2度目の訪問、小松木場潟湖畔の南国カフェ「スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)」
木場潟は私がいつもウォーキングをするところである。先日、2015年春に開かれる「第66回全国植樹祭」の会場に選ばれた。
木場潟については、こちらでも書いているので見て欲しい。
さて、その木場潟湖畔に経つカフェ「スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)」について書きたいと思う。
ここには、2009年5月にオープン後、半年経過したころに行ったことがある。そのときは「プレミアムハンバーグセット(1,500円)」というのを食べたのだが、詳しくは、こちらを見て欲しい。
「エスライン」の方は、タイで料理を学んだようで、エスニック料理を基本としたカフェご飯のお店である。
2月のとある休日。寒い一日だったが、雲の合間から貴重な太陽に光が差し込んでいた。そんな日に妻と二人でランチを食べに出かけてきた。
内装もエスニックの雰囲気が出ていて、さらに、木場潟や、天気のいいときは白山も一望できるので景観は最高である。ゆっくりお茶を飲みながら、ボーとして過ごすのも良さそうである。
前回行ったときは、「プレミアムハンバーグセット」のようなメニューもあったが、この日行ったときはなくなっていた。
ランチメニューは、主体はエスニック系が主体。タイはもちろん、インドネシア、ベトナム、メキシコ、ハワイなどの料理のセットメニューが中心となっている。
私は、その中からインドネシアの焼飯である「ナシゴレン(770円)」を頼んだ。
メニューにはピリ辛となっていたが、それほど辛くはなかった。最初一口食べるときパクチーの香りがほんのりした。味付け的には、やはり本場のナシゴレンらしくナンプラーを使用しているのかな?もしくは石川らしく「いしる」などを使ったほうがいいかもしれない。
クセのない味で、誰にも合う味。美味しかった。
妻のほうは、「タイ式グリーンカレー(780円)」を頼んだ。
グリーンカレーにはサラダとスープが付いてくる。私の頼んだ「ナシゴレン」には、サラダは付いてこない。(ワンプレートにサラダが乗せられている)
グリーンカレーのほうは、鶏肉たっぷりで、辛さの中にもココナッツミルクのマイルドさもあって美味しかったそうである。
飲み物も付いてくるが、我々が頼んだコーヒーとアールグレーのホットティーは+100円となっている。
ちなみに、+250円でデザートが付くセットにすることが出来る。
値段的にも手頃で、何せ贅沢な景観を楽しめるカフェとして、パーティなどでも利用が可能ということ。使い勝手が良さそうである。
スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)
石川県小松市今江町5-358
TEL 0761-24-1115
11:30~15:00(L.O)
18:00~23:00(L.O)
火曜休(予約時は営業)
| 固定リンク
「 石川グルメ(カレー・エスニック)」カテゴリの記事
- 小松駅に新しくできた「カレーの市民アルバ」小松市内3店目の小松駅店は気軽に便利に利用できます(2016.04.30)
- 片山津温泉「パインダイナー(PINE DINER)」で天皇陛下がお代わりしたビーフカレーと片山津バーガー(2016.04.08)
- 時々無性に食べたくなる「カレーの市民 アルバ 小松本店」で今回はカレースパゲッティのランチ(2016.04.12)
- 今回の久しぶりシリーズは白山市「キッチンユキ 本店」金沢ブラックカレーに旬の牡蠣を添えて(2016.01.31)
- 小松で食べた専門店以外の金沢カレー2題,「むすび 小松駅店」「CoCo壱番屋 小松福乃宮店」(2015.10.27)
「 石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事
- 金沢市竪町「DK art cafe」は小松の長谷川章さんのデジタル掛け軸dkをフューチャーしたカフェ(2016.07.02)
- 小松市末広体育館近くのカフェ「デュ・オール」で野菜たっぷりサラダが付いたランチ(2016.07.05)
- 小松長谷町「Uraniwa Coffee cocachi(コカチ)」は天気のいい日曜日のみオープンの貴重なカフェ(2016.06.19)
- 小松市大領中町に4月にオープンした「CAFE CERCLE(カフェ セルクル)」でまったりランチ(2016.05.05)
- 小松桜木町「珈琲屋 ジャマイカ」は朝早くから営業。ランチメニューも人気のお店(2016.05.12)
コメント