2015年2月公開映画「さいはてにて」のモデルとなった珠洲市にある有名な二三味珈琲「shop 舟小屋」と「cafe」
珈琲通の間では全国的に有名なコーヒー「二三味珈琲」。
ここは珠洲の、ある意味?さいはての地にあるコーヒーの焙煎・販売を行うお店である。
2015年2月公開予定の東映劇場用映画「さいはてにて やさしい香りと待ちながら」のモデルにもなっている女性オーナーである仙北屋(二三味)葉子さんが焙煎しているコーヒーは全国にファンが多い。
ちなみに主演は永作博美さん。佐々木希さんも出演していて、この2013年10月20日まで「shop 舟小屋」のある木の浦海岸にセットが組まれ撮影が行われていた(監督は台湾の女性監督チアン・ショウチョンさん)。
私たちが行ったのは、撮影終了2日後で、ちょうどセットの内装が撤去されている最中であった。
このセットそのものは後日、珠洲市に寄贈されることが決まったようで、映画公開後の観光の目玉にしたということである。
映画のセットは海に面した、まさに舟小屋のイメージで造られているが、実際の「shop 舟小屋」は海に面していなく、海岸から50mほど入った場所にある。そしてセットともほんの50~60mしか離れていない場所にある。
中では女性3名が働いていたが、焙煎をしている女性の方がオーナーである仙北屋(二三味)葉子さんかな?
二三味珈琲では、ニュークロップと呼ばれる収穫後、数ヶ月程度以内の生豆を使用して焙煎を行っているため、味・香りがわりとハッキリとしたコーヒーである。そして若い豆を使っているので中深より深めの煎り方のコーヒーが多いようだ。
我が家では、やや深煎りで酸味と苦味のバンランスの良い味「舟小屋ブレンド(200g800円)」と、深煎りで苦味と香りの強い「二三味ブレンド(200g800円)」を買い求めた。
次の日、この「shop 舟小屋」から車で30分?ほどのところ、珠洲市の中心街にある「cafe」で二三味珈琲を飲むことにした。
一応、我が家では二三味珈琲をいつも飲んでおり、それは直接電話でオーダーして送ってもらったり、金沢にあるコラボンで買い求めたりしているのだが、やはりコーヒーが焙煎された土地で飲む二三味珈琲は、また格別なものがある思うからだ。
場所は、珠洲市立中央図書館のそばで、倉庫を改装したお店は新しいこともあり明るくきれい。昨日、「shop 舟小屋」を見た後だけでに余計そう感じた。
ここでは、「shop 舟小屋」で焙煎しているほぼ全ての豆を楽しむことが出来る。10ヶ国ほどの珈琲豆を扱っていて、毎日、前述の「shop 舟小屋」で焙煎される豆を運んでいる。
今回は、家で飲むのとお店で飲むのと、どれくらい違うのかを体験してみたくて、私は「舟小屋ブレンド」。妻は「二三味ブレンド」を頼んだ。
ちなみにお店で使っているカップは九谷焼で、小松市布橋町の萌窯のものなのだそうで、とても優しい絵柄でホッとする。
お店ではコーヒー以外にも手作りのケーキも楽しむことが出来、わたしはロールケーキを食べてみた。クリームとフルーツたっぷりで300円。甘さ控えめでコーヒーの風味を邪魔しないのがいい。
肝心のコーヒーのほうが、前日行った「shop 舟小屋」を景色を思い浮かべながら飲む二三味珈琲は、また格別なものがある。美味しい!
二三味珈琲 shop 舟小屋
石川県珠洲市折戸町木の浦ハ-99
TEL 0768-86-2088
7:00-16:00
日・月休
二三味珈琲 cafe
石川県珠洲市飯田町7-30-1
TEL 0768-82-7023
10:00~19:00
月・火休
| 固定リンク
「 石川グルメ(菓子・スイーツ)」カテゴリの記事
- 加賀市のご当地スイーツ「3時のおやつ加賀パフェ」は地産地消5層パフェ!「加賀フルーツランド」で食べました(2016.06.15)
- 山中温泉の百笑の郷「MAGNOLI(マグノリ)」は4月~11月の間のみ営業の小さな蔵のカフェ(2016.05.02)
- かほく市「カフェマダムルロワ」はフランス帰りの女性シェフ&パティシエールが作る本物を楽しめる(2016.02.09)
- 金沢東山の外れにひっそりと佇むパティスリーカフェ「エルパソ(ELPASO)」でまったりタイム(2016.01.10)
- 秋の金沢散策,花のアトリエ こすもす「泉薬局文化祭」花展&カフェ「喫茶 ルミ」で吉はしの上生菓子(2015.11.03)
「 石川グルメ(お酒以外の飲料)」カテゴリの記事
- 能美市岩内コンビニ併設「いわうちマルシェ」は地元野菜のマルシェとスムージーが人気(2016.06.11)
- 小松国府台にひっそりとある紅茶専門店「イーストリバー」でまったりアフタヌンテー(2015.09.26)
- 金沢尾山町「ブランケットカフェ」は自家焙煎珈琲で人気のホッとするコーヒー専門店(2015.09.06)
- 小松の茶室「仙叟屋敷ならびに玄庵」一般公開で呈茶会&「こまつ青空マーケット」(2015.06.03)
- 小松のナチュラル志向のお店2軒フレッシュジュース「TACHIBANA(タチバナ)」とパン屋「あんずの木」(2014.05.19)
「 石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事
- 金沢市竪町「DK art cafe」は小松の長谷川章さんのデジタル掛け軸dkをフューチャーしたカフェ(2016.07.02)
- 小松市末広体育館近くのカフェ「デュ・オール」で野菜たっぷりサラダが付いたランチ(2016.07.05)
- 小松長谷町「Uraniwa Coffee cocachi(コカチ)」は天気のいい日曜日のみオープンの貴重なカフェ(2016.06.19)
- 小松市大領中町に4月にオープンした「CAFE CERCLE(カフェ セルクル)」でまったりランチ(2016.05.05)
- 小松桜木町「珈琲屋 ジャマイカ」は朝早くから営業。ランチメニューも人気のお店(2016.05.12)
コメント