小松市沖町「たこやき 福じ」はB級グルメの代表格「富士宮やきそば」の認定書を受けたお店
小松の沖町に昔、リサイクルのお店があった場所に出来た「たこやき 福じ」。
こちらでは珍しく「富士宮やきそば」を食べることが出来るお店である。
「富士宮やきそば」といえば、あの、B-1グランプリにおいて第1回と第2回で堂々第1位を獲得したB級グルメの優である。「富士宮やきそば」と普通のやきそばとの違いは、次の3つである。(ウィキペディアより)
1.富士宮やきそば専用の麺を使用する
2.油かす(富士宮では「肉かす」と呼ぶ)を使用する
3.仕上げに削り粉をふりかける
「富士宮やきそば」は「富士宮やきそば学会」の商標登録名で、「たこやき 福じ」のご主人は、本場で修業をして、この「富士宮やきそば学会」から認定されている方なのである。
ただ、私は実は「富士宮やきそば」を食べたことがない。というのも油かすが使われているからだ。(^^;;
今回、「富士宮やきそば」を食べたのは妻のほう。私もほんの少しだけ食べたが、削り粉の味が勝っていた。ご主人にお聞きすると、油かすは小さくして少量しか入れていないとのことであった。ソースもオリジナル。
私が頼んだのは「たこ焼き」で、通常のたこ焼き(10個380円)と、ジャーマンたこ焼き(10個400円)の両方を頼んだ。
こちらは通常のたこ焼き。小ぶりのたこ焼きだが、外はカリッとしていて中はクリーミー!油をかけないで表面をカリッと焼き上げている。
こちらは、ジャーマンたこ焼きのほうだが、見た目は普通のと変わらないので区別が付かないかな?(^^;;
ジャーマンは「ジャーマンポテト」の略??中に、ポテトとチーズが入っているのだが、こちらもクリーミーで、ポテトのホクホク感と、チーズが入り外側がカリッとした食感の違いがいい。
ご主人曰く、油の使い方などに違いをつけて、焼き方にもこだわりがあるようである。ただ、出来たては熱いので火傷に気を付けねばならない。
個人的には、両方のたこ焼きとも、ソースと青海苔、削り節がかけられているが、ジャーマンのほうは、少しソースやかけるものを変えても面白いと思った。
たこやき 福じ
石川県小松市沖町ナ40
TEL 090-1315-7456
11:30~20:00
日曜11:00~19:00
火曜休
| 固定リンク
「 石川グルメ(そば、麺類その他)」カテゴリの記事
- 白山市旧鳥越「一揆そば 長助」鳥越産のそば粉を使用した田舎そばは極太で弾力たっぷり(2016.07.13)
- 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました(2016.07.01)
- 白山市鶴来の行列の絶えない人気そば屋「草庵」のこだわりのそばはやはり旨かった!(2016.05.30)
- 山中温泉の百笑の郷にある重伝建古民家を使ったそば店「そば工房権兵衛」でそばと山菜,岩魚を楽しむ(2016.05.03)
- 小松三日市の老舗乾物屋さん「ふる里の味 すみげん」でご主人が木金土のみ手打ちする蕎麦を楽しめます(2016.03.29)
「 石川グルメ(その他)」カテゴリの記事
- 5月未公開編「芦城公園」「お旅まつり」加賀市大聖寺のパン屋さん「ブロンディ(Blondi)」(2016.06.27)
- 我が家の御用達2軒紹介。白山市「あさひ屋ベーカリー」能美市シャルキュトリー「ガリビエ」(2016.06.09)
- 金沢新竪町「グッデイ チャイ スタンド(GOOD DAY CHAI STAND)」は小さなお店でチャイとベーグルがウリです(2016.05.20)
- しもおきひろこキッチンスタジオのベーカリーショップ「panetteriaひなたパン」は小松市中海町にあります(2016.05.07)
- 4月未公開編。小松空港「カフェ&ビアダイニング 空門」水道橋「そば居酒屋 やす田」(2016.05.18)
コメント
空眠(くぅみん) さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
また、情報ありがとうございます。
「ぴえろ」さんも一度行ったのですが満席で諦めたことなどあり、まだ行けてません。
行ったならば記事アップしますね。
では、今後ともよろしくお願いします。
投稿: あさぴー | 2013/03/05 22:19
こんにちわ。
能美市のキョウカの近くに住んでいる者です★
小松市の中華のシュウセンなど穴場で美味しいな
と思っているお店もここでは網羅していて、
いつも楽しく拝見しています。
去年末に たこ焼きのお店、「ぴえろ」さんが
小松市末広に移転リニューアルオープンして
最近行ってみたのですが雰囲気(お店の内装など)も
とてもよく、たこ焼きのお店にしては珍しく
平日ランチもあり楽しめました。
記事の掲載を楽しみしています。
投稿: 空眠(くぅみん) | 2013/03/05 10:35