« 新しくオープンした東京駅丸の内「KITTE」4F「MARUNOUCHI READING STYLE」と歌舞伎座+土産 | トップページ | グランフロント大阪南館7Fスペインバル「ラボデガ(LA BODEGA)」でパエリャランチ »

2013/06/30

ブラジルからのしゅうさんを迎えての小松東町「町屋ばる 山水悠」はおばんざいでいい酒が呑める素敵なお店

サッカー日本代表がブラジル行きを決めた日の翌日。現在ブラジルサンパウロに住んでいる元本光寺のお坊さん、しゅうさんが久しぶりに日本に帰省したときに小松に戻ってきた。

001

そこで、どこか和食を食べられ気軽に飲み食いできるところがいいという彼のリクエストに応えて私がチョイスしたお店が「町屋ばる 山水悠」である。

002

ここは、今年2月にオープンしたばかりで、小松町屋を再生し、コンセプトとして「江戸の煮売り屋」という昼は棒茶とお菓子でリラックス。夜は手作りおばんざいと地酒でまったりできるお店なのだ。

ちょうどお店の目の前にある「Mラインマーケット」の姉妹店で、外観といい内部の空間といい、古きよき時代の小松の町屋の佇まいを感じさせてくれるところとなっている。

004

ご覧のように、土間のある空間で席はカウンターと座卓のある畳敷き。昔の趣を残して造られている。ただ、ちょっと座卓が低く、食べにくかったかもしれない……?

010

カウンター席の前には調理スペースあり、目の前には常時10種類以上のおばんざい料理が大皿に入れられて並んでいる。どれも美味しそうだ!?

決まったメニューは一部あるが、大体がその日の食材で作られるものが多いような気がした。一人でカウンター席で、おばんざいをつまみに酒を飲むのもよし。大勢でワイワイと美味しい料理に舌鼓を打つのもよし。使い勝手も良さそうである。

005

この日はしゅうさんとインテリアデザイナーである吟遊絵師のKazuさん。そしてしゅうさんの小松のお坊さん仲間など、総勢8名。

038

とりあえず、おばんざいがウリということなので、お店の方に見つくろっていただいた。

いや、これがなかなか粒ぞろいのメニューで、味的にも昔ながらのお袋の味を彷彿としてくれるものばかり。皆さんも大いに気に入ってくれた。

料理の説明もそっちのけで盛り上がっていたので、あまり料理の内容を覚えてはないが、グルメブロガーのサガで写真だけは撮りまくっていたようである。(^^;;

突き出しのあと

014

まず出されたのは「エイヒレとサヨリの炙り」。

珪藻土の火鉢に網をのせて焼く。酒のつまみには最高!

013

「なすび南蛮煮」も味がしみでいていい感じ。

016

「辛ウインナー」はネーミングほどは辛くなかった。

017

「佃煮盛り合わせ」も酒がすすむ!

023

ちなみに、エビスビールを飲んだ後は、こちらの屋久島の焼酎「三岳」を飲んだ。小松でも「三岳」を飲めるのはうれしい。

019

豚と水菜の「豚ハリハリ」。

042

「白菜と揚げの煮物」もお袋の味?揚げに旨みがしみこんでいる。

018

「イワシ煮」もミネラル、カルシウムたっぷり。

020

「自家製煮豚」は、私は食べなかったがみんな美味しいと言っていた。

021

こちらは「どんこうま煮」でしいたけをじっくり煮込んである。日本酒に合いそうだ。

025

「いか焼」は大阪梅田の阪神百貨店のが有名だが、こちらのもモチモチの生地に
イカの食感もいい。出汁もきいている。

024

「焼きなす」。ジューシーでした。

022

「鯛カマ煮」は、均一に煮込まれていて美味しい。これも酒がすすむ一品だ。

039

墨入りイカ丸干し。こちらもいい塩梅である。

034

このあたりで〆のご飯。「赤瀬産 白めし」で、釜で米から炊き上げてくれる。1日10食限定の品である。

033

炊き上がりはさすがに艶が違う!そのままでご飯だけ食べても美味しいが、お店がご飯のお供として出してくれたのが、「墨入りイカ丸干し」と、

040

これは、「なめろう」だったかな?普通のアジのたたきだったかな?

041

「ニラ玉」はほんのり甘めの味付け。

他にも何か色々出されたものがありそうだが、全てを写真で写していないのであしからず。

酒も日本酒などを追加で頼んでいた。飲み過ぎで一人ダウンしていたが、全員そこそこ強い方ばかりだったので、相当飲んだ模様?

以上で、8名で締めて48,000円ほど。一人6,000円ほどであった。まぁ、リーズナブルに楽しめて、お店全体のホスピタリティや雰囲気もよく、個人的にはとてもお勧めのお店だ。小松には、こんなお店が合うような気がする。

ちなみに昼は棒茶とお菓子を楽しむことが出来る。とてもおすすめのお店で、こんなところが小松にも出来てうれしい。

町屋ばる 山水悠
石川県小松市東町111番地
TEL 070-5149-1110
11:00~23:00
月曜休

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 新しくオープンした東京駅丸の内「KITTE」4F「MARUNOUCHI READING STYLE」と歌舞伎座+土産 | トップページ | グランフロント大阪南館7Fスペインバル「ラボデガ(LA BODEGA)」でパエリャランチ »

石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事

コメント

しゅうさん
こんばんは。
こちらこそ!楽しかったですよ~!
ブラジルも行って見たいですが、いかんせん、遠いですね!?(^^;;
ブラジルのデモはおさまりましたか?

投稿: あさぴー | 2013/06/30 22:16

あさぴーさん。 ほんとうに美味しいお店でした! 素晴らしいお店で美味しく楽しく飲めて最高のひとときでした。 ごちそうさまでした☆
また、日本かブラジルで! お会いできたらと思います。

アテ マイス!

投稿: しゅう | 2013/06/30 21:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラジルからのしゅうさんを迎えての小松東町「町屋ばる 山水悠」はおばんざいでいい酒が呑める素敵なお店:

« 新しくオープンした東京駅丸の内「KITTE」4F「MARUNOUCHI READING STYLE」と歌舞伎座+土産 | トップページ | グランフロント大阪南館7Fスペインバル「ラボデガ(LA BODEGA)」でパエリャランチ »