« 「秋の大人の社会勉強」ランチ編。京都伏見「月の蔵人(つきのくらびと)」で京風御膳ランチ | トップページ | 札幌発祥のスープカレーを本場で食べてきました!札幌大通り北「ZORA(ゾラ)」 »

2013/12/12

12月1日オープンのサイエンスヒルズこまつ内イタリアンカフェレストラン「リストランテ・ジン」

12月1日に一部オープンした、小松駅東側のこまつの杜(もり)にある、科学交流館「サイエンスヒルズこまつ」に早々行ってきた。

055
002
058 

グランドオープンは来年3月だが、いまは1階のイベントホール「わくわくホール」とイタリアンカフェレストラン「リストランテ・ジン」が先行オープンしている。

054
051 

この日は入ったときは雨模様だったが、ランチを食べ終わるころにはいい天気になり、中庭にも出ることが出来た。

059
043

ご覧のように、「ヒルズ」の名のように、なだらかな丘のようにも見える構造となっている。グランドオープン後は、丘の上も歩くことが出来るようになる。

008

先行オープンの1階部分にある「わくわくホール」は無料で利用でき、地元関係の大学や企業がブースを出していた。

007

こちらは、この「サイエンスヒルズこまつ」の隣に小松事業所がある村田製作所のムラタセイサク君もいました。

010

また、館内にはショップもあり、化学をウリにする施設だけあって、宇宙食なども売られていた。

そして、この2階にあるのが、イタリアンカフェレストラン「リストランテ・ジン」である。コンセプトは「ビ・オーガニック」。地元小松産の魚介や野菜類をふんだんに取り入れたイタリア料理を食べさせてくれる。

東京六本木のミシュラン一つ星レストラン「restaurant morimotoXEX」で料理長を務めた尾前武氏が総料理長として、「リストランテ・ジン」を任されている。(案内葉書には監修となっていたが?)

ちなみに、「restaurant morimotoXEX」は、和食の鉄人の森本正治氏と一緒に始めたレストラン。フュージョン料理として有名になったこのお店は、現在は「尾前XEX」となって尾前武氏が引き継いでいる。

003

「リストランテ・ジン」の経営母体は地元の東洋コンツェルン。芸能プロダクションや映像製作の会社も持っている関係で、館内には芸能人から花がたくさん贈られていた。

036

0332階の入り口にも、多くの花が並べられている。

オープン間もないので混むと思い、事前に予約を入れてあったが、帰る頃の12:30では空席があった。(この日は予約で一杯だったそうですが)

オープン間もないため、ランチメニューは一種類のみ。

「シェフのスペシャリテ 前菜の盛り合わせ」と石釜焼きピッツァかパスタのどちらかを組み合わせたカジュアルランチで1,344円(税込)となっている。

ピッツァは3種類。パスタは2種類から選ぶことが出来る。

我々はピッツァとパスタを一つずつ頼んでシェアすることにした。

021

まず出されるのは「シェフのスペシャリテ 前菜の盛り合わせ」。

デミカップに入っているのは、カブのスープ。トリュフ入りである。あと、サラダと、サーモンのバジルソース。

024

ピッツァは「小松トマトのマルゲリータ」を頼んだ。小松の特産品であるトマトを使ったもので、適度な甘酸っぱさが口に広がる。水牛のモッツァレラとエクストラバージンオイルもいい感じで美味しかった。

026

パスタは「ハマグリのオイルソース フィットチーネ」で、パルメジャーノを絡めたオリーブオイルのソースなのだが、若干和風のテイストが入っている感じがした。

量は男性の私にとっては少なめだが、味はさすがのものがある。

デザートと飲み物は別料金である。

028

こちらは「マンゴーのシャーベットと洋梨のタルト」。甘さを抑えた味でよかった。

029

飲み物は「オリジナルブレンドコーヒー(400円)」を頼んだ。

オープン後まもなくだったので、サービスも、たぶん、東京からの助っ人の女性が入っているようで、満足できるものであった。ただ、彼女がずっといるのかはわからないが、新人の教育係も兼ねているのではないだろうかと思われる。

ディナーもしばらくはメニュー限定のようであるが、一度行ってみたい気にさせてくれるパフォーマンスのお店だった。

リストランテ・ジン
石川県小松市こまつの杜2 2F
TEL 0761-24-0761
11:00~22:00
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 「秋の大人の社会勉強」ランチ編。京都伏見「月の蔵人(つきのくらびと)」で京風御膳ランチ | トップページ | 札幌発祥のスープカレーを本場で食べてきました!札幌大通り北「ZORA(ゾラ)」 »

石川グルメ(イタリアン)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月1日オープンのサイエンスヒルズこまつ内イタリアンカフェレストラン「リストランテ・ジン」:

« 「秋の大人の社会勉強」ランチ編。京都伏見「月の蔵人(つきのくらびと)」で京風御膳ランチ | トップページ | 札幌発祥のスープカレーを本場で食べてきました!札幌大通り北「ZORA(ゾラ)」 »