« 船場センタービル10号館B1船場茶屋小路「おでん&酒BAR むつ美」で麺ランチ | トップページ | 大阪駅前第二ビル「つけ麺 紋次郎」は煮干しらーめんの玉五郎の姉妹店 »

2013/03/07

2度目の訪問、小松木場潟湖畔の南国カフェ「スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)」

木場潟は私がいつもウォーキングをするところである。先日、2015年春に開かれる「第66回全国植樹祭」の会場に選ばれた。

013

木場潟については、こちらでも書いているので見て欲しい。

さて、その木場潟湖畔に経つカフェ「スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)」について書きたいと思う。

001

ここには、2009年5月にオープン後、半年経過したころに行ったことがある。そのときは「プレミアムハンバーグセット(1,500円)」というのを食べたのだが、詳しくは、こちらを見て欲しい。

「エスライン」の方は、タイで料理を学んだようで、エスニック料理を基本としたカフェご飯のお店である。

005

0062月のとある休日。寒い一日だったが、雲の合間から貴重な太陽に光が差し込んでいた。そんな日に妻と二人でランチを食べに出かけてきた。

内装もエスニックの雰囲気が出ていて、さらに、木場潟や、天気のいいときは白山も一望できるので景観は最高である。ゆっくりお茶を飲みながら、ボーとして過ごすのも良さそうである。

前回行ったときは、「プレミアムハンバーグセット」のようなメニューもあったが、この日行ったときはなくなっていた。

ランチメニューは、主体はエスニック系が主体。タイはもちろん、インドネシア、ベトナム、メキシコ、ハワイなどの料理のセットメニューが中心となっている。

私は、その中からインドネシアの焼飯である「ナシゴレン(770円)」を頼んだ。

011

メニューにはピリ辛となっていたが、それほど辛くはなかった。最初一口食べるときパクチーの香りがほんのりした。味付け的には、やはり本場のナシゴレンらしくナンプラーを使用しているのかな?もしくは石川らしく「いしる」などを使ったほうがいいかもしれない。

クセのない味で、誰にも合う味。美味しかった。

妻のほうは、「タイ式グリーンカレー(780円)」を頼んだ。

007

グリーンカレーにはサラダとスープが付いてくる。私の頼んだ「ナシゴレン」には、サラダは付いてこない。(ワンプレートにサラダが乗せられている)

009

グリーンカレーのほうは、鶏肉たっぷりで、辛さの中にもココナッツミルクのマイルドさもあって美味しかったそうである。

010

飲み物も付いてくるが、我々が頼んだコーヒーとアールグレーのホットティーは+100円となっている。

012

ちなみに、+250円でデザートが付くセットにすることが出来る。

値段的にも手頃で、何せ贅沢な景観を楽しめるカフェとして、パーティなどでも利用が可能ということ。使い勝手が良さそうである。

スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)
石川県小松市今江町5-358
TEL 0761-24-1115
11:30~15:00(L.O)
18:00~23:00(L.O)
火曜休(予約時は営業)

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 船場センタービル10号館B1船場茶屋小路「おでん&酒BAR むつ美」で麺ランチ | トップページ | 大阪駅前第二ビル「つけ麺 紋次郎」は煮干しらーめんの玉五郎の姉妹店 »

石川グルメ(カレー・エスニック)」カテゴリの記事

石川グルメ(カフェ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2度目の訪問、小松木場潟湖畔の南国カフェ「スパイスカフェ エスライン(spice cafe S-)」:

« 船場センタービル10号館B1船場茶屋小路「おでん&酒BAR むつ美」で麺ランチ | トップページ | 大阪駅前第二ビル「つけ麺 紋次郎」は煮干しらーめんの玉五郎の姉妹店 »