあいそ博多住吉通り店」:

« 晩秋の金沢散策「金沢城公園」「兼六園」「金沢21世紀美術館」「冬のイルミネーション」 | トップページ | 大阪中津で30年以上人気だった中華の店「中華料理 太閤」が能美市に今年移転オープン »