« 秋の金沢散策!「俵屋のじろ飴」は半沢直樹も大好物!で売上倍返し?&山中漆器の八木繁さんの「漆展」 | トップページ | 中国山西省発祥の刀削麺で有名な東京三崎町「XIAO XINGXING 小星星(ショーシンシン)」 »

2013/09/30

8月に行ったところ「花と古道具 遊びゴコロのある暮らし」エスメラルダの夏のカクテル&仙台「英ちゃん」

恒例の一ヶ月遅れの未発表ネタです。今回は8月分です。

012

8月4日に小松市細工町で開かれた「花と古道具 遊びゴコロのある暮らし」というイベント。

風花舎さんやI.M.Hiroshiも出店しているということで出かけてきた。

このイベントは、六可(ろっか)という古道具やアンティークのお店の方が主催されたようであるが、この場所に、このようなお店が色々あるとは、これまで知らなかった。

こちらは、お久しぶりのI.M.Hiroshiさん!6年ぶりぐらいかな?お会いするのは……?

005

010見よ!この元気な御姿を!大変失礼ながらおん年??歳!

ラミティエ 風花舎さんも頑張っていました。

さて、この日、同じ場所に来ていたのがエスメラルダの中田くん。

047

ということで、お次はエスメラルダの紹介である。

048

もう、私のブログではおなじみだが、今年の8月17日に満10周年を迎えたので、そのお祝いを持っていったときに飲んだカクテルの紹介である。

058

お店には、お祝いの花々がたくさん飾られていた。

私はまずは「パッションフルーツの南国ロングカクテル」である。

060

8月に紹介した、全国バーテンダー技能競技大会総合優勝の水澤泰彦氏のお店、東京の赤坂見附にある「Bar Tiare」でも同じものを飲んだが、負けず劣らず美味しかった。

055

あと、私は「マスカットとジンのカクテル」も飲んだ。さっぱりとした甘さのカクテルである。

053

妻のほうは「メロンのシャンパンカクテル」と、

063

「巨峰のブランデーカクテル」である。

057

10周年ということで、8月一杯までセット料金が無料だったので締めて4,900円である。

バー エスメラルダ
小松市土居原町339-1
TEL 0761-23-1283
PM6:00~
火曜休

お次は、仙台でランチを食べたお店「英ちゃん」の紹介。仙台東インターの近くで入った海鮮料理をメインにやっているところである。

_0352

ここは楽天イーグルスを応援するお店で、選手のサインがたくさん飾られていた。楽天イーグルスが勝った日はグラス一杯サービスなのだそうだ。

ここは、石巻の鮎川港で水揚げされた新鮮な魚介を中心に食べさせてくれるのだが、ボリュームが多いのも特徴。

ランチメニューは魚介中心の定食が主だが、「石巻やきそば」や「焼肉定食」などもある。

その中で目についたのが「とろかつお丼」。季節的にもかつおが美味しい時期だったのでそれにすることにした。

_0350

出されたのがこちら。見た目もボリュームたっぷりで、小さなサラダや和え物が付いていた。これで680円はお得だろう?

0351

「とろ」とつくからには相当脂が乗っているだろうと思ったが、かつおの脂身はまだまだ上品である。でもとても美味しかった。

英ちゃん
仙台市若林区六丁の目中町1-70
TEL 022-287-1197

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 秋の金沢散策!「俵屋のじろ飴」は半沢直樹も大好物!で売上倍返し?&山中漆器の八木繁さんの「漆展」 | トップページ | 中国山西省発祥の刀削麺で有名な東京三崎町「XIAO XINGXING 小星星(ショーシンシン)」 »

石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事

北海道・東北のグルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月に行ったところ「花と古道具 遊びゴコロのある暮らし」エスメラルダの夏のカクテル&仙台「英ちゃん」:

« 秋の金沢散策!「俵屋のじろ飴」は半沢直樹も大好物!で売上倍返し?&山中漆器の八木繁さんの「漆展」 | トップページ | 中国山西省発祥の刀削麺で有名な東京三崎町「XIAO XINGXING 小星星(ショーシンシン)」 »