静岡名物を堪能できる居酒屋「海ぼうず本店」静岡おでんを現地で食べると旨い
久しぶりに静岡に出張があり、夜、駅前の居酒屋で静岡の名物料理に舌鼓を打った。
静岡に行くのは本当に久しぶりで、20数年ぶりかな?
この日、宿泊したホテルのそばにある「海ぼうず本店」で、静岡の名物料理を食べようと思い行ってきた。
大きな「おでん」の提灯がお店の前に掲げられており、おでんがウリの居酒屋なのがわかる。18:45ごろにお店に入る。店内は三分の二くらいは客が入っていた。
入り口には、おでんを煮炊きする五右衛門風呂のような大きな鍋があり、中には大量のおでんが入れられている。こんなに大量に消費されるのは驚きである。もちろん、店内で食べら分だけではなく、テイクアウトのお客も多いようだ。
同じく店内には、「2008年おでんフェスタ・おでんバトル」で優勝したときの賞状が飾られており、そのときの優勝メニューが「半熟玉子のおでん」である。これは食べねばなるまい!
まずは、数種類から選べるお通し(300円)と生ビールで乾杯。お通しはパスすることも可能なのがうれしい。
今回、静岡は久しぶりということもあって、メニューから静岡名物の料理を一通り頼むことにした。
まずは「生しらす(580円)」。用宗港直送で鮮度抜群。生姜醤油で食べる。小ぶりなしらすだったが、ツヤがあり美味しい。
「かつおのたたき(580円)」も焼津港が有名。まだ戻りがつおには早かったが、このかつおも脂が乗っていた。
「しめ鯖(580円)」は小川港直送。新鮮なので軽く締めてあっても脂が美味しい。
そして、静岡おでん。まずはこちらのお店でも一番人気の「7品盛り合わせ(680円)」を頼むことにした。内容は黒はんぺん、大根、牛すじ、玉子、こんにゃく、さつま揚げ2品が入っている。どれも味が染みていて美味しい。
静岡おでんとは、近年人気の出てきたおでんで、牛すじのダシのきいた濃めのつゆで煮込まれており、かつおぶしの粉と青海苔をかけて食べるおでん。種としては「黒はんぺん」が有名である。
「2008年おでんフェスタ・おでんバトル」の優勝メニュー「半熟玉子のおでん(130円)」がこちら。5時間も煮込んでいるようだ。割ると半熟の黄身が現れるが、中まで味がしゅんでます。
最後は、「イカのわたなべさん(580円)」というイカを腸と一緒に煮たものを頼んだ、これも酒の肴に最高!美味しかった。
上は一緒に行った人が食べた「牛すし」だったかな?
以上の食べたものと、生ビール2杯、焼酎4杯で、2人で締めて7,500円でした。とてもリーズナブルで、静岡の名物を一通り楽しめるので、県外から来た人にとってはお勧めのお店だと思う
海ぼうず本店
TEL 050-5868-7844(予約専用)
TEL 054-284-8282
静岡市駿河区南町6番11号 赤ちんビル1F
15:00~24:00(L.O.23:00)
静岡おでんのテイクアウト
平日10:00~
日祝15:00~
無休
| 固定リンク
「中部のグルメ(北陸除く)」カテゴリの記事
- 名古屋の立派な建屋のお店「万両寿し」では2千円以下で豪勢なランチを楽しむことが出来ます(2016.07.11)
- 京都ラーメンを静岡で食べる「ラーメン魁力屋 静岡インター店」醤油にこだわりの九条ネギラーメン(2016.07.07)
- 福井県産そば粉を使った上品なそばを食べさせてくれる、岡崎「そば清(そばせい)」で小えびの天せいろ(2016.06.25)
- JR岡崎駅近く「喜楽家 和」は意外と言っては失礼だが満足度高めの居酒屋でした(2016.06.29)
- 名古屋の小さなお店「昔ながらの洋食家 おおくま」で定番ランチは海老フライとハンバーグのコンビセット(2016.07.03)
コメント
やまさんさん
こんばんは。
居酒屋は日本の食文化の集大成ですね!?
投稿: あさぴー | 2016/05/31 21:48
私も居酒屋さんは大好きでしょっちゅういきます。
手軽に安心して飲めるので。お酒が好きです。
投稿: やまさん | 2016/05/31 13:20